
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
値段では決まらないですが、少なくとも等級はあがる(特選マークがある)と思いますので、多少美味しくは感じるとは思います
それよりは今お使いの醤油と違うジャンルのを買う方が全然違うと感じやすいです
例えば種類としては大きく
薄口
濃口
白
たまり
生
だし入り
などがあります
材料もちゃんと丸大豆を使って長期熟睡しているものと、脱脂加工大豆を使って短期で作っているものがあります、後者は旨味が出やすいので悪いわけではないです
生醤油かそうじゃないかと、だし入りとなしは結構違って、
生の方が良さそうに感じるかもしれませんが火入れしていないものというだけで、まろやかな甘みのある醤油になります。
通常の醤油はちゃんと火入れしている分香りが良いです。
だし入りなしはそのままで、出汁の味がするので別物って感じですね
2000円のは高級部類ですが、
一般的なものは数百円の違いでそんなに高いものでもないので、色々試して好みのを見つけるのも楽しいと思います
No.6
- 回答日時:
よい大豆で昔からの製造で時間を掛けて作ってるからです。
遺伝子組換え無しの国産丸大豆 3年ほど(1〜4年)掛けて作り上げます。
安い醤油は海外の大豆で油を絞った大豆カスから半年で作り上げてます。
No.5
- 回答日時:
醤油の味は地域やメーカーによって大きく違います。
ナショナルブランドのメーカーだと余り差が無いですが地方のメーカーだと味の違いがはっきり出てきます。
逆に同じメーカーだと値段の違いは味では判らないかもしれません。
No.4
- 回答日時:
高価な醤油は
・厳選した高価な原材料(国産丸大豆、国産小麦、国産塩など)を使用。
・伝統的な本醸造方式で時間をかけて醸造。
ということで、コストが高くなります。
安価な醤油は
輸入大豆から大豆油を絞った後の脱脂加工大豆、輸入小麦、輸入天日塩などの安価な原材料を使用し、近代的な生産設備で短時間に大量に醸造するので、低コストで製造できます。
プレミアムな醤油の例
「亀甲萬 御用蔵醤油」
https://www.kikkoman.co.jp/honten/goyougura/
〜〜〜〜
醤油のJAS規格。
醤油の種類(正式には平仮名表示)
・こいくちしょうゆ(濃口醤油)
・うすくちしょうゆ(淡口醤油)
・たまりしょうゆ (溜醤油)
・さいしこみしょうゆ(再仕込醤油)
・しろしょうゆ (白醤油)
醤油の製法
・本醸造方式
(アミノ酸液を加えない方式)
・混合醸造方式
(アミノ酸液を加えて醸造)
・混合方式
(醸造醤油にアミノ酸液を混合)
醤油の品質区分
・特級
・上級
・標準
家庭用の醤油の8割以上は
「こいくちしょうゆ(本醸造)」の「特級」です。
容器ラベルの一括表示を確認してみてください。
No.3
- 回答日時:
良い材料を使ってから手間を掛けて作った方が、価格は高いのだろうと思います。
食品の好き嫌いは本人の好みですから、高額だからという事で美味しいとは言えません。
テレビでも、芸能人が美味しいと思うものと一流のものは違いますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キャベツ一玉400円って誰が買うのですか?
食べ物・食材
-
茹でた「もやし」にドレッシングをかけて食べたいと思います。 あなたなら何ドレッシングをかけますか?
レシピ・食事
-
年越しそばは、日本だけ食べますが、それによる効果のエビデンスはあるんですか?
食べ物・食材
-
-
4
これってどう言うことですか? 味噌大さじ21/2とは…
その他(料理・グルメ)
-
5
ジャガイモのおみおつけって美味しいですか? あなたは好きですか? 食べたことがありません。 作ろうか
レシピ・食事
-
6
フランス料理と洋食
料理教室
-
7
一味と七味の違い、どう使いわけますか?どちらが辛いのですか、辛い香辛料と言えば何ですか
食べ物・食材
-
8
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
-
9
お寿司
食べ物・食材
-
10
スペアリブ好きですか?
レシピ・食事
-
11
これはまずそうですか? 男です。
レシピ・食事
-
12
炒飯って卵を使用していなくても炒飯と呼んでいいのですか? 炒飯とピラフの違いは何ですか?
食べ物・食材
-
13
焼きそばって 美味しくないですか?
食べ物・食材
-
14
茶碗をこのような持ち方(人差し指は立てて)をしてる人どう思いますか? 箸からも米が雪崩のように落ちて
食器・キッチン用品
-
15
味噌汁なんてネギとみそ舐めてお湯飲めば、同じですか?
食べ物・食材
-
16
うどんとおでんはどのくらいつゆの味違いますか?
レシピ・食事
-
17
うちの母なんですが、昔からですが、毎回外食行く度、スタッフが、『ここの席どうぞ』〖周り空いてるから〗
飲食店・レストラン
-
18
おせちってなんで高いのにみんな予約してまで買おうとするのですか?
食べ物・食材
-
19
カレーライスのルーは、 右?左? 意見が分かれるんですよー
食べ物・食材
-
20
おでんは関東と関西で違いはありますか? おでんの汁、具など違いがあれば教えて下さい。
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
-
たまランチ:第240話「くじ引き復活」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋に行くと、まずスー...
-
あなたの冷やし中華のたまごは...
-
モスバーガーのトリプル
-
一人暮らしなので。食事で困っ...
-
人工知能 ChatGPT、Gemini って...
-
開封後のトマトケチャップ
-
大豆を水で1日浸して炒る意味...
-
カップ春雨
-
運転用に、眠気覚ましキャンデ...
-
シュークリーム、生チョコタル...
-
ラーメンについて 頭がおかしい...
-
お寿司って醤油ありきだと思い...
-
西洋菓子の「華」ってなんだと...
-
二郎系ラーメンは健康に良くな...
-
昼間に外食でラーメンだったら
-
あって良かったと感じる調味料...
-
市販の生麺のアンモニア臭を消...
-
ノンカフェインゼロとは、カフ...
-
白ごはんの量
-
カップスープ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
苦手な寿司ネタは何ですか?
-
あって良かったと感じる調味料...
-
例えばあなたが料理上手な奥様...
-
自分で「プロ」だといって少し...
-
美味しいんだけど、高くてなか...
-
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のお...
-
麺類を食べる際、啜って食べな...
-
自分のことを「かなり美味しい...
-
仕事もしていないのに「晩酌」...
-
1日に3杯
-
弁当などに入ってる鮭ってなに...
-
インスタント麺
-
ラーメンはアッサリ派ですか?...
-
福井とか静岡で食べられる「茶...
-
カレーライスがなぜ日本で人気...
-
このあと夜食を食べる予定ですか?
-
スクランブルエッグ
-
皆さんは夕食は何時に食べますか?
-
市販のカレールーの油を抜くや...
-
茶飯は福井県などで食べられる...
おすすめ情報