No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通信の確立ができなかったので8月23日で運用は終了しています。
https://www.jaxa.jp/press/2024/08/20240826-1_j.h …
SLIMの回収については月面に残された無人探査機を回収する技術がまだ実現されていないため、将来的にも回収が行われる可能性は低いと考えられており、このまま月の表面で朽ちていくだけと想像されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
日本人宇宙飛行士はアメリカの宇宙船に乗って宇宙に行きますが何故アメリカ側はアメリカ人の宇宙飛行士を乗
宇宙科学・天文学・天気
-
宇宙でガスボンベを開けたらどうなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
【方位磁針】地図には磁気偏角があり、日本の東日本でコンパスを使う場合は、北を西に7°
宇宙科学・天文学・天気
-
5
精度の高い気圧計
宇宙科学・天文学・天気
-
6
HAKUTO-Rは月への着陸を目指して再度航行しております。 これには、小型月面探査機が搭載されてお
宇宙科学・天文学・天気
-
7
【電波】宇宙から地球に向けて人工衛星から送受信されるデータはVLF(超長波)ではな
宇宙科学・天文学・天気
-
8
プロキシマ・ケンタウリまで行くのに何年かかる?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
なぜ平年値だけと比べて正偏差や負偏差になるたびに10年に1度の情報を出すのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
10
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
11
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
12
月や他の惑星の衛星にも磁場はありますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
アルコールの気化熱
物理学
-
14
アポロ計画の謎
宇宙科学・天文学・天気
-
15
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
16
【天文学】ふたご座流星群としし座流星群の違いを教えてください。 なぜ今年は11月に起
宇宙科学・天文学・天気
-
17
天文学とファンタジーの話ですが ドラえもんがいたとする ブラックホールの圧力を耐えることができる巨大
宇宙科学・天文学・天気
-
18
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
19
時計の針が右回り、ネジも右に回せば締まるのも、地球の自転と関係あるの? 関係あるとしても北半球と南半
宇宙科学・天文学・天気
-
20
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報