
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>役所に手続きに行ったら「資格情報のお知らせ」「資格確認書」「資格取得確認書」のいずれかが必要で手続きは後日になりました。
何の手続きに行きましたか?
国民年金の脱退?それとも国民健康保険の脱退?
国民年金の脱退?の脱退なら厚生年金加入が確認できれば自動で脱退になります。
国民健康保険の脱退なら、新しい社保の保険証ができれば、それで可能です。
この場合は郵送でも可能です。
>急いでいる場合は会社に言った方がいいですか?
そうですね。
No.2
- 回答日時:
> 今月1日から厚生年金に加入しました。
と言うことは、就職しました、と言う事になります。
> 「資格情報のお知らせ」…。上の3つはどこで発行できますか?
就職先会社の健保が発行し、会社経由で届きます。
これ等は、従来の「健康保険被保険者証」廃止に伴う代替書類です。
「資格情報のお知らせ」は、マイナ保険証の方、
「資格確認書」はマイナ保険証ではない方、
に発行されます。
> 「厚生年金に加入した記録がない」と役所から言われました。
この確認は、年金事務所に行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無知ですみません。 65歳になったので、国民年金をもらえるのですが、月額いくらと書いてありました。
国民年金・基礎年金
-
国民年金を前納で払おうか迷っていますが、デメリットはありますか? 今は仕事やめているのですが、始めて
国民年金・基礎年金
-
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
厚生年金
-
-
4
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
5
引かれた社会保険料
厚生年金
-
6
新たに会社に就くことになったのですが、その際に 雇用保険被保険者証と基礎年金番号通知書(コピー)を持
国民年金・基礎年金
-
7
自分で国民年金や国民健康保険税を払わず、社会保険に入った方が色々楽ですか?
国民年金・基礎年金
-
8
【住宅ローン返済の疑問】「住宅ローンの利息は複利計算なので、貸付期間の半分くらいの期
家賃・住宅ローン
-
9
教えて下さい。 老齢基礎年金と老齢厚生年金は、2ヶ月分ずつもらえるのでしょうか? 65歳になり2月に
国民年金・基礎年金
-
10
お金が全くありません 電車に乗るお金すらないので家までも歩いて帰らなきゃなりません、5,6時間はかか
その他(家計・生活費)
-
11
銀行口座管理維持費について 全く使っていない既に解約したか 自動解約になっていると思っている銀行口座
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
口座振込受取拒否
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
国民年金保険料の納付について
国民年金・基礎年金
-
14
年金について。
共済年金
-
15
入院して高額療養費制度を使っても金が高額になったときに救済する制度みたいなやつはありますか
医療費
-
16
メールでの領収書は印紙なしでもOKなんですか?
確定申告
-
17
【年金受給額】同じ給料の人で通勤代が月0円の人と月1万円通勤手当を貰っている人の標準
厚生年金
-
18
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
19
クレジットカードについて 政府や地方自治体と言った行政発行のクレジットカードを作る需要はあると思いま
クレジットカード
-
20
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給額
-
年金支給されたら働く?
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金についてよろしくお願いい...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
この3月末(62歳と11ヵ月)で退...
-
小中学校で普通学級で高校が支...
-
厚生年金を貰いながら働く場合...
-
厚生年金料について
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いい...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
遺族年金受給額
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
年金支給されたら働く?
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
厚生年金料について
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
おすすめ情報
「厚生年金に加入した記録がない」と役所から言われました。
急いでいる場合は会社に言った方がいいですか?
もしくは自分で年金事務所に言って申請手続きをした方がいいですか?