重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

寝てる間に、一瞬右腕の感覚がなくなってました。

目が覚めて気づいて、すぐに起き上がったら
ピリピリと痺れが来て、そのあと感覚が戻りました。

寝る体勢が原因で血の巡りが悪くなったのでしょうか?
初めての経験なので怖くなりました。

A 回答 (6件)

はい、寝相が悪くて右腕を下に体で押し潰していたのです

    • good
    • 0

右腕の感覚だけですよね?


恐らく、自身の身体の下に腕があってマヒしただけだと思います。

これが、右半身ならご注意。
以前、某国営放送でやっていた内容です。m(__)m
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/ep …

この場合、脳梗塞の前兆らしいです。m(__)m
お大事になさってください。
    • good
    • 0

私も範囲は狭いですが、右手の親指と人差し指の付け根の部分の感覚が、


なくなってました。左手でもむと、しびれてるような感じも有りました。
もう10日たつのですが、ゆっくり感覚が戻って来ています。

老化と、寒さで、毛細血管の血流が滞り、触覚の神経細胞に栄養が
届かなくなった気がします。
お風呂に入った時、揉むと良いみたいです。
    • good
    • 1

1 2の方が回答されているのが正解です


良くあるあるですので全く心配いりません。
    • good
    • 0

右腕を敷いてたのでしょうね。

    • good
    • 0

正座して足が痺れるのと同じですね。

寝返りせず同じ姿勢が続いたのでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A