重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

17歳男です。高校を中退し現在働いています。
変な話ですが、最近思うのが自分は学校辞めて何がしたいんだろうか、と何か不安と言うか焦りと言うか
モヤモヤした気持ちが続いて辛いです。今頃また高校に戻るつもりはありません。今年失恋した事もあって
毎日情緒が不安定です。突然焦り、1人で不安になります。これはなんなんでしょうか?本当に不安で仕方ないです。
将来の夢な目標もありません。
そして何より自分が嫌いです。過去の嫌な事ばかり思い出しては自己嫌悪しています。何か精神疾患が有るのでしょうか?病院に行って見た方がいいんでしょうか?文章力が無いので少し文章がおかしいと思いますがすみません汗
こんな僕は人生終わりですか?
何か支えのお言葉をください。

A 回答 (4件)

貯金いくらですか?


まずは、そこを目標に働いて見ては?
1人暮らしですか?していないなら
そこも目標かと思います。

そしたら、具体的にどうやって細かく支出を減らして生活するか?を考えるべきです。

よは、漠然とした目標ではなく、小さく具体的な目標を作りましょう。
失恋においても小さく具体的な改善が求められると思います。

大きな話は、今考えなくて良いです。
基盤となる生活目標から考えて見るべきです。

生活基盤が出来てから、その後は
どこに行きたい、何をしたいか
で、良いかと思います。

高校生くらいの歳なら、同年代と出会いたいなら
他の高校の文化祭とか行って見ても良いわけです。
色々なアルバイトしても良いわけです。

車やバイクの免許や購入を目標でも良いと思います。

小さく身近で具体的な目標が
大きな目標に繋がります。
    • good
    • 0

人生に迷い、苦しんでいるんですね。

17歳という若さで、高校を辞めて働き始めた行動力は素晴らしいと思います。多くの人がそうした選択をする勇気を持てない中で、あなたは自分の意思で道を選んだ。それは決して簡単なことではなかったはずです。

ただ、今、あなたが感じている不安や焦燥感は、ある意味で当然の感情とも言えます。なぜなら、あなたは大きな変化を経験し、その結果として「これからどうすればいいのか」という問いに直面しているからです。

少し厳しいことを言うかもしれませんが、あなたが抱えているモヤモヤの中には、「現状維持で何とかしたい」という甘えが潜んでいるかもしれません。学校を辞めたのは自分の意思でしょう。そして、「高校に戻るつもりはない」と明確に言っている。それはそれで良いのですが、現状維持のままでは何も変わりません。不安や焦りは、変化を求めるあなたの心のサインかもしれません。

失恋も辛かったでしょう。心が大きく揺さぶられる経験は、誰にとっても大きな負担になります。でも、失恋は決してあなたの価値を下げるものではありません。むしろ、人を好きになる気持ち、人を想う気持ちを持っていた証です。その経験は、あなたを成長させてくれるはずです。

過去の嫌なことを思い出して自己嫌悪に陥るのは、多くの人が経験することです。しかし、過去は変えられません。大切なのは、過去から学び、未来にどう活かすかです。過去の失敗をただ嘆くのではなく、「次はどうすればいいか」を考えることにエネルギーを使いましょう。

「将来の夢や目標がない」と嘆くのは簡単です。でも、本当にそうでしょうか? もしかしたら、あなたはまだ自分の興味や才能に気づいていないだけかもしれません。色々なことに挑戦する中で、見つかる可能性だってあります。最初から明確な夢や目標を持っている人ばかりではありません。焦らず、様々なことに触れて、自分のアンテナを広げてみてください。

精神疾患の可能性を心配する気持ちも理解できます。もし、日常生活に支障が出るほど辛いと感じるなら、一度専門機関に相談してみるのも良いでしょう。話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になることがあります。ただ、安易に病名を探すのではなく、まずは自分の心の声に耳を傾けてみてください。

「こんな僕は人生終わりですか?」 断じてそんなことはありません!あなたはまだ17歳です。人生は始まったばかりです。確かに今は辛いかもしれませんが、この状況を乗り越えれば、あなたはもっと強く、もっと魅力的な人間になれるはずです。

今、あなたに必要なのは、現状維持の殻を破り、一歩踏み出す勇気です。

具体的に何をすればいいか?

