重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4歳子供です。小児科に風邪薬をもらいに行って、、いつも鼻詰まりや鼻水で受診すると、薬でアレロックやフェキソフェナジンやクラリチンが出ます。
調べると風邪による鼻詰まりや鼻水には効かないと書いてあるのですが、、
花粉の時期でもないので、普通の風邪からの鼻詰まりなのですが、、これらの薬であっているのでしょうか?
普通の鼻詰まりの風邪薬が欲しいのですが、、
アレルギーの薬でも風邪からの鼻詰まりに効くのでしょうか?なぜこの薬を出すのが分かりません。

A 回答 (3件)

見知らぬグーのおっさんやおばさんたち(無償ボランティア)の診察はお勧めできませんので、医師にきちんと相談した方が安全です。

    • good
    • 0

鼻づまりには、花粉も風邪症候群も


メカニズムは、同じ。

例え、医師が間違った処方しても、薬剤師が気づく

個々の薬では、効果が薄くても、飲み併せることで
効果を発揮することもある


いつも、処方されて飲んで効果があるのでしょ?
それなら、問題ないよね

効果がないなら、その時点で医師に相談すればい
    • good
    • 0

鼻水が透明でしたらアレルギー性ですので抗ヒスタミン剤が効きます。

鼻詰まりもアレルギーから来ているのでしょう。飲んでも効きませんか?医者が実際の症状を見て処方しているので効くと思いますけど。寒いと風邪のウイルスや細菌ではなく寒冷アレルギーで鼻づまりや鼻水が出るんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A