
No.12
- 回答日時:
私は子供の時に欧米人は皮をむかないで食べることを知りました。
そこでみんなが真似しました。
そこで何回か皮のまま食べて学習したことは
枝が出るところと下のへこみの所を親指と人差し指で持つと回せばいいので
食べる時に楽だと思いました。
はじめて皮のまま食べている人は気にしないで食べますが
親指と人差し指をへこんでいるところにかけて食べるんですよ
と言ってましたね。
日本人はそう考えるようです。
そうすることが合理的と思いますが。
No.11
- 回答日時:
和食や洋食ならマナーが有ると思うがリンゴを皮ごと丸かじりするのにマナー等は無いと思う、日本では皮を剥いて小さく刻んで食べる事が多いのでその様に言う輩がいるのでしょうね、果物を丸ごと食べるのにマナーなど関係ないと思う、どこかの無能な馬鹿たれがほざいたのでしょう。
No.10
- 回答日時:
もう高齢者ですけど、そんなエチケットはないですねえ。
聞いたこともないし。みんな好きな持ち方で食べてますよ。ちなみにワックスかけてるってのは昭和50年代くらいまで言われてた都市伝説ですので信じないでね。表面のべたべたはリンゴ自体が出す表面保護膜のようなもので、自然現象です。No.9
- 回答日時:
あまり見ないですねw
【ワイルドな冒険野郎】に見られてしまうかなとw
切ったものをタッパに入れて持って行くのが一般的ですね。
保冷材と小さなフォークを一緒に大き目のハンカチでタッパごと包んで・・
アメリカでは丸ごと行きますか??学校とかで・・。
女の子も??
No.8
- 回答日時:
私の知る限り、特にりんご丸かじりのエチケットはないです。
ヘタとお尻(両端)を持って、そこを軸にして回転させて食べれば、食べやすいです。写真のような縦持ちだと、食べにくいと私は感じます。
50代です。
No.7
- 回答日時:
りんごの皮を剥いて
食べるのは
日本の風習というか
それが当たり前ですが
アメリカにいた時は
みなさん皮は剥かないで食べていましたね
桃でも皮を剥かないで食べていた人もいましたね
縦にかじるか
横にしてかじるか
さすがに
これはどうでもいいように思います
個人的な感想でしょうね
丸かじりするという習慣は
ほとんどありませんからね
アップルジョーを思い出します
No.6
- 回答日時:
そんなエチケットありません。
また、りんごを丸ごとまるかじりする習慣があるのは西洋で、日本では切ったり皮を剥いたりするのがポピュラーです。
おそらくヨーロッパなんかではりんごまるかじりを食事にすることが多いのと、野菜を摂らない人も多いので、効率良く栄養価を摂る為に皮ごと食べるのでしょう。料理を面倒くさがる人が多いってのもあるかもしれません。
日本ではフルーツは嗜好品なので、りんごなんかも綺麗に整えてより食べ易くする食べ方が広まったのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
アラフォーです
りんごの皮はワックスかけてあるので丸齧りしません
というか果物も食べません
切るのも面倒です
またりんごは結構大きいので全部食べるのは量が多いと感じますので丸ごと食べません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
焼きそばって 美味しくないですか?
食べ物・食材
-
-
4
下味のついたゆで卵
食べ物・食材
-
5
おせちってなんで高いのにみんな予約してまで買おうとするのですか?
食べ物・食材
-
6
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
7
ラーメン屋で大人二人が来店してラーメン1杯しか頼まず店員に注意されるみたいなネットニュースちょいちょ
飲食店・レストラン
-
8
病院食でお粥が出ました。このぷるんっとしたお粥ってどうやって作るのでしょうか?
食べ物・食材
-
9
コンビニのおでんを買うとき10個たべても全然満たされません。普通何個ぐらいたべるんですか?無限に食べ
食べ物・食材
-
10
我が家のお正月では、これと白米を一緒に食べるのですが、それって普通でしょうか?
食べ物・食材
-
11
マクドナルドにいる年配の従業員について
ファミレス・ファーストフード
-
12
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
13
ラーメンにご飯を入れて食べるのはなぜ悪いのですか? 美味しくて、両親は何も言わなかつたのでいつもやっ
食べ物・食材
-
14
食パンは冷蔵庫に入れておくと、消費期限プラスアルファ食べられるとスーパーの方に聞いたことがあります。
食べ物・食材
-
15
おでんは関東と関西で違いはありますか? おでんの汁、具など違いがあれば教えて下さい。
食べ物・食材
-
16
高級料理の味について
飲食店・レストラン
-
17
お茶漬けは箸でさらさらと食べるものですよね? 蓮華で食べている人を見かけると、やはり容姿も能力もそれ
食べ物・食材
-
18
食パンは身体に悪いと思いますか?
食べ物・食材
-
19
カツ丼のかつやに物申したいこと かつやでご飯大盛りにしたことある人に 聞きたいんですが、あれ納得でき
ファミレス・ファーストフード
-
20
びんちょうタンと。oが使えなくなりました。 ログインできなくなりました。 私の他に、電話番号登録して
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報