
電気料金について
今のマンションに長く住んでいますが、ここ数ヶ月の電気代が急に高くなり、調べてみた消費電力自体が増えていました。
とはいえ、これと言ってこれまでと違う家電を使ったわけでもなければ、使用量が増えたわけでもありません。
節約しようがないので、試しに先月は夜間の室内蛍光灯を極力消して暮らした所、それなりに抑えられたものの、そんな事をしていても仕方がないので今月は普通に暮らしましたが、20年以上住んでいて初めての金額になりました。
例年と比較しても冬場だからといって100キロワットを超える事はありませんでしたが、今月は35日計算とはいえ128キロワットになっていました。
例年と違う事と言えば、今月は灯油ファンヒーターの火力を弱から中に一段階上げる事が増えましたが、それによって灯油代が嵩むのは当然ですが、消費電力としてはたかが知れていますし、それ以外に例年と変わった生活はしておりません。
電力会社のサイトから日々、時間ごとのの詳細な消費量がグラフで確認できますが、日中は減り夜間は増えるというそれなりの動きをしているものの、結局何が原因なのか分かりません。
因みに北海道電力ですが、同じような経験をされている方はいらっしゃいますでしょうか?
特に古い家電を使っているわけでも、漏電しているわけでもありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>冬場だからといって100キロワットを超える事はありませんでしたが、今月は35日計算とはいえ128キロワットになっていました
使用電力自体が増えているなら「電気代の値上げ」という話じゃないんでしょうね。
ありそうなのはエアコンの温度設定があがっている(もしくは稼働時間が伸びている)じゃないかなー、と思います。ご家族が微小に強くしていたりしませんか?
生活自体は変わっていないというなら、あやしいのは消費電力の高い家電の使用がさりげなく伸びている、だと思うんですよ。家にある発熱機器を全て(暖房機器だけじゃなくドライヤーも忘れずに)チェックしてみましょう。
ありがとうございます。
エアコンは使用しておらず、普段と違うのは灯油ストーブぐらいなので、これからの時期少し暖かくなって来るのでまた様子を見たいとおもいます。
No.2
- 回答日時:
年末に寒波がきたことと、年末年始の休暇が9日で大型だったからではありませんか。
家に居ると暖房を使いますし、冷蔵庫の開け閉めの回数も増えますし、テレビも見ますし照明もつけます。
一つ一つは微々たるものですが積み重なると大きくなります。
昨年は電気代の補助がありましたので同じkW数でもお安くなっています。
今年は11月に寒くなる時期も昨年よりも一週間早うございました。
北電を使用しておりませんが、昨年、電気料金も値上げしたと記憶しています。
暖房器具がエアコンの場合は設定温度を低くすると節約になります。
タイマーを設定して帰宅することには温まっているようにします。
照明器具はLEDのものに替えます。
冷蔵庫の温度も冬場は一番低くしなくても大丈夫ですよ。
マンションということですので、玄関のところに長い暖簾(カーテン)を天井からさげると玄関ドアからの冷気が抑えられます。
No.1
- 回答日時:
各家電製品の消費電力値を測定する機器は有ります。
https://www.amazon.co.jp/ELPA-%E3%82%A8%E3%83%AB …
こういったもので各家電の使用中の消費電力を測定してみられては如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信費・水道光熱費 電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ 5 2023/01/30 14:35
- 電気・ガス・水道 東北電力フロンティア 東北電力の100%子会社 切り替たら得だというチラシが 事実は? 1 2023/11/17 17:49
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 歴史学 例えば16世紀のイングランドでは、家屋に住んでいる人は日が暮れて夜になってきたら、おそらく今のように 6 2023/12/07 00:16
- 電気・ガス・水道 留守時の消費電力について 電気代の高騰で、我が家にもとんでもない額の請求が届きました。 恥ずかしなが 4 2023/01/28 13:13
- 電気・ガス・水道 これって普通ですか?(電気・ガス) 4 2023/11/09 18:01
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 電気・ガス・水道 電気料金を下げたいです。 現在、中部電力ミライズで従量電灯bです。8月は329kWhでした。電気代で 3 2023/09/17 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
テレビのケーブル付き分配器は、 写真のように宙ぶらりんみたいな感じで使っても良いのですか? それとも
テレビ
-
エアコンのリモコンが赤外線方式かどうかの確認方法
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
-
4
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
5
プロパンガス毎日シャワー15分のみで月8千円は高すぎませんか? 調理はコンセントに繋ぐIHを活用して
電気・ガス・水道
-
6
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
7
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
8
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
9
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
10
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
11
開けられないように出来てる網戸って 普通の家にもありますか? 窓は開けられたのですが網戸が開けられな
家具・インテリア