
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。
色々調べているとマイクロソフトオフィスがバンドルされているPCでも1年後には有料となっていているものが多いようですがそういうのでは無く、買った当初からマイクロソフトオフィスが付いていてずーっと使える(PCとずーっと使えるマイクロソフトオフィスが付いている)PCは無いのでしょうか?
例えばNEC PC-N1355FAM LAVIE N13 13.3型 Core i5/8GB/512GB/Offi はどちらに該当するのでしょうか?
またはマイクロソフトオフィスの付いていないPCとずーっと使えるマイクロソフトオフィスを別に購入してインストールしないといけないのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
もしWin10のPCを所持しているなら本年の10月第2週終わり迄は購入しない事です。
又、どうしても業務でOfficeソフトを必要で使用しなければならない場合以外は他の回答者の方が述べられている様にLibreOffice Excel≒Calc Word≒Writerと言う様に文章成を保存する時にExcelやWordの保存形式に気を付けて保存すればExcelやWordでも開けます。なほ、LibreOfficeについては無料です。記憶が定かではないですが北九州農協ではLibreOfficeの使用を推奨しています。因みに年賀状ソフトを不使用の場合はMsOsを嫌う場合YouTubeを検索視聴勉強して国内3%使用のLinuxOsを勉強してWin11 24h2(サポート期間2026年迄)⇒LinuxMint22(サポート期間2029年)に乗り換え【LibreOfficeは最初から無料で付帯】尚、2025/01/05現在でもWin11のPcでは不具合が使用に影響する不具合が多数発生しています。何時不具合の発生が落ち着くかは不明です。
No.9
- 回答日時:
今のMicrosoft Office は、買い切りタイプのものでもサポートが5年しかありません。
最新版は2024ですが、サポートは2029年までです。
https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Home-W …
今はMicrosoft 365でOfficeがついたものを選び、毎月または毎年単位で利用料を支払って使うのが一般的です。
その代わり、新しいバージョンが出たら自動的にアップグレードされますし、利用できるアプリケーションの数がHome版よりも多いです。
No.8
- 回答日時:
ANo.6 です。
スペックには、「Office:Microsoft Office Home and Business 2024」 となっていますので、最新版の買い取りタイプの Office になっていますね。2024 年版なので、暫く困ることは無いと思います。
No.7
- 回答日時:
「NEC LAVIE N13 N1355/FAM PC-N1355FAM」に搭載されているCPU(Intel Core i5-1235U)と「Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XL006WJP」に搭載されているCPU(Ryzen 7 7730U)の性能差についてですが、Passmarkでの数値ではCore i5-1235Uが「13387」でRyzen 7 7730Uが「18572」となっていて、なんとなく数値の大きい方が良い事だけは判るかと思います。
比較サイトでCPUの性能を見比べてみれば判り易いかと思います。
・Technical City:Core i5-1235U vs Ryzen 7 7730U
https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-1235U-vs-R …
流石に性能差があり過ぎて、2022年にリリースされたCore i5-1235Uと2023年にリリースされたRyzen 7 7730Uを比較するのはちょっと可哀想な気もしますね。
ただ、パソコンの性能はCPUの能力だけで決まる訳ではありません。
メインメモリの搭載量やストレージの容量も大事ですし、ノートPCの場合は持ち運ぶ事も考慮すれば本体重量の軽さも大事になってきます。
ハードウェアスペックはLenovoのIdeaPad Slim 3 gen8 AMDの方がとっても優秀ですが、持ち運びやすさを考えるとNECのLavie N13もなかなか良い選択肢にはなります。
ですので、最終的には質問者さんが「どんな使い方をするのか」で決まるのではないでしょうか。
なお、「Microsoft Office」を使わなくてもワープロや表計算等のオフィスライクなアプリケーションソフトは存在しています。
Libre Officeは完全に無料で扱うファイルもMicrosoft Officeと互換性がありますので、役所とかの外部に書類を提出する様な用途でなければ十分に使えます。
・窓の杜:無料のオフィスソフト「Libre Office」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
今までのPCがFMVS75B1W ですのでこのサイズを基準に考えています。
使うときだけ本棚から取り出します。
たまに自宅内で移動する程度です。
レノボは横幅で9mmほど大きくなりますが許容範囲と感じます。これにしようか考えています。
No.6
- 回答日時:
明けましておめでとうごいます。
Microsoft Office のサポ―ト期間は、Office を新規に購入してもらうための方便ですから、気にせず買い取りの Microsoft Office を使い続けて下さい。OS が対応しなくなったら、新しい Office に買い替えれば良いでしょう。
Microsoft Office のサポートは、バグフィックス、セキュリティの強化のために行われていますが、セキュリティの強化は OS 側の問題が大きいため、Office 側では使い方に注意すれが済む問題です。
例えば Microsoft Office 2000 等は、まだ Windows 11 でも使えますし、Microsoft Office 2007 あたりなら、十分使いもになるでしょう。Microsoft の閃絡に載る必要はありません。ましてや Microsoft 365 のようなサブスクリプションは常に業務で使うためのもので、たまにしか使わない個人にとっては、費用の負担が大きいです。
と言う訳で、買い切りタイプの Microsoft Office がバンドルされているノートパソコンを購入するか、別途買い切りタイプの Microsoft Office を購入して下さい。
買い切りタイプの Microsoft Office
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2402/05/n …
ファミリープランて、家族で仕事でも始めるのでしょうか(笑)。高過ぎます。
Microsoft Officeは買い切りとサブスクのどちらが得?Amazonで新登場の「自動更新付き」が便利な理由も教えたい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/specia …
あけましておめでとうございます
候補として
・価格.com:Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XL007UJP [アークティックグレー]
https://kakaku.com/item/K0001665320/
ですが買い切りタイプの Microsoft Office がバンドルされているノートパソコンに該当しますか?
