電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事に支障はないけど聞く耳を持たない傾向がある上司とは無理に雑談しようとせず、「そういう人」と割り切り、仕事の話(報連相)だけにとどめたほうがいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 変に依存しない方がいいですか?

      補足日時:2025/01/14 13:17
  • 反対に「そういう上司」が向こうから何か話しかけてきたら聞かれたことだけに短く答えて切り上げた方がいいですか?

      補足日時:2025/01/14 13:24

A 回答 (4件)

はい。

そうしてください。
上司の時間を奪わないであげてください。
    • good
    • 0

そもそも本来は雑談なんて仕事に関係ないのだから、貴方がそんな上司と雑談したくないのなら無理にしなくていいと思います。


私なら、そんな上司ではなく、他にも上司がいるのならその上司へ報連相します。
その上司じゃなくてはダメな場合は必要最低限でいいと思います。
特に他の方も言うように「相」は成り立たないでしょうね。
    • good
    • 0

何に対して「聞く耳を持たない」のでしょうか?


雑談?
それは余計なことです。
 
> 向こうから何か話しかけてきたら聞かれたことだけに短く答えて切り上げた方がいいですか?
程度問題でしょう。
余り木で鼻を括ったような受け答えをしていては、結局あなたに返ってきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

余計なことは言わないが一番いいですね。

お礼日時:2025/01/14 13:35

聞く耳を持たない上司となれば、雑談をしても楽しくないでしょう。


仕事上では、「報連」だけでよいと思います。
「相」は成り立たず、指示(命令)を受けるだけ、だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その2つだけでいいんですね。

お礼日時:2025/01/14 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A