
No.8
- 回答日時:
「エネチャージ」と「S-エネチャージ」の違いは下記を読んだ方が良い
どちらも「リチウムイオンバッテリー」との事でした。
https://car-days.fun/blog/kuruken/1002
「Sエネチャージ」はモーターアシスト6秒程度に対し「マイルドハイブリッド」は30秒の違いだけの様です。
No.5
- 回答日時:
スズキのハイブリッド車は、リチウム電池と鉛電池の2つが使われています。
エネチャージの方がリチウム電池です。
ちなみにスズキのハイブリッド用のリチウム電池は、10年もしくは10万キロごとに交換。
交換費用は9万円ほどかかります。
エネチャージの構造は、発電用のダイナモが大きくなっていて
それをモーター駆動にしています。
このモーターは壊れやすいので、後々修理費が高く付く事になります。
なのでハイブリッド車を買うと余計な装備品が多数付くので
故障リスクが高まるし、修理費が高いです。
燃費がよくてもこれらにお金がかかると
ガソリン代で節約した分はすべて消し飛びます。
ハイブリッドを購入するよりか、普通のガソリン車購入したほうが
故障リスクは少ないし、故障しても安価。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のシフトレバーに「S」「B」「L」がない場合について
国産車
-
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
EVは使用してないときに、自宅駐車場で時間をかけて、充電している人も多くいます。 充電中、急用がない
その他(車)
-
-
4
車の点検で、バッテリーの交換を勧められる。 警告が出てるとか言われたが、エンジン掛けてもこれといって
車検・修理・メンテナンス
-
5
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
6
車のノアについて質問です。 車については詳しくありません。 先ほど恐らくクォーターパネルマッドガード
車検・修理・メンテナンス
-
7
車のロービームとハイビームがLEDで ロービーム、ハイビーム両方点灯させて走行しても、 対向車からパ
車検・修理・メンテナンス
-
8
中華製で 熱効率50%の ガソリンエンジン
その他(車)
-
9
タフトを購入したのですが、2WDか4WDか分かりません。 車台番号がLA900S-0013583で、
カスタマイズ(車)
-
10
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
11
タイヤとブレーキパッドの点検
車検・修理・メンテナンス
-
12
レクサスの代車がプログレ? 近所の爺さんと話してたら、レクサスのディーラー車検の代車がプログレで怒っ
車検・修理・メンテナンス
-
13
コンパクトカーみなさんならどちらの中古車を買いますか? 修復歴なし220万VS修復歴あり170万
中古車
-
14
年末年始にAmazonで買ったチェーンをノーマルタイヤにつけて高速で帰省したいのですが。 下記の製品
カスタマイズ(車)
-
15
自動車のバッテリーにニッケル水素電池が使われない理由
車検・修理・メンテナンス
-
16
新車で納車して2年も経たないハイブリッド車がバッテリーが要交換の診断を受けてしまいました。 バッテリ
国産車
-
17
購入後5年経過のスタッドレスタイヤで雪道を走っても大丈夫でしょうか?
その他(車)
-
18
車のフォグランプをハロゲンからledに交換すると消費電力が変わりますが、これは車に対してのバッテリー
車検・修理・メンテナンス
-
19
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
20
ABS
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報