重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼と同棲を始めます。
本日内見に行き、初期費用等を出していただきました。

家賃8万円
初期費用35万円(退去時クリーニング込)
通勤時間30分、駐車場有、ファミリー向けエリア
徒歩5分にスーパー有



家賃8万3000円
初期費用15万円(退去時クリーニング別で5万)
通勤時間30分、駐車場無、単身者向けエリア
スーパーまで徒歩10分、駐車場まで徒歩7分

設備や部屋の大きさはほぼ同じで初期費用だけ違います。
車は所持していますが電車通勤なので車はほぼ使いません。


②の物件は私が現在住んでいる近くで借りている駐車場が破格の為そのまま使用する予定です。
ですので距離がありますが、近くで借りるとなると倍の値段になるので結婚や妊娠したら近くで借りるかもしれません。


彼はゆくゆくは結婚できたらと言ってくれていますが、実際一緒に住んでみて実際どうなるかまでは分かりませんが、将来のことを考えるとファミリー向けエリアで駐車場有の方が良いのかなと思うのですが、あまりに初期費用が違いすぎるので同じ条件なら諸々お金も掛かるし少しでも安く済ませた方が良いのかなと思ってしまいます。


家はどちらも同じくらい気に入っていて、あとは初期費用と周囲の環境だけです。


彼はほぼ同じ条件で初期費用がここまでちがうなら②かな?って言っていて、「俺よりこだわりあると思うから、最終的には○○ちゃんが決めていいよ。納得できて後悔しない方にしな」と言っています。


どちらも子供が3歳くらいまでは住めるくらいの広さなので、大きくなったら引っ越さなければいけないのですが絶対結婚するとは限らないしどちらがいいか決めきれません。

みなさんならどちらにしますか?

質問者からの補足コメント

  • どちらもスーパー、薬局、病院、保育園等は近くにあります。


    どちらかというと②の方がスーパーや薬局、保育園、病院は少し離れていて、①の方がスーパーの数や保育園も多いです

      補足日時:2025/01/17 22:37

A 回答 (8件)

>駐車場まで徒歩7分


これは、きついと思うよ。経験済み。近くのガレージがそこしかなかったので借りたけど、大失敗。
スーパーは、近くにあるかどうかより、通勤途中にあるかどうかの方が重要な気がする。

家賃は、大差ないみたいなのでどうでもいい。
家賃以外の費用はどうなの?
物件によっては、ネット無料。水道代無料。駐車場無料。とか、いろいろありますが・・

玄関開けた時、道路から部屋の中が丸見えになるかどうかの方が重要だと思うけど?

>どちらも子供が3歳くらいまでは住める
そんなに広い所は、必要なし!
    • good
    • 0

結婚が曖昧で同棲はリスクあります。



結婚しない事を考えると、私は同棲なんてしません。
    • good
    • 0

>絶対結婚するとは限らないし


女性のあなたがこれを意識していることはいいことと思う。
結婚するとは限らない同棲。
普通、女性にはメリット無いからね。
入籍していないのに男のおさんどん(家事や世話)、、、
結局は時間の割り振りと思うよ。

入籍していないのに、無償なのに、自分の時間をボランティアで浪費する、その代価として男は愛情をくれるのか?

質問の件、、、不動産ってここに書いたくらいの情報じゃ決められないよ。

>駐車場まで徒歩7分

これ、すっごく不便だからね。

いい方法。
婚約無しでも同棲をする以上、親に知らせていることと思う。
なら親に相談だ。
見ず知らずの赤の他人にアンケートを取るより現実的な答えが来るだろう。
しかも、親なら現地を見ての比較もできよう。

他の回答にもあるが、婚約の有無は関係なく、
・家事の分担
・費用の分担
・生活費の分担
は、最初に決めておくこと。
専業主婦(まだ主婦じゃ無いが)じゃあるまいし、共働きならば、同じ限られた1日24時間の中で生きているわけで、偏ることは不平等以前、メンタルと生命力を摩耗する。
婚約していないなら、将来の子供のこと(保育園など)は、あえて考えないほうがいいよ。

別れてダメージ受けるのは女性だからね。
    • good
    • 0

初期費用の内訳は?


退去時のクリーニング代の差額でそこまで開きがあるわけではないですよね?
初期費用が安いなら、結局退去時に降りかかってきます。

同棲する場合、最悪別れたときの退去まで考えないとなりません。
今なら高いが折半で済みますが、険悪な状態になったとき、差額分が降りかかってきたら揉めますよ。
    • good
    • 2

②でいんじゃない。

車がそういう事情なら。子供出来たら また住みたい場所も変わるし、まだ結婚もしてないし。それに②なら初期費用20万も安い、そんだけあれば また引っ越せる。
    • good
    • 0

結婚してないのに決めるのにまず問題あり。

家賃は折半なのか、連れ込み(セフレ、友達)ありなのか、冷蔵庫は一つなのか家事分業はできるのか。ただの同棲なら金を捨てるようなもん。
    • good
    • 1

私は距離より同線を考えたいです。


忙しいときに仕事帰りに買い物ができるか、とか。
体調が悪い時だってありますしね。
    • good
    • 0

安く済ませたほうが良いと思っているなら②です。


結婚も確定しているわけでは無いようですし、無理に高い金出す必要はない。
車をほぼ使わないなら駐車場が離れてても構わないでしょうし。車にイタズラされたときに気付きにくいデメリットがあるくらいです。

仮に結婚に至ったなら、人生が大きく変わるタイミングの35万の初期費用なんて些細なものでしょ。ローンにするにしても長く連れ添うパートナーと一緒なんだしさ。必要に迫られたときに引っ越せば良いんです。



さてさて、こちらで頂いた回答に不満があってのマルチポストなのかしら?
  ↓
みなさんならどちらの物件にしますか? -彼と同棲を始めます。本日内見- 引越し・部屋探し | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14013736.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不満があった訳ではなく、沢山の方の意見や考えを聞きたくてもう一度質問させていただきました。

足りない情報を追加しての投稿になります。
回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2025/01/17 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A