重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大東建託の2階リビングの物件に住んでる、住んだ経験がある方が質問です。

冷蔵庫や洗濯機などの大きめの家電はクレーンでベランダなどから搬入しましたか?階段から搬入しましたか?

クレーンで搬入した場合はいくらかかったか教えて頂きたいです。
階段から搬入した方はどのくらいのサイズのものを搬入したか教えていただきたいです。(もし分かればメーカーや商品名もあると助かります)

悪い評判もある大東建託ですが納得して住んでるので質問に関係ない大東建託批判はご遠慮くださいm(._.)m

質問者からの補足コメント

  • 写真のような玄関を開けてまず玄関があるメゾネット(?)タイプなんだのお部屋のことですm(__)m
    わかりにくくすみません!

    「大東建託の2階リビングの物件に住んでる、」の補足画像1
      補足日時:2025/01/21 09:54

A 回答 (2件)

メゾネットですね。



どんだけデカイの入れるの判りませんが
電気屋にサイズが床に表記されてまして
480Lでも幅60、65サイズなら搬入出来ます。
奥行70cmでも幅が65なら通れます。

ドラム洗濯機も幅が68cm
ドアが通れるサイズなら余裕で通れます。

大東は一般建売住宅より幅が少し広いです。
    • good
    • 1

どこが扱う物件化に関係なく一般に。

。。

重量があるピアノなどはベランダの枠や窓枠を壊す恐れがあるのでクレーンで出し入れしますが、冷蔵庫やタンス、本棚などの家具程度であれば人力で引き上げることが多いです。
電動の荷物台(?)が着いたラダーを使う業者もあります。
業者は見積もりの際に引っ越し先の階段を通るのが困難そうなサイズの荷物が有るか無いかを確認します。そういった物が有ると依頼主に引っ越し先の状況を詳しく聞いて搬入の際に用意する必要のある機器を把握します。

600リットルとかのファミリーサイズの大型冷蔵庫や業務用の冷蔵庫などピアノに匹敵する重さがあるような物がある際はクレーンを使うかもしれません。
しかし、引っ越し先のベランダ等の下にクレーン付きのトラック(ユニックと言います)を着けられないこともあるので、そこは引っ越し先の環境次第で方法を検討する・・・ということになります。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A