重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

咳が一向に治りません。

薬は処方されてますが、多少軽減される程度。

一生続いてしまうのか?

何か解決策は、あるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん有難う御座いました。
    市販薬を飲んで、今のところ落ち着いています。
    しばらく様子見ます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/01/22 01:45

A 回答 (7件)

いずれかの肺炎系の病気の可能性があるかも?


1週間以上、せきが続くなら、もう一度病院に行きましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2025/01/21 01:36

私も実は2,3か月咳が止まらず、悩み苦しみました。


私には、かかりつけの病院があり、いつも、同じ症状を伝え薬をもらっていたのですが、一向に改善されない、回復しなかったので、他の病院を知り合いから紹介され、そこで吸入器をもらい、それを使ったところ、咳が止まりました。なので、セカンドオピニオンで、もし、質問者様が同じ病院に通っていれば、他の病院に行くことをお勧めします。因みにもらった吸入器は、テリルジー200エリプタ14吸入用でした。ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
有難う御座いました。

お礼日時:2025/01/21 20:02

いつ頃から?


どんな検査をしたの
咳のほかにはなにか症状出てませんか、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

咳以外はないです。
あれこれ、3週間、イガイガが^^;

お礼日時:2025/01/21 20:02

処方されてる、ということは、病院で診てもらわれてるんですよね?



肺炎や気管支炎の心配はないのですよね?

寒くて、ちょっと移動した時に寒暖差が刺激になって、寒暖差アレルギーとかなのかな…?
冷たい空気が刺激になるようでしたら、マスクで喉を保護されるといいですヨ。

もし風邪やインフルエンザから咳が続いてらっしゃるとかでしたら、しばらくは念入りに歯磨きやうがいをされると少しでも安心かな、と思います。

人の免疫には限りがあり、お口の中の粘膜には、外から来るウイルスや細菌を防いでくれる免疫細胞達がいるのですが、口腔環境が悪いと戦う相手が多すぎて、風邪やインフルエンザのウイルスまで手が回らないのだそうです。
できるだけ戦う相手を減らすために、うがいや歯磨きでウイルスや細菌を減らしてあげるといいそうです(⁠^⁠^⁠)

ちなみに、口腔環境が悪いと感染のリスクも高くなり、特に虫歯や歯周病はリスクを20倍に増やすそうです。

風邪やコロナをこじらせた時には、鼻うがいが効果的だそうです♪

*鼻うがい 2022.5.20


咳には、大根、蓮根、ハチミツ、長ネギ、白きくらげ、松の実、長ネギなどがいいそうです♪

はちみつ大根、おすすめです(⁠^⁠^⁠)

サイコロに切った大根を、はちみつに数時間浸けておくだけです。
大根はそのまま食べてもいいですし、はちみつに生姜などを足してお湯で割って飲んでも美味しいです♪
https://7premium.jp/blog/detail?id=742

のどぬ~るスプレーは、風邪、コロナ、インフル、強力な鳥インフルエンザにも効果があると言われています。
私はのどぬ~るスプレーを数本常備しています(⁠^⁠^⁠)

*のどぬ~るスプレーB 15mL
https://amzn.asia/d/fWzwHtQ

https://www.kobayashi.co.jp/brand/nn_s/mechanism …

以前おすすめしたことがあるかも知れませんが、ヴィックスドロップもおすすめですヨ♪

私は風邪気味の時や濃厚接触者になった時、葛根湯とヴィックスドロップとビタミンDで救われてきました♪
気になった時にいつでも舐められるようにヴィックスドロップを常に携帯してると安心です(⁠^⁠^⁠)

*ヴィックスドロップ
https://www.taisho.co.jp/company/news/2021/20211 …

https://brand.taisho.co.jp/vicks/product/

セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)入りのうがい薬

*イソジンクリアうがい薬M マイルドミント風味 200ML
https://amzn.asia/d/8yk7g5v

*大正製薬 パブロンうがい薬C 470mL
https://amzn.asia/d/iGoEAWQ

ビタミンDもおすすめです♪
ビタミンDは免疫ビタミンとも呼ばれ、免疫力アップ、アレルギー改善、腸内環境の改善、慢性疲労症候群、最近では新型コロナ後遺症やコロナワクチン後遺症にも効果があることから注目されています。

サケ、サバ、イワシ、ちりめんじゃこ、きのこ類などに含まれていますが、お食事で摂りにくい場合は、サプリメントもおすすめです。
https://search.app/C1L1tMip16q2sBLX8

でも、過剰摂取は、高カルシウム血症や腎障害、心臓や血管に悪影響を及ぼすこともあるそうですので、必ず一日の摂取目安量を守ってください。

あたたかい緑茶やココアもウイルスを不活化してくれますので咳にも効くかも…♪

*緑茶が新型コロナを不活化
https://www.kpu-m.ac.jp/doc/news/2021/20210615.h …

*インフルエンザと免疫、ココアの関係
https://www.morinaga.co.jp/yomu-cocoa/report/inf …

まだしばらく寒い日が続きますが、どうぞお大事になさってください。
早く良くなりますように…☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々有難う御座いました。
どれも、試していますが…
焼け石に水…という状況です…(T . T)

お礼日時:2025/01/21 01:38

「薬が効かん」という事じゃないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2025/01/21 01:35

今年はインフルが流行っているからねえ。



「咳」だけじゃ分からんのですよ。
「痰」は? 何色? 発熱は? ・・・・ その他症状は?

>一生続いてしまうのか?
そんなはずないでしょ。
ちゃんと薬飲んでいれば、その内に治るよ。

>何か解決策は
主治医に相談ですよ。

此処に聞かれたって、素人がネットで検索した情報を回答にしているだけよ。医師の処方で改善せんものを、素人の意見で効く筈が有りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談してもダメって事は、その医師は無能という事ですかね(・_・;

お礼日時:2025/01/20 21:33

喘息じゃないの。

結構診断できない医者多い、延々咳止め寄こすだけで何も考えてない。確実なのは、呼気中の窒素計る検査機もってる呼吸器専門医行けば一発。数値で分かるから、正直医者の腕関係ない。
呼吸器専門でも この機械持ってないとこほとんど。儲からない検査なんだって。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

儲からないんですね(・_・;
まぁ確かにボランティアではないから、そうなるんでしょうけど…
これじゃ、患者は困りますね

お礼日時:2025/01/20 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A