電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【円安物価高に強いのは既婚者か同棲カップルか単身独身者か?】年明けにスーパーに行ったら、惣菜類が年末より1.3倍の値付けに値上がりしていて驚きました。

全ての惣菜類が去年より1.3倍の値段になり、4人家族だと単身世帯に比べて5.2倍の食費がいるのだと思ったらゾッとしました。

で、ふと思ったのですが、円安物価高賃金は変わらずの世の中で、このまま物価高が続いていくと生き残れるのは独身単身者世帯なのか既婚者4人家族の方なのかどちらが楽な生活が出来るのでしょう?

A 回答 (1件)

んん? 計算が正しくないように思います。


100円の総菜が130円(1.3倍)になったとすると、
値上がり前は 100円×4人分=400円
値上がり後は 130円×4人分= 520円
520円÷400円 = 1.3倍 ですから、5.2倍にはなりませんです^^;。
ま、それは横に置いても、30%値上がりはそこそこ大きいですから家計にはやはり影響はありますでしょうね。単身者と既婚4人家族のどちらが楽かという問題は、両者の給与額が同じなら、経済的な面ではやはり単身者の方だと思いますが、精神的な面では果たして長い目で見たらどちらが好ましいのか・・と個人的には感じてしまいます。
難しい問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/01/11 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A