
【円安物価高に強いのは既婚者か同棲カップルか単身独身者か?】年明けにスーパーに行ったら、惣菜類が年末より1.3倍の値付けに値上がりしていて驚きました。
全ての惣菜類が去年より1.3倍の値段になり、4人家族だと単身世帯に比べて5.2倍の食費がいるのだと思ったらゾッとしました。
で、ふと思ったのですが、円安物価高賃金は変わらずの世の中で、このまま物価高が続いていくと生き残れるのは独身単身者世帯なのか既婚者4人家族の方なのかどちらが楽な生活が出来るのでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
んん? 計算が正しくないように思います。
100円の総菜が130円(1.3倍)になったとすると、
値上がり前は 100円×4人分=400円
値上がり後は 130円×4人分= 520円
520円÷400円 = 1.3倍 ですから、5.2倍にはなりませんです^^;。
ま、それは横に置いても、30%値上がりはそこそこ大きいですから家計にはやはり影響はありますでしょうね。単身者と既婚4人家族のどちらが楽かという問題は、両者の給与額が同じなら、経済的な面ではやはり単身者の方だと思いますが、精神的な面では果たして長い目で見たらどちらが好ましいのか・・と個人的には感じてしまいます。
難しい問題ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 物価高騰前と比べて、毎月約1万円の出費が増えているのに、生活保護費が上がらず、みなさんどう過ごしてい 5 2023/12/07 20:52
- 厚生年金 【厚生年金の受け取り額】いま独身税と言って独身者から多くの税金を取っていますが、既 4 2023/01/10 00:51
- その他(家計・生活費) ここ2,3年の物価高で金額にしたら,どのくらい出費が増えてるの? 3 2024/11/15 22:05
- 経済学 【経済学・為替】素朴な疑問ですが、賃金が上がっても物価も上がったら、賃金が上がらない 6 2024/06/29 08:25
- 介護 家族単位で障害者福祉サービスとか、介護保険、訪問看護や訪問介護を、受けられますか? 我が家は大人4人 3 2024/06/10 16:02
- 社会学 この時代、経済的な理由などで結婚をしない人達が増え都市部だと30代や40代の独身者は全然珍しくないの 3 2023/08/25 14:58
- 減税・節税 離れた暮らす親への仕送りで減税対策は? 6 2023/11/23 11:01
- ヨーロッパ イタリアって日本と比べて安いんですか?これって本当?↓ 「久々にイタリアから日本旅行してきたけ ど、 6 2024/03/21 21:16
- スーパー・コンビニ 【悪徳セブンイレブン】セブンイレブンは円安物価高で値上げして決算発表で純利益が3割増で 2 2023/01/13 20:06
- 住民税 住民税非課税1世帯あたり7万円支給対象について 1 2023/12/21 00:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
銀行振込ですぐに入金されている場合と土日を挟んで月曜日に振込されてる違いがわかりません。深夜に手続き
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
【住宅ローンの乗り換え手数料】住宅ローンの乗り換えには手数料が掛かると聞いたのですが、
家賃・住宅ローン
-
【日本株】日本の上場企業で売上高の大半をインドネシアに輸出している会社を教えてください。
株式市場・株価
-
-
4
【銀行の行員さんに質問です】銀行の貸金庫は銀行員も開けることが出来るのですか? 全
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
チャージ行為
電子マネー・電子決済
-
6
今月の給与が手取り29万円だったんですが、皆さんなら生活費をどう切り詰めて多く投資や貯金に充てますか
節約
-
7
【給料が高い業種はどっち?】給料は能力ではなく業種で決まると言われていますが、業種別平
所得・給料・お小遣い
-
8
【2億円の遺産相続】父親が亡くなって2億円の遺産相続をする際に母親と2人の実子で遺産
相続・贈与
-
9
みなさんはWiFiはどうしてますか? うちは月々5.500円払ってますが、高いですか?
通信費・水道光熱費
-
10
【証券会社・絶対に儲かる株取引を思い付いてしまいました。これは金融業界のノーべル賞ものの
日本株
-
11
クレジットカードのステータスについて?
クレジットカード
-
12
【住宅ローン返済の疑問】「住宅ローンの利息は複利計算なので、貸付期間の半分くらいの期
家賃・住宅ローン
-
13
50代のサラリーマン平均が590万ほどのとネットで見ます。 わたしの勤め先は全体で900人ほど居ます
所得・給料・お小遣い
-
14
財形貯蓄っていいものなんですか?
預金・貯金
-
15
【日本株大暴落】9月に日本株が暴落するのは分かっていたので暴落が1ヶ月早まっただけの話
日本株
-
16
【画像あり・株投資の上昇下落マップの見方を教えてください】株価の上昇下落マップの赤色が
日本株
-
17
大阪人です。米の値上がりが凄いです。全国的にですかね?!
食費
-
18
【プリペイドカード】本人確認がないプラスチック製のプリペイドカードを教えてください。
クレジットカード
-
19
区民税はモバイルバンキングで銀行口座から支払うよりもPayPayのほうがポイントざくざくですか!?
電子マネー・電子決済
-
20
TS CUBIC CARDについての質問です。 私は、トヨタファイナンスのTS CUBIC CARD
クレジットカード
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元の銀行の意味わからん。
-
振替元と振替先の違い
-
お金に無頓着な人は、家計簿を...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
お金が全くありません 電車に乗...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
お金の使い方
-
dカードの利用金額の引き落とし...
-
2週間ほど前、親戚に借金のお願...
-
携帯会社からクレジットカード...
-
2万円赤字
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
手取り13万~15万程度で一人暮...
-
単身平均出費は『月15万7673円...
-
銀行からの手紙
-
奨学金を生活費に回すのはどう...
-
セブン銀行について
-
ローン
-
闇金から借りてしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振替元と振替先の違い
-
新聞の値上げに伴い解約したい
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
今来の物価上昇で、値上がりし...
-
福銭
-
税金等について 無職で親の世話...
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
借金288万円って多いですか? ...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
生活費について
-
キャッシュカードを紛失しまし...
-
キャッシュレス決済だと使い過...
-
手取り13万~15万程度で一人暮...
-
お金の使い方
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
【円安物価高に強いのは既婚者...
-
やりくり下手
-
40代後半、家庭あり女性です。 ...
-
専業主婦の母の金遣いが荒いで...
おすすめ情報