No.5ベストアンサー
- 回答日時:
"Windows 10 OS 側のプログラミング出来が悪いと聞いたので、ディスク 2 つ使わないと余計な処理がされるかと思ってます"
→ Windows 10 のプログラムコードが拙くて動作が悪いのと、ディスク分散の方法で余分な処理を行わないことには、何の関連もないですね。なぜそう思われてのでしょうか? これらは全く別の処理なので、関係はありません。
"2 つのディスク使って処理を分散させたら、プログラミングの影響受けなくて速くなりますか?"
→ それは、RAID0 (ストライピング)と言って、ストレージを 2 台以上使って高速化を図る手法で、ソフトウェアで制御する方法とハードウェアで勝手に高速化する方法があります。
ソフトウェアの方法は、CPU に負担がかかりますが、費用が掛からず比較的簡単に構築できます。
マザーボードの機能を使った RAID0 は、どちらかと言うとソフトウェア RAID になりますが、純粋なソフトウェア RAID0 とは一寸違っていますね。BIOS で構築した RAID アレイを使ってストライピングしますので、ハードウェアも使います。
※このマザーボードの機能を使った RAID0 は、私の自作パソコンで実際に組み込んでいます。2.5 インチ SATA SSD 256GB を 2 台使って、RAID0 を組んで Windows 7 で動かしていました。現在は Windows 10 にアップグレードしてあります。組んだ当時は NVMe M.2 SSD 等がなくて、マザーボードの RAID0 で組むのが最速でした。シーケンシャルリードで、1,000MB/sec が出ました(笑)。
ハードウェアの方法は、外部に制御デバイスを使って RAID0 を組む方法で、CPU から見ると単一のストレージに見えます。CPU に負荷がかからず勝手に高速化します。
プログラミングの影響を受けないのは確かですが、これはストレージアクセスの問題なので、Windows 10 の重さには直接関係しません。マザーボードの RAID0 でもハードウェア RAID0 でも、OS には関係のないレベルで動作しています。
と言う訳で、ストレージの分散処理は OS のコードとは殆ど関係していないので、マザーボード RAID0 もハードウェア RAID0 も、勝手に高速化します。これは、対応している OS なら恩恵が受けれらますので、ストレージはとにかく高速化します。けれど、Windows 10 自体の重さを無くしている訳ではありません。
Windows 10 の重さを議論する場合、何と比較するかということになります。Windows XP の頃の軽さと比較すると、システムが大きくなっていますので、重くなって当然ですが、ハードウェアの進歩によってそれは軽減されています。もし、Windows XP の頃のハードウェアに Windows 10 を載せたら、メモリを潤沢に載せてもひどく遅く動作するでしょう。
それは、プログラミングの拙さもあるでしょうけれど、OS が肥大している所為でもあるのでしょうね。とは言え、Windows は過去からの資産を引き継いで行かなければなりませんので、この路線は続くでしょうね。
No.3
- 回答日時:
OSの特定の処理が遅い(もしくは遅くなった)という事でしょうか?
タスクマネージャで何がパフォーマンス低下に影響しているかを調べらてみてはいかがでしょう。
>2つのディスク使って処理を分散させたら~
具体的にどうやってそれを実現させますか?
GPUを利用した並列処理(GPGPU)で演算処理を上げるというのは各分野で聞きますが、ディスクを使って処理(?)してもむしろ速度は低下するように思います。それならRAMを使用した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
-
4
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
5
新品のHDDを買いました データ転送しようとして触ったら静電気でバチッといってしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
7
Windows11 パリティ」(RAID5)の書き込みが遅すぎる
デスクトップパソコン
-
8
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PC起動不可。改善方法はある?
デスクトップパソコン
-
10
このcpuクーラーよりも小型なcpuクーラってありますか? グラボの増設をしたいのですが、サイズ的な
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Dドライブは、どれだけ容量を占めてもウェブ閲覧の動作は重くならない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
身内の名義借りてローン審査通して26万のゲーミングPC購入したいです。 頼みたい人は義理のおばさん(
デスクトップパソコン
-
13
古いPCの当時の販売価格を調べる方法はありますか?
デスクトップパソコン
-
14
数日前からシャットダウンの時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
-
15
USB -CとUSB-AのUSBアダプタの価格の差はその転送速度と質の差と関係がありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
USB機器の接続が切れることが最近頻発しているのですが、、、
デスクトップパソコン
-
17
余っているハードディスクどう活用すべきでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
18
dell サポートに問い合わせ
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンのドライブ
デスクトップパソコン
-
20
Windows 11定期的にUSB抜き差し音が鳴る。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
自作パソコン
-
ゲーミンクPCの相談 息子がグラ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
rtx5090はなぜキャッシュを多く...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
windows11で音が出ない
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
数日前からシャットダウンの時...
-
pcのGPU使用率と温度について
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
古いPCの当時の販売価格を調べ...
-
ゲーミングPC販売サイトにOZgam...
-
モンハンワイルズを遊ぶためにP...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
2019年に買ったPCだけど、...
-
NECのパソコン使用師4ケ月くら...
-
タッチキーボードのレイアウト...
-
ミニ PC というのは冷却ファン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
初めての自分のパソコンがUMPC...
-
ハイスペックPCをどうやって...
-
ゲーミングPC販売サイトにOZgam...
-
パソコンを起動していない時も...
-
パソコンの買い替えを検討して...
-
Windows PCの立ち上がりが遅い...
-
Win11 Office版から民間版へア...
-
2019年に買ったPCだけど、...
-
NECのパソコン使用師4ケ月くら...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
windows11で音が出ない
-
パソコン 既製品ではないものが...
-
パソコンをスリープにしていた...
-
windows10重いですプログラミン...
-
Thunderbolt DisplayとWindowPC...
おすすめ情報
windows10 OS側のプログラミング出来が悪いと聞いたのでディスク2つ使わないと余計な処理がされるかと思ってます