
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
"Windows 10 OS 側のプログラミング出来が悪いと聞いたので、ディスク 2 つ使わないと余計な処理がされるかと思ってます"
→ Windows 10 のプログラムコードが拙くて動作が悪いのと、ディスク分散の方法で余分な処理を行わないことには、何の関連もないですね。なぜそう思われてのでしょうか? これらは全く別の処理なので、関係はありません。
"2 つのディスク使って処理を分散させたら、プログラミングの影響受けなくて速くなりますか?"
→ それは、RAID0 (ストライピング)と言って、ストレージを 2 台以上使って高速化を図る手法で、ソフトウェアで制御する方法とハードウェアで勝手に高速化する方法があります。
ソフトウェアの方法は、CPU に負担がかかりますが、費用が掛からず比較的簡単に構築できます。
マザーボードの機能を使った RAID0 は、どちらかと言うとソフトウェア RAID になりますが、純粋なソフトウェア RAID0 とは一寸違っていますね。BIOS で構築した RAID アレイを使ってストライピングしますので、ハードウェアも使います。
※このマザーボードの機能を使った RAID0 は、私の自作パソコンで実際に組み込んでいます。2.5 インチ SATA SSD 256GB を 2 台使って、RAID0 を組んで Windows 7 で動かしていました。現在は Windows 10 にアップグレードしてあります。組んだ当時は NVMe M.2 SSD 等がなくて、マザーボードの RAID0 で組むのが最速でした。シーケンシャルリードで、1,000MB/sec が出ました(笑)。
ハードウェアの方法は、外部に制御デバイスを使って RAID0 を組む方法で、CPU から見ると単一のストレージに見えます。CPU に負荷がかからず勝手に高速化します。
プログラミングの影響を受けないのは確かですが、これはストレージアクセスの問題なので、Windows 10 の重さには直接関係しません。マザーボードの RAID0 でもハードウェア RAID0 でも、OS には関係のないレベルで動作しています。
と言う訳で、ストレージの分散処理は OS のコードとは殆ど関係していないので、マザーボード RAID0 もハードウェア RAID0 も、勝手に高速化します。これは、対応している OS なら恩恵が受けれらますので、ストレージはとにかく高速化します。けれど、Windows 10 自体の重さを無くしている訳ではありません。
Windows 10 の重さを議論する場合、何と比較するかということになります。Windows XP の頃の軽さと比較すると、システムが大きくなっていますので、重くなって当然ですが、ハードウェアの進歩によってそれは軽減されています。もし、Windows XP の頃のハードウェアに Windows 10 を載せたら、メモリを潤沢に載せてもひどく遅く動作するでしょう。
それは、プログラミングの拙さもあるでしょうけれど、OS が肥大している所為でもあるのでしょうね。とは言え、Windows は過去からの資産を引き継いで行かなければなりませんので、この路線は続くでしょうね。
No.3
- 回答日時:
OSの特定の処理が遅い(もしくは遅くなった)という事でしょうか?
タスクマネージャで何がパフォーマンス低下に影響しているかを調べらてみてはいかがでしょう。
>2つのディスク使って処理を分散させたら~
具体的にどうやってそれを実現させますか?
GPUを利用した並列処理(GPGPU)で演算処理を上げるというのは各分野で聞きますが、ディスクを使って処理(?)してもむしろ速度は低下するように思います。それならRAMを使用した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 パソコンについてなぜwindowsxpから7になって新機能のファイル検索などが追加して重くなったので 8 2024/04/01 18:32
- 猫 処理水の影響が人の何十倍にもなるペットは、日本産海産物を控えた方がいいですよね。 9 2023/08/30 08:22
- C言語・C++・C# プログラミング言語についてc++に空白あると同じ文字を再度繰り返して処理しないといけないので2倍動作 6 2024/08/07 11:33
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- 婦人科の病気・生理 生理痛についての質問です。 20の代から、突然前より生理が重くなり1〜2日目は布団で全身に汗かきなが 3 2024/05/03 00:06
- その他(ニュース・時事問題) 実はこれからの時代はプログラミングを学ばなくて良くなる? 5 2024/02/27 20:11
- アニメ アニメのブラックラグーンの第2話について質問です 1 2024/04/23 15:14
- Visual Basic(VBA) VBA 複数条件の分岐処理の上手な方法 4 2024/04/15 04:05
- 婦人科の病気・生理 低容量ピルについて 現在20歳の女性です。 元々生理がとても重たい体質なので、低容量ピルを使用しよう 3 2023/05/26 19:18
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンのアプリはなぜ容量が多いのにそんなにメモリを使わないのですか?アプリの容量と同じくらいメモリ
デスクトップパソコン
-
5
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
6
NECのパソコン使用師4ケ月くらいすぎました
デスクトップパソコン
-
7
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
8
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
9
Windows11 パリティ」(RAID5)の書き込みが遅すぎる
デスクトップパソコン
-
10
PCについて
デスクトップパソコン
-
11
一太郎2025のインストールについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
-
13
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
14
身内の名義借りてローン審査通して26万のゲーミングPC購入したいです。 頼みたい人は義理のおばさん(
デスクトップパソコン
-
15
新品のHDDを買いました データ転送しようとして触ったら静電気でバチッといってしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
17
室内温度が低いと(5度くらい)、パソコンが起動しなくなる事ありますか?!
デスクトップパソコン
-
18
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
19
2019年に買ったPCだけど、ネット環境としてしか使ってないけど、どう?
デスクトップパソコン
-
20
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
PCのウェブサイトのショートカ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
windows11のモニター色管理 に...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
デスクトップPCを海外へスーツ...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報
windows10 OS側のプログラミング出来が悪いと聞いたのでディスク2つ使わないと余計な処理がされるかと思ってます