重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当に無料で知ってるだけで得する制度を知りたいです。
下記のようなもの。
・デニーズで誕生日は無料でパンケーキ食べられる。
・楽天会員ニュース(無料)に登録すると誕生日月が来たら700ポイント貰えるなど。

卑しい質問ですが節約家の方、お金を使わない生活を趣味にしている方が活用してるサービスを知りたいです。
ふるさと納税は既に行っております。

A 回答 (6件)

お金のかからない趣味は



・将棋、チェス、囲碁、オセロ、マインスイーパ、ソリティア、
数独、数学の難問を考える、
散歩、妄想、瞑想、
ポジティブシンキング、鏡を見てうっとりする

などがあります
    • good
    • 0

・無料サンプルを貰う



▪︎モニターをする

・懸賞に応募する

・アプリで無料券やクーポン券をもらう

・フリマサイトを使う
    • good
    • 0

TikTokLITEをやってます。


毎日ログインしてポイント貯めると体感的には月イチで500円前後もらえる感じです。
人を招待するとさらにもらえるので良かったらここからやってみてください。 https://lite.tiktok.com/t/ZS6ksBNwh/

あとはよく行くスーパーやドラッグストアのアプリを入れて割引券をもらうとか…
    • good
    • 0

制度と言う枠に捉われないことですね。



節約するコツは

散財、金を使う目標を立てる事です

目的無き節約ほど無意味なものはありません

金は使わねば効果を発揮しません、金は問題を解決しないし、天国へも持っていけません

そして、目的があるからこそ節約が楽しいのです。そこには、節約すれば輝かしい未来が約束されているからです。

目的、目標を決め、それに向かう人間は過酷な節約にも耐えられます。

それでこそ節約の効果が高まりますし、それにより成し得る事が出来ます。

インフレの世の中では使いどきも大切です。物の値段は時がたてば高くなりますからね。

やがて節約そのものが趣味となりますが制度は頭打ちになります。限られているからです

節約は知識と知識を組み合わせ、多少過酷なものも組み合わせれば無限に可能です。

つまりは、何かを得る為に何かを捨てる。これができれば節約なのです。
これは単純に生き物が行う選択なのですが人間はなかなか得たものを捨てようとしません。
故に本当に欲しいものや夢が遠のきます。

それこそが不幸そのもの。限界を越えて節約出来れば、常識を破壊出来れば不可能だった夢に手が届くかもしれません。

そう言う気持ちで生活出来れば、最大級の節約が可能となります。
    • good
    • 1

教えてgooでベストアンサーを沢山獲得するとポイントが貰えてdポイントなどとして買い物に使えます。

    • good
    • 0

金のかからない趣味と出会うのが一番ですね


ですが残念ながら金のかかる趣味を愛する運命にある人は
難しいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金のかからない趣味の詳細を聞いている質問となります。

お礼日時:2024/12/30 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A