
母子家庭、会社の寮でも受けられる
手当てなどについて。
市役所に聞いても、今までそのような
ケースがなかったので調べてからご連絡しますと言われ未だに来ないので
詳しい方が居ましたら、教えてください。
当方、シングルで子供が居ます。
昨年の夏頃から体調不良で仕事にも行けたり、行けなかったりって日があり
友人に相談したところ、友人の会社を紹介してもらい
寮にも入れました。
ただ、寮と言っても一軒家で各自部屋があるって感じなので
異性と同居ととらえられているため
就学時援助、児童扶養手当も、ひとり親家庭等医療費助成制度も廃止になりました。
寮に入ってからもやはり体調次第で行けなかったりだったのですが
社長さんが、とりあえず体を治そうって言ってくださって
今のところ寮費も月々かなり少なくやってくれています。
ただ、児童扶養手当もなくなってしまったので
正直言うと、色々厳しいです。
それなので何か受けられる制度は、ないかなと調べているのですが
同じような方が居ないので、わからなくて。
私みたいな人でも受けられる制度があるのでしたら
教えて頂けると幸いです。
ただ普通に仕事しろとかの意見は、自分でもわかっているので
その様なコメント以外でお願い致します。
すみません。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
会社の寮という理由だけで手当てがダメというのは、不可解です。
下記のような団体に相談はいかがでしょうか?
↓
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
または、
法テラス
https://www.houterasu.or.jp/
電話0570 078374 おなやみなし
No.5
- 回答日時:
結論
「就学時援助、児童扶養手当も、ひとり親家庭等医療費助成制度も廃止になりました。」
廃止理由通知書の廃止理由に納得できないときは、「異議申し立て書」を提出することで役所は判断します。
「市役所に聞いても、今までそのようなケースがなかったので調べてからご連絡します」と職員が口頭で言いゆうことはありません。
何後にも、申請した場合に可否決定通知書に「可否決定理由」を記載して申請者に対して発布することになります。
申請者は、可否決定理由に不服がある場合は行政に対して異議(不服)申し立てをすることができます。
しかし現事実的に、あなたが役所に問うい合わせても返事がないことからも分かる通り役所は逃げているため、あなたができる範囲内ですることです。
①無料相談できる「法テラス」で相談することです。
②議員に相談する。
③各団体で相談する。
一番無難な法テラスで相談することがあなたにあっているかと思います。
スマホで法テラスと検索すると法テラスの連絡番号等がわかりますので通話で相談することができます。
法的に処置が必要な場合は、法テラスで弁護士費用を用意します。
非課税世帯の場合は、費用返還は免除されることがありますが、勝利した場合は返還することになりますが、免除制度で申請することで免除することがあります。
詳細は、法テラスを利用するときに説明があります。
収入にバラツキがある場合に生活費または寮費つにも事欠く場合は生活保護申請も視野に入れることです。
No.4
- 回答日時:
ひとり親家庭と認められなかったのは、就業証明書と所得証明書と寮に居住しているという証明書をあなたは出せなかったということなのでは?
手続きに不備があるので、それは廃止されたのだと思いますよ。役所としては、必要書類が不備なくあればその申請を拒むことはできないのだから。
社長さんが親切して下さるなら、まずそれを出してもらいましょうよ。あなたからの寮費の支払いを社長さんが受け取っているのであればね、あなたの公的手続きのためのに、就業証明やら給与明細書やらを出す義務が雇用者にはありますよ。
で、社長さんにそれら証明書を出してもらえないのであれば、やはりあなたは寮に住んでいることにはならないのですよ。そういった状況でこの社長さんにお世話になることは、あなたの生活の負担にしかなりませんので、自治体に福祉住宅等について相談して住まいを整えましょう。まずそこを出ることですよ。
どんな制度を受けるにしろ、生活保護を受けるにしても、あなたの居住と所得を明らかにしないとどうにもなりませんのでね。
まず、それらをキチンと出せる生活をすることですね。無職なら無職でいいんです。就労してるなら給与所得。寮に入っているのならば、入所契約書等の証明書。何も出せないのであれば、どんな制度があっても手続きしようがないですよね。
No.3
- 回答日時:
お子さんがいて仕事もしなければならないし、体調不良も出ているんでしたら、児童相談所に相談して子供さんを預かって貰える施設に入れたら
、その間にあなたも体を治せるのではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
別れたいと言ったら多額のお金を請求され別れられない状況になるんですけど別れる方法ありますか
失恋・別れ
-
国家公務員系の職の退職なんですが、退職願→人事で決裁→退職の辞令が出た後に、撤回は可能なんでしょうか
就職・退職
-
スーパーでアルバイトをしている学生です。 よく、万引き犯や、うちの場合はクレーマー等も事務所に写真が
事件・犯罪
-
-
4
63歳、現在15年前に購入したマンションに住んでいます。現時点で売却した場合、8,500万円で売れる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
旦那が亡くなった場合 遺族年金はいくらもらえますか? 児童扶養手当ももらえますか? また、児童手当も
その他(年金)
-
6
従来の健康保険証とマイナ保険証について
医療
-
7
自動車のバッテリーにニッケル水素電池が使われない理由
車検・修理・メンテナンス
-
8
厚生年金が支払われていなかった
厚生年金
-
9
なんと!「gooIDアカウント削除(退会)のお知らせ」が届いていました!?「急いでます!!」再送
その他(gooサービス)
-
10
寝室は和室と洋室どっちが身体に良いですか?
その他(住宅・住まい)
-
11
給料日前にお金下ろせる事できます?
所得・給料・お小遣い
-
12
当方、生活保護受給者です。 先日ケースワーカーさんから教えてもらい発覚したのですが、通帳におじいちゃ
公的扶助・生活保護
-
13
親父がなくなった当日に親父の銀行口座をから200万円が姉の口座に移されてきたと、司法書士から聞きまし
相続・贈与
-
14
市県民税 給与差押
その他(税金)
-
15
薬剤師の仕事は薬の袋詰め?
医療
-
16
夫と離婚したい
結婚・離婚
-
17
家にいたくないけど所持金がないです。 市役所に相談したら無償で住める施設や家を提供してくれたり生活サ
福祉
-
18
トイレが詰まって水が流れない
電気・ガス・水道
-
19
マイナ保険証と 紙の保険証
戸籍・住民票・身分証明書
-
20
婚約破棄すべきでしょうか
プロポーズ・婚約・結納
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少子化を解決させる方法につい...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
親が過保護で過度に甘やかされ...
-
放デイの他害児とその対応につ...
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
旦那の考えどう思いますか? 年...
-
独身税という言い方と子育て支...
-
50代の社長から
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
毒親について
-
過保護に育った大人は結婚遅い...
-
自民議員は、子育て支援に、100...
-
毒親育ちの子でも優しくて明る...
-
あの子 この子 やたら相手のこ...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親...
-
卵子凍結までして、優秀な遺伝...
-
男の育休ってサボりだよね?
-
もしも生まれた子どもが反社会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が過保護で過度に甘やかされ...
-
独身税という言い方と子育て支...
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
少子化を解決させる方法につい...
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
50代の社長から
-
子ども食堂ってなんで必要なん...
-
毒親について
-
あの子 この子 やたら相手のこ...
-
自民議員は、子育て支援に、100...
-
旦那の考えどう思いますか? 年...
-
なぜ他人の子供を育ててみたい...
-
素朴な質問です 我が家はひとり...
-
もしも生まれた子どもが反社会...
-
男の育休ってサボりだよね?
-
育休手当について いろいろと調...
-
これ以上既婚者を優遇するなら...
おすすめ情報