
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
京料理には重要な醤油です
塩水に近く最低限の醤油味を加えた物です、出汁の味は調味料(特に甘味)を加えると飛んでしまいます。
普通の醤油を加えると出汁の味が飛ぶので より強い出汁をで作ります、当然エグミもでるので大雑把な味になるので京料理(懐石料理)では白醤油や薄口醤油を使います。
No.9
- 回答日時:
味が濃いと繊細な味がわからなくなる。
濃い味の暴力のようなもの。
甘いも辛いも渋いも酸いも塩辛いも強すぎれば、他の繊細な味がわからなくなる。
関西の人は味に繊細なので薄味で味を分別しようとするし楽しむ事ができる習慣がついている。
関東は比較して濃い味なので、その意識は格段に低い。
No.7
- 回答日時:
色が薄い、濃いの違いだけで、塩気は、普通の醤油と同じか、むしろ多い。
よく比較されるのが、うどんの汁。関東は醤油の黒っぽい色で、薄口醤油系の関西が透き通ったようなきつね色。で、むしろ味は関西の方が濃い。
No.6
- 回答日時:
いいえ、普通の醤油は濃いので薄口醤油しか好みません。
醤油の塩辛さと濃さは違います。
薄口醤油は塩が減塩という事ではなく、水分のシャバシャバした濃度が薄いためにしょっばく感じるのでは。
私は薄口醤油をしょっぱいとは思いませんが、1.8Lペットボトルの「安い薄口醤油は美味しくない」です。
豚の角煮など濃い味つけに薄口醤油はあまり向きません、しょっぱいから良かれではないのです。
香典返しに入ってた300mlサイズの醤油が美味しくて、その時はキッコーマン丸大豆醤油でしたが、今はヤマサ昆布しょうゆ塩分カット300mlです。
ヤマサ昆布しょうゆは美味しいですよ、もちろん薄口です。
No.4
- 回答日時:
薄口醤油のほうが塩分濃度が濃いからね、
醤油が熟成して色が濃くなる前に仕上げるため、
その分塩を多めに使うからです。
薄口とは、名前で塩分が薄いと勘違いしがちですが
単に、色が薄いと言うだけですよ。
No.2
- 回答日時:
薄口醬油は、普通の醬油より塩分が多いのが特徴です。
自分の口に合う醤油を見つけるには、少量の物を購入し、試しに使うべきです。好みがあるので、好きな醤油をお選びください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この醤油を購入したいのですが、ネットで検索しても出て来ません。地元だけで流通しているのでしょうか?
食べ物・食材
-
これは何の漬物ですか??
食べ物・食材
-
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
-
4
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
5
ラーメン屋の店主ってなんであんなに威張っているのでしょうか? たかがラーメン、チキンラーメンの方が美
出前・デリバリー
-
6
急に冷凍庫があまり冷えなくなりました。 このまま使い続けても大丈夫でしょうか? アイス→溶けてる 保
食べ物・食材
-
7
あなた の 食卓 で 欠かせない 「 脇役?」 の 一品 は ? 例えば こだわりの 漬け物、ふりか
食べ物・食材
-
8
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
9
豚肉や牛肉の飽きないおすすめ料理教えてください。 いつも焼くか煮るかしてるのですが飽きてしまいました
レシピ・食事
-
10
マクドナルドのハンバーガーが牛肉だというのはウソだ、ってしょっちゅう言われてますが、ホントでしょうか
ファミレス・ファーストフード
-
11
ふぐって唐揚げ以外微妙ですよね?
食べ物・食材
-
12
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
もし10億円当たったら何に使いますか?
みんな教えて!
-
14
刺身はご馳走ですか?
食べ物・食材
-
15
皿うどんに付いて。
レシピ・食事
-
16
味噌汁の出汁
料理教室
-
17
「中国人じゃないのに餃子で白米を食うな」
食べ物・食材
-
18
なぜ個人の能力で収入が変わる?そんなことしてったら格差が広がって人口減少に繋がるに決まってんじゃん。
その他(ニュース・時事問題)
-
19
株で儲かったので久々にウナギを食べに行こうとしたら・・・
飲食店・レストラン
-
20
わたしが悪い?
その他(料理・グルメ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報