
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
教えて!gooでは、いくら鮮明で大きな画像を貼り付けても、長い辺の方が500ピクセルに収まるように縮小されてしまいます。
この画像ですと、375 x 500 ピクセルになってしまっています。
このサイズに縮小されてしまうと、式はまともに読めないですね。
写真だけ撮って丸投げという横着をしないで、文章部分は文字起こしをして本文にちゃんと文章で書いて、文章に書きにくい分数を含む式だけを画像にするなど、工夫して投稿して下さい。
No.1
- 回答日時:
まずは、画像がぼやけていてほとんど読めません。
ほとんど想像での回答ですが、「球の表面積の比」なのだと思います。
「球の表面積」は、「半径」の2乗に比例しますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DA変換について質問なのですが、、 下の図の出力電圧の式は どうやって導くことができるのですか? こ
工学
-
3相ブラシレス DCモータのショートブレーキについて、 ブレーキをかけたときの電流のループを教えてく
工学
-
電気炉の問題 添付の問題ですが、解説の6行目に3600kJと書かれていますがこの数字はどこから来たの
工学
-
-
4
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
5
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思い
物理学
-
6
球の体積の変化
物理学
-
7
電熱ベスト
工学
-
8
支線の取付について
工学
-
9
ビアの差動インピーダンス
工学
-
10
電気回路の問題についてですが、 この問題、右側の電圧源を電流源に変換し 両方電流源にして解くと 楽に
工学
-
11
静電気について
工学
-
12
複数機器のアース線を付けたり、離したりするとブレーカーが落ちた。何故??
工学
-
13
電気回路 電子回路 オペアンプ 問題
工学
-
14
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
15
分数不等式の問題です (x^2+2x-3)/x+1 >=0 不等式を解け この問題ですが分母の二乗(
数学
-
16
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
17
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて その2
物理学
-
18
判別式
数学
-
19
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
20
赤外線は可視光線と同じ扱いができますか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼 弱軸 強軸について
-
方形波の高調波
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
三相電力
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
エンジン
-
バリスタは劣化して発火した後...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
CR2032電池について
-
【工具のラバーグリップの自作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
ヘリコプターですが
-
【工具のラバーグリップの自作...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
エンジン
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
三相電力
-
ノギスは、
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
複数機器のアース線を付けたり...
おすすめ情報
皆様、申し訳ございません。
画像が大変見づらかったので、再度写真撮り直しました。
写真2枚目