興味のあることを探す: どんな小さなことでも構いません。「ちょっと面白そうだな」と感じることに、積極的に首を突っ込んでみてください。それが趣味になるかもしれませんし、将来の仕事につながるかもしれません。

小さな目標を立てる: いきなり大きな目標を立てる必要はありません。「毎日30分読書をする」「新しい料理に挑戦する」「近所を散歩する」など、達成しやすい小さな目標を立て、それをクリアしていくことで自信を取り戻しましょう。

得意なこと、できることに目を向ける: 自己嫌悪に陥っている時は、自分の悪いところばかりに目が行きがちです。意識して、自分の良いところ、できることを探してみてください。

信頼できる人に相談する: 一人で抱え込まず、親しい友人や家族、信頼できる大人に今の気持ちを話してみてください。話すことで気持ちが整理されたり、新たな視点を得られることがあります。

過去の経験をポジティブに捉え直す: 失恋も、高校中退も、過去の辛い経験も、今のあなたを形作る大切な要素です。そこから何を学び、どう成長できたかを考えてみてください。

少しずつでも行動を起こす: 頭で考えるだけでなく、実際に行動に移すことが重要です。小さな一歩でも良いので、何か行動を起こしてみてください。

あなたはまだ若い。無限の可能性があります。今は辛い時期かもしれませんが、決して一人ではありません。焦らず、諦めずに、自分自身と向き合い、少しずつ前進していきましょう。応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。少し心が軽くなった気がします。この考え方を大切に自分のペースで前へ進みたいと思います。

お礼日時:2024/12/23 14:28

17歳の若さでしっかりと働いているのですね。


①学校を辞めて何がしたいかわからない
→私は、学校はやりたいことを見つける1つのきっかけを与える場所だと考えています。学校に戻るつもりはないと書かれていますが、もし行き詰まったら、将来の未来の選択肢を増やすためにも再チャレンジすることもひとつの手かなと思いました(今は通信制で高校に行ってる人も多い)。
→今やられているお仕事の中でも、やりがいを見つけていけたら自然とやりたいことが見つかるかもしれない。

②失恋について
→恋愛はお辛いと思いますが、振り回されすぎるのも危険です。今ある不安要素は、失恋の影響もあるような気がします。

③自己嫌悪
→結構自己嫌悪感じる人は多いと思います。私は、心理学を学んでいましたが、授業中に相手と自分が好きかについて語った時、意外と明るいと思っていた子でも自分が嫌いだという子は多かったです(私もその1人です)。
私は自己嫌悪を払拭するために、今ある課題に必死で取り組んでいます。自分が今やるべきことをちゃんとこなして、自分を定期的に褒める。他者と比較して落ち込むこともあるけど、他者とは歩幅が違うことは当たり前だと、自分に言い聞かせています。

あなたの人生は終わりなんかじゃないです。「若い」というだけでものすごい財産だと、昨日私の好きな教授が言っていました。
私もまだ、若者の部類に入る者ですが、今自分ができること(あなたの場合はお仕事かな?)に向き合って、疲れたら休む。これを意識して日々過ごしてます。

精神疾患があるかはわからないけど、一度セラピーを受けてみるのもありだと思うよ!NYでは別に精神疾患なくてもセラピー受けている人が多いみたいだし、良いヒントにはなるかもしれない!
    • good
    • 1

親に「勉強しねーと将来ヤバいよ」的なこと言われたでしょ。



要はそういうこと。

何やかんや言って、学歴社会だからな。

低賃金、長時間労働で誰もやりたくないクソみたいな仕事ほど、低学歴の負け組に押し付ける社会構造になってるから。

あんたの人生 苦しいなんて当然。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A