重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
私は、今年の宅建を受験したいと考えております。
独学で勉強したいと考えております。
効率よく勉強する仕方や勉強のコツ、良いテキストがありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

こちらで回答いたしました。


結構一生懸命回答しましたので、参考になれば幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1360514
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました(○^▽^○)

お礼日時:2005/05/23 00:25

昨年の合格者です。



テキストですが、自分に合うものを探して下さい。
抽象的な言葉で不満でしょうが、本人の能力(理解力)に合ったテキストです。

テキストより大事なのは過去問集です。
回答が詳しく説明されているものを探して下さい。
一般的に資格の学校で出している過去問集が良いでしょ。


効率重視の勉強は、宅建業法から初めて、とにかく一度テキストを読む。
分からない用語が出てきても気にしない。ノート等に書いておいて後で調べる。

読み切ったら、過去問を解いてみる。

正解肢を答えられて満足しないこと、不正解3肢も良く理解する(何処を直せば正解になるか考える)

宅建業法、法令上の制限を完璧にして下さい。

民法は過去問からの出題率50%前後で、本試験では初めて見るような問題が沢山出ます。
ここは、どれだけ用語の意味を理解したかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
宅建業法を完璧したいと思います。

お礼日時:2005/06/01 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!