重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

湯銭タイプのたれ付き肉団子があります。
半分使って半分残すにはどうやればいいですか?

裏面に「凍ったまま封を開けずに沸騰しない程度のお湯(85℃~90℃)で加熱してください」と記載されています。
電子レンジについては説明がありません。

半分は電子レンジで温めて、残った半分は元々の袋に入れたまま冷凍庫に保存でいいのでしょうか?
もっと良い方法ありますか?

「湯銭タイプのたれ付き肉団子、半分使って半」の質問画像

A 回答 (2件)

食べる量だけ凍ったまま耐熱皿に出して、レンチン2分以上(様子見)で食べられます。


冷凍品の湯煎は、中が冷たい(加熱ムラ)になります、冷凍されていないなら説明書き通りです。
残りは袋から出さずに、そのままポリ袋密封かジッパー袋で二重包装でまた冷凍、の繰り返しです。
レトルトパック類(カレーやパスタソースなど)は、いつもボイルせずにグラタン皿にあけかえて2分ほどレンチンです。
電子レンジに不可能な作業は、少ないと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子レンジでいいのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/10 15:40

半分をフリーザーパックに移してそのまま湯煎


残り半分は袋を密封してそのまま冷凍
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/10 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A