No.4
- 回答日時:
>Lenovo
>IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XL006WJP [アークティックグレー]
>これも購入候補に上げていますがオフィスが1年間は無料となっていて買いにくいのですがどうなんてしょうか?
・価格.com:Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XL006WJP [アークティックグレー]
https://kakaku.com/item/K0001622294/
これは「1年間無料」では無くて最初に提示されていたNECのLAVIE N13 N1355/FAM PC-N1355FAMと同様に「Microsoft Office Home and Business 2021」がバンドルされているので、インターネットに接続してMicrosoftアカウントによるユーザー登録を行えば、サポート期限が来る「2026年10月13日」までは取り敢えずは「ずーっと使う」事は可能です。
なお、ハードウェアが同じ仕様で「Microsoft Office Home and Business 2024」がバンドルされているモデルがありますので、どうせ買うならサポート期限がもう少し先の「2029年10月1日」までになっているそっちの方が良いのではないかな。
・価格.com:Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XL007UJP [アークティックグレー]
https://kakaku.com/item/K0001665320/
>どうせ買うならサポート期限がもう少し先の「2029年10月1日」までになっているそっちの方が良いのではないかな。
良いですねー!
これなら当分使えそうですね
No.2
- 回答日時:
Microsoftとしては自社にとって有益な定期的な収入が見込めるサブスクリプション(Microsoft 365)を推奨していますね。
取り敢えず、一度インストールしておけあずっと使う事が可能な「買い切り版」であるMicrosoft Officeもありますが・・・結局はバージョンごとにサポート期限がありますので、安全に使い続けるにはサポートが終了する度にMicrosoft Officeの買切り版を買う必要は出てきます。
・Microsoft:ご存じですか? Office にはサポート期限があります
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-o …
質問者さんが例えとして挙げられている「NEC PC-N1355FAM LAVIE N13 13.3型 Core i5/8GB/512GB/Offi」ですが、
・価格.com:NEC LAVIE N13 N1355/FAM PC-N1355FAM
https://kakaku.com/item/K0001511315/
買い切り版である「Microsoft Office Home and Business 2021」がバンドルされているので、インターネットに接続してMicrosoftアカウントによるユーザー登録を行えば、サポート期限が来る「2026年10月13日」までは取り敢えずは「ずーっと使う」事は可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ドライブ・ストレージ
-
プリンター(EPSON)とPC(Windows)の関係についてです。印刷待機待ちがたくさんあって印刷
プリンタ・スキャナー
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
-
4
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
5
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
6
パソコン何年くらい使っていますか?
ノートパソコン
-
7
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
8
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
9
パソコンの電源について
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
11
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
12
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
13
ノートパソコンのCPU選択
ノートパソコン
-
14
自作pcのマザーボード交換について。 マザーボードとCPUを付け替える予定です。 OSについてクリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
16
今後のwin10について
ノートパソコン
-
17
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
18
パソコンの購入時期について。 いつ頃が最も相場が下がるのでしょうか。 また、AppleのMacやMi
ノートパソコン
-
19
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
20
自作PCの組立
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
PCが起動しない
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
マックブックってテンキーが付...
-
インターネットはスマホで対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
インターネットはスマホで対応...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
APIテストシステムについて
-
今後のwin10について
おすすめ情報
Lenovo
IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XL006WJP [アークティックグレー]
IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XL006WJP [アークティックグレー]
これも購入候補に上げていますがオフィスが1年間は無料となっていて買いにくいのですがどうなんてしょうか?