
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
どちらのガラスかってのは、見易い方でw
Aピラー(フロントガラスの左右の柱)で見づらい時は、体を左右に振って確認してください。
確認せずに突っ込むなんてことはしないと思いますが(三輪車に乗った子供がいるかも知れませんからね)、確認できるまで減速して時には停車しても大丈夫です。
曲がった後にふらつくのは、ハンドルの戻しが遅いからでしょう。直進からカーブがあるとき、初心者がよくやる間違いがカーブの場所に来てからハンドルを切るということです。クルマが”動く”のには0.2秒程度のラグがありますので、カーブの手前 0.5秒前くらいからゆっくり回します。そうしてクルマの曲がり具合とカーブの曲がり具合を合わせます。カーブの出口も同じような感じで、カーブの先の直進路が見えたらそこに合わせて、ゆっくりハンドルを戻して直進にもどります。0.5秒とかテキトーなので、経験で補ってくださいw
No.9
- 回答日時:
赤枠がフロントガラスで、黒線が路上の白線、または、アスファルトの切れ目です。
前方を見ながら、大まかにフロントガラスの左下に、路上の外側線に合わせる。
これで、安定すると思います。
右は、上記の逆になります。
昔は、フロントノーズが長く、丸見えだったので、この方法で簡単に車両感覚が身につきました。
タクシーのフェンダーミラーも、左側にあるコーナーポールも同じ意味です。

No.8
- 回答日時:
窓を意識しないで全体から必要な場所を見る
フラつきは
戻しすぎて切り増す
足りなくてさらに戻すから
基本等速でスパっと切って
スパッと戻すのが理想だが
最初のうちは
切と戻しの端部付近では
ハンドルの回転スピードを緩めれば
切り過ぎや切り足りないのを調整できる
No.7
- 回答日時:
運転は常に360°に神経を張り巡らす
自分の行きたい方しか見れない人が飛び出し運転しています
>また曲がった後に車体がふらつくのですが、どうすればよいでしょうか?
カーブに沿ったハンドル操作が出来てないだけ
戻しが遅い
煽りハンドルする人もハンドル操作が遅くカーブに対して舵角少ないから変な曲がり方する事になる
後方から自分の運転を撮影すると恥ずかしい行動してるのに気づくと思います
No.6
- 回答日時:
カーブでサイドガラスは見なくていいです
車体のふらつきは、ハンドルの戻し方が良くない
ようです
車は、まっすぐ走るようにできているので、ハンドルを切って
手を離せばハンドルは真っすぐに戻ろうとします
手はそれを補助する程度と思ってください
No.5
- 回答日時:
両方です 片方だと見落としになる場合があるので両方で確認。
>曲がった後に
ハンドルの戻すタイミングが早かったり遅かったりで起こります、戻す時にゆっくりアクセルを踏めばハンドルが勝手に戻るので 合わせてタイミングを覚えましょう。
No.4
- 回答日時:
曲がるときは十分に減速して、前方と曲がる方の全体をしっかりと確認しなければいけません。
ふらつきはハンドルを戻すバランス感覚が悪いからです。
教習所はそれを教える場所ですから、教官に聞いて体で覚えるのが良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
教習中疑問な事をもんもんとしながら運転するわけでしょう?
運転にも影響してきますよ。
その教習場の教官はあなたが疑問に思ってる事何も教えてくれないのですか?
1さん同様ここで聞くよりもその場で聞いたほうが気が楽ですよ。
No.2
- 回答日時:
遠心力って中学校までに勉強しましたよね?
左に曲がろうとすれば、右方向に遠心力がかかるので、スピードがあがっているほど右に力が強く働きます。
それが普通です。
交差点を左に曲がる際には20km/h以下にスピードを落としてから曲がると教わってませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 教習所に通ってます。AT車普通免許です。 カーブする時に徐行しなきゃいけないじゃないですか。交差点で 9 2023/02/02 21:35
- 運転免許・教習所 現在教習所に通っています。路上教習に進み、半分まで進んでいるのですが、自主経路という最初に教官に地図 2 2024/04/14 14:26
- 運転免許・教習所 現在教習所に通っています。路上教習に進み、半分まで進んでいるのですが、自主経路という最初に教官に地図 5 2024/04/22 17:40
- 運転免許・教習所 自動車学校 5 2023/09/12 20:03
- 車検・修理・メンテナンス 車を運転中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいフロントガラスにヒビが入りました。 飛び石が当たっ 9 2023/03/21 20:41
- 国産車 車のフロントガラスについて雪について この間の大雪で、車は洗車することもなくそのままです。さっき見た 4 2024/02/07 23:02
- 運転免許・教習所 自動車教習について 5 2024/02/29 16:44
- 電車・路線・地下鉄 井の頭線はカーブが多いか? 1 2023/02/17 09:52
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- 芸術学 この度、音楽大学の声楽体験レッスンを受けることになった中学生です。 楽譜を自分で準備するのですが、ジ 3 2023/10/05 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これはなんという車ですか?
国産車
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
-
4
自動車の前照灯の使い分けについて
その他(車)
-
5
大至急 車のバッテリーと、アイドリングについて詳しい方お願いします このような表示とともにバッテリー
その他(車)
-
6
なぜ信号が2つあるのでしょうか?
運転免許・教習所
-
7
雪脱輪の救援
その他(車)
-
8
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
9
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
10
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
11
朝一、車のかぎ回らない
車検・修理・メンテナンス
-
12
マニュアル車にもファンベルトってありますか???
カスタマイズ(車)
-
13
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
14
車を購入したトヨタカローラから提案書が届いたらしいのですがどんな内容でしょうか? 同じように届いた方
その他(車)
-
15
購入後5年経過のスタッドレスタイヤで雪道を走っても大丈夫でしょうか?
その他(車)
-
16
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
17
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
18
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
19
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
20
追い越しを掛けられてブレーキ
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
こういう改造して何がいいので...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
ガソリン代
-
MT車の運転について
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
今朝運転していたら、ステップ...
-
駅の駐車場にG63AMGがよく止ま...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
海の近くに住んでると、海風で...
-
10キロオーバーでも点数ひかれ...
-
タコメーターの「OFF」の位置と...
-
ウォッシャー液について
-
タイヤに挟まった小石について
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
高速道路でこむら返り
-
もし、車のスマートキーを運転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファードに乗ってる義妹から
-
信号待ちで停車中は、、、
-
若い世代の車好きが昔に比べて...
-
やっぱり新型アルファード・ヴェ...
-
煽り運転を容認するわけは何ですか
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
タイヤのスキール音とコーナリング
-
摩耗したスタッドレスタイヤで...
-
本日車の洗車に行って洗車機が...
-
車の免許取り立てで、友達を車...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
車検って、事前に車を見せに行...
-
なんで小雪降っただけで、 車の...
-
スズキのディーラーで車を購入...
-
父を乗せて運転 楽しくない
-
なぜ、アルファード・ヴェルファ...
-
パナソニックのカーナビ ゴリラ...
-
オートマのシフトレバーの操作...
-
ラジオでの天気予報
-
高級車でイキった走りしたいで...
おすすめ情報