重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

薄口醤油ってしょっぱいだけで美味しくないと思いませんか?
普通の醤油よりしょっぱい様な気がします。
薄口醤油ってウソですか?

A 回答 (11件中1~10件)

京料理には重要な醤油です


塩水に近く最低限の醤油味を加えた物です、出汁の味は調味料(特に甘味)を加えると飛んでしまいます。
普通の醤油を加えると出汁の味が飛ぶので より強い出汁をで作ります、当然エグミもでるので大雑把な味になるので京料理(懐石料理)では白醤油や薄口醤油を使います。
    • good
    • 2

塩分は多いので、料理に色をつけたく無い人はよく使いますが味は普通の醤油より塩っぱいのが一般です。



私もあまり味が好きじゃ無いので滅多に使いません。
    • good
    • 2

味が濃いと繊細な味がわからなくなる。


濃い味の暴力のようなもの。
甘いも辛いも渋いも酸いも塩辛いも強すぎれば、他の繊細な味がわからなくなる。
関西の人は味に繊細なので薄味で味を分別しようとするし楽しむ事ができる習慣がついている。
関東は比較して濃い味なので、その意識は格段に低い。
    • good
    • 2

色が薄いだけで、塩分は濃口醤油より上です。



・淡口醤油:18%
・濃口醤油:16%

塩分を控えたいのであれば、「減塩醤油」を選びましょう。
    • good
    • 1

色が薄い、濃いの違いだけで、塩気は、普通の醤油と同じか、むしろ多い。


よく比較されるのが、うどんの汁。関東は醤油の黒っぽい色で、薄口醤油系の関西が透き通ったようなきつね色。で、むしろ味は関西の方が濃い。
    • good
    • 2

いいえ、普通の醤油は濃いので薄口醤油しか好みません。


醤油の塩辛さと濃さは違います。
薄口醤油は塩が減塩という事ではなく、水分のシャバシャバした濃度が薄いためにしょっばく感じるのでは。
私は薄口醤油をしょっぱいとは思いませんが、1.8Lペットボトルの「安い薄口醤油は美味しくない」です。
豚の角煮など濃い味つけに薄口醤油はあまり向きません、しょっぱいから良かれではないのです。
香典返しに入ってた300mlサイズの醤油が美味しくて、その時はキッコーマン丸大豆醤油でしたが、今はヤマサ昆布しょうゆ塩分カット300mlです。
ヤマサ昆布しょうゆは美味しいですよ、もちろん薄口です。
    • good
    • 2

うんうん、薄口醤油のが塩分多いの。


薄口醤油は色が薄いの。
    • good
    • 3

薄口醤油のほうが塩分濃度が濃いからね、


醤油が熟成して色が濃くなる前に仕上げるため、
その分塩を多めに使うからです。

薄口とは、名前で塩分が薄いと勘違いしがちですが
単に、色が薄いと言うだけですよ。
    • good
    • 2

薄口醤油って、塩水の事ですよ。

    • good
    • 2

薄口醬油は、普通の醬油より塩分が多いのが特徴です。

自分の口に合う醤油を見つけるには、少量の物を購入し、試しに使うべきです。好みがあるので、好きな醤油をお選びください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A