
父が姉をパーティーに送っていく準備をしています。妹はパーティーに一緒に連れて行ってもらおうと手鏡を見ながらリップクリームを塗っています。姉妹は歳が離れていますが、かなりrivalryです。
姉:Hey!
妹:Hey.
姉:Sorry, you couldn't come to the party. It was no kids.
妹:It's OK. I'll go to your next one.
姉:Wow.
父:She just means when she's not a kid anymore.
妹:She knows what I mean.
姉:I don't like you.
妹:I'll get over it.
姉は妹の手鏡をはたき落とし、妹は姉を睨みつける。
妹の"It's OK. I'll go to your next one."と"I'll get over it."の台詞のあとでlaugh trackが入るのですが、いまいち面白さがわかりません。
このふたつの面白さがよくわかるように日本語訳(あるいは解説)していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
皮肉と嫌味の応酬ですね。
背景の説明をもうちょっとしてもらえると助かります。何のためのパーティーですか?あくまでこの場面のセリフだけを見て想像して答えます。
Hey!
恐らく姉は意気揚々とドレスを身にまとい、化粧も終え、妹のちかくを通り過ぎながら、あら、あんた何してるの?と鼻高々に言ったのでは?
妹:Hey.
妹はメークアップを続ける。鏡を見続ける。
姉:Sorry, you couldn't come to the party. It was no kids.
ごめんねー、これなくて、お子様なしだったのよ。という事なので、この会話だけで見ると、妹を子ども扱いし、『もう終わったのよ』、つまり、『あんたなんか行けるわけないでしょ。場違いよ』といったのもが示唆されてます。
妹は自信満々で
It's OK. I'll go to your next one.
と答え、恐らくは、、、大丈夫よ、(ととりあえずば姉のバカげた話に乗って、)今日のは(私十分大人だから)行くから。ということではと思います。または姉を同様に子ども扱いをした言葉か、次の『姉の』パーティーはもうないか、ですね。
この2行はとにかく皮肉と嫌味です。
次のWOW, で姉は恐らく目を丸くさせているのでは?
あんた、自分のいってることがわかってんの?という感じかな。
皮肉なので
She just means when she's not a kid anymore.
と父は額面通りの説明をして取り繕うわけです。
妹は
She knows what I mean.
と言ってそれを否定しています。
そこで姉はあんた好きじゃないのよ、そのいい方が気に入らない、と忌々し気になります。
最後に妹は
I'll get over it. (立ち直るわ)
と言って、姉に嫌われようと大したこっちゃない、何も気にしない、あんたにそんな価値はない、という感じで恐らく生意気な薄ら笑いをして答えたんでしょうね。
日本語だったら、そりゃー残念ね、、と鼻で笑う、というところでしょうか。
こざかしく小生意気でふてぶてしい妹と、それがとにかく気に食わない鼻高々な姉とのやり取りですね。
No.4
- 回答日時:
一般的な会話の流れはNO2さんの訳で良いのですが・・・
なぜなら
It's OK. I'll go to your next one.
のoneはpartyを指すので
妹:「そうね、次のパーティには行くわ」
そして
I'll get over it.
”Get over it”は英語のスラングで、「(困難を)乗り越える」「(病気など)を克服する」「立ち直る」「忘れる」などの意味を持つフレーズなので
妹:「大丈夫、すぐ立ち直るから」
でよいです。
が・・・・これでは何故
妹:She knows what I mean.
(姉さんは私の言っている意味がわかっている。)
姉は妹の手鏡をはたき落とし、妹は姉を睨みつける
ことになるのかな?
妹さんの云いたいことは
It's OK. I'll go to your next one.
oneは人をも指しますね。すると
妹:そうね。(次のパーティーには)あんたの次の男と行くからね。(今日の姉さんの相手ではなくこの人と別れた後に付き合う彼氏のこと)
I'll get over it.
(私もその時になるまでには魅力的な女になるのよ。困難に打ち勝ってでも)必ず私の物にする。(私の彼氏にする)
と言ってるのです。2つの意味を持たした文章ですね。
No.3
- 回答日時:
この会話だけ聞けば、姉より妹のほうが理屈っぽく成熟しているようなところが笑いの原因です。
特に姉が「あんたなんかきらい」と感情的に言ったのに対し妹が「そんなことは乗り越えるは」と答えたところです。
古今東西、兄や姉がダメで弟や妹のほうがしっかりしていことが題材をなる笑いはよくあります。
No.2
- 回答日時:
姉「ごめんなさいね おこちゃまはパーティーに出られないんですわよ」
妹「そうね、次のパーティには行くわ」
姉「まぁ」
父「おとなになったときのことを言っているだけだよ」
妹「姉は私の本当の意図をわかっているわ」
姉「あんたなんてだいきらい」
妹「大丈夫、すぐ立ち直るから」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「I burned it ,but it didn’t burn.」は意味が通じない非文法文なのです
英語
-
訳を教えて下さい
英語
-
この英語は通じますか?
英語
-
-
4
トーストに塗って食べると美味しく食べれるそうです。 この文を英語で言いたいです。簡単な言い回しを教え
英語
-
5
英会話をスラスラできるようになる方法 大学4年生22歳の女です。 春から心理学系の大学院に通うのです
英語
-
6
I wonder・・・の文について
英語
-
7
中山美穂のクリスマスソング『遠い街のどこかで…』の歌詞で「ハッピーメリークリスマス」とあるのですが、
英語
-
8
訳を教えて下さい
英語
-
9
教授さん質問ですけど
英語
-
10
ドアに表示しよう思いますが、次のどちらが相応しいですか? A. Hardrock Lover Onl
英語
-
11
どちらも正しいのでしょうか?
英語
-
12
この英語は通じますか?
英語
-
13
Where I go,he goes.の意味を教えてください。
英語
-
14
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
15
訳を教えて下さい
英語
-
16
1人でできるのは自動詞
英語
-
17
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
18
この英語は合ってますか?
英語
-
19
エレベータの「かご」の英語
英語
-
20
preferって何かを比較するときにしか使いませんか? 例えば、特に何かと比較せずにpreferを使
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
英語の職場で雑談
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
thatの用法
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
Malati is named among ~ の訳...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
英会話ができるようになりたい?
-
40代半ば
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
Malati is named among ~ の訳...
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
英語の職場で雑談
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
医者と患者のジョーク
-
どなたか、英訳お願いします。
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
過去完了の文(高校生)
-
英会話ができるようになりたい?
-
和訳をお願い致します。
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
I mean what a friends for rig...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
おすすめ情報