重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーとかで売られてるカット野菜ってただの野菜ですか?それとも何か保存する為のものが入ってたりしますか?
賞味?消費?期限は短いのですが、あれで野菜摂取するのはありですかね

A 回答 (9件)

別に問題ないと思います。

カット野菜は、まな板で切る手間もなく衛生的です。
    • good
    • 0

次亜塩素酸ナトリウムで洗ってあって栄養はほぼなくて返って害があります。


野菜の成分はほとんど残ってません。

https://melos.media/wellness/133850/
    • good
    • 0

追記です。



普通の人はめったにないと思って書かなかったのですが、私は化学物質に敏感で、たまにカット野菜サラダを食べ始めてすぐに唇が痒く腫れることがあります。

次亜塩素酸ナトリウムが原因かと思っていましたが、8番さんの回答で、他にも原因になりそうなものが色々あるんだな…と勉強になりました(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

次亜塩素酸ソーダの溶液で洗浄殺菌し、すすいでからパックします。

これが不十分だと食中毒を起こすことがあります。また変色防止にビタミンCなどを添加しているものもあります。ビタミンが流れたカスという声もありますが、実験では水溶性ビタミンが最大30%程度失われたという結果が出ています。他の栄養素はまるまる残っているわけですし、さすがにカスとはいえませんね。問題はg単価が丸の野菜の倍近くになることですが、無駄が出ませんので実際の差はそこまで大きくないはずです。ケースバイケースで使うのはありだと思います。
    • good
    • 1

次亜塩素酸塩の水溶液で殺菌洗浄しているものがあります。


次亜塩素酸塩は水道の殺菌消毒にも使用される安全な食添加物ですが、
カット野菜の何段階かの洗浄で最終的には残らないので、食品添加物表示義務はありません。
次亜塩素酸を使っていないカット野菜もありますが、使っていないことを表示する義務もないので、区別はできません。

いずれにしても、一般家庭の台所や調理器具に比べれば、遥かに衛生的な環境で加工し包装されていると言えるでしょう。

近所のスーパーで売られているカット野菜の消費期限は加工日の3日後の日付になっています。

必要なだけ買って一度に食べ切るので、冷蔵庫で保存した野菜に比べて新鮮でもあり、調理クズや使い残して腐らせるなどの無駄もありません。
問題はコストが高くつくことですが。
    • good
    • 1

綺麗に殺菌洗浄することで、鮮度が長持ちするそうです♪



以前は次亜塩素酸ナトリウムで殺菌されてたそうですが、最近はオゾン水で殺菌洗浄されることが多いそうです♪

オゾン水は全くの無害ですので、安心して食べられます(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 2

多分、酸化防止で処理水にさらされて、ビタミンなど流れたカスです。


処理しないと、半日もせず茶色に変色で売れません。

共稼ぎでの手抜き材料ですが、パートなど辞めて専業主婦で自分で
切って欲しいです。
自炊ならザっと半額で、添加物の少ない安全な食事が作れます。

地方都市ですが、1戸建てのミサワホームもマイカーもあり子供も大学卒、
月1っ回の回り寿司くらいの質素な生活ですが、専業主婦で大丈夫でした。
    • good
    • 3

保存料は入ってないよ。


カット野菜はどうしても水分が出やすいので、消費期限は短くなりがち。
食べて問題ありませんよ。
むしろ、丸のまま買うよりも使い勝手がいいんじゃない?
    • good
    • 2

カット野菜の消費期限は数日程度ですが1週間程度のものは袋内に不活性ガス(窒素など)を入れてあります。


通常カット野菜は洗浄済みのためそのまま採取しても構いません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A