重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本生まれの方限定で質問します。私はアメリカからの帰国子女ですが、りんごを皮ごと丸かじりして食べたときに、クラスメイトに、両端(枝がでるとこですね)を持って食べるんだよ、と言われましたが、りんごの他のところを持って食べるのは日本ではエチケット違反ですか?グーグルで検索すると、そうでもないように思うのですが、、みなさんはどこを持ってかじりますか?

PS できたらあなた様の年齢層を教えてください(こちらは任意で)

「日本生まれの方限定で質問します。私はアメ」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

リンゴは丸かじりで食べたことないです。

    • good
    • 1

私は子供の時に欧米人は皮をむかないで食べることを知りました。


そこでみんなが真似しました。

そこで何回か皮のまま食べて学習したことは
枝が出るところと下のへこみの所を親指と人差し指で持つと回せばいいので
食べる時に楽だと思いました。

はじめて皮のまま食べている人は気にしないで食べますが
親指と人差し指をへこんでいるところにかけて食べるんですよ
と言ってましたね。
日本人はそう考えるようです。

そうすることが合理的と思いますが。
    • good
    • 1

和食や洋食ならマナーが有ると思うがリンゴを皮ごと丸かじりするのにマナー等は無いと思う、日本では皮を剥いて小さく刻んで食べる事が多いのでその様に言う輩がいるのでしょうね、果物を丸ごと食べるのにマナーなど関係ないと思う、どこかの無能な馬鹿たれがほざいたのでしょう。

    • good
    • 1

もう高齢者ですけど、そんなエチケットはないですねえ。

聞いたこともないし。みんな好きな持ち方で食べてますよ。ちなみにワックスかけてるってのは昭和50年代くらいまで言われてた都市伝説ですので信じないでね。表面のべたべたはリンゴ自体が出す表面保護膜のようなもので、自然現象です。
    • good
    • 2

あまり見ないですねw



【ワイルドな冒険野郎】に見られてしまうかなとw


切ったものをタッパに入れて持って行くのが一般的ですね。
保冷材と小さなフォークを一緒に大き目のハンカチでタッパごと包んで・・


アメリカでは丸ごと行きますか??学校とかで・・。
女の子も??
    • good
    • 1

私の知る限り、特にりんご丸かじりのエチケットはないです。


ヘタとお尻(両端)を持って、そこを軸にして回転させて食べれば、食べやすいです。写真のような縦持ちだと、食べにくいと私は感じます。
50代です。
    • good
    • 2

りんごの皮を剥いて


食べるのは
日本の風習というか
それが当たり前ですが
アメリカにいた時は
みなさん皮は剥かないで食べていましたね

桃でも皮を剥かないで食べていた人もいましたね

縦にかじるか
横にしてかじるか

さすがに
これはどうでもいいように思います

個人的な感想でしょうね

丸かじりするという習慣は
ほとんどありませんからね

アップルジョーを思い出します
    • good
    • 1

そんなエチケットありません。


また、りんごを丸ごとまるかじりする習慣があるのは西洋で、日本では切ったり皮を剥いたりするのがポピュラーです。
おそらくヨーロッパなんかではりんごまるかじりを食事にすることが多いのと、野菜を摂らない人も多いので、効率良く栄養価を摂る為に皮ごと食べるのでしょう。料理を面倒くさがる人が多いってのもあるかもしれません。
日本ではフルーツは嗜好品なので、りんごなんかも綺麗に整えてより食べ易くする食べ方が広まったのではないかと思います。
    • good
    • 1

アラフォーです



りんごの皮はワックスかけてあるので丸齧りしません

というか果物も食べません

切るのも面倒です

またりんごは結構大きいので全部食べるのは量が多いと感じますので丸ごと食べません
    • good
    • 1

50代です。

丸かじりするときはそんなこと考えていません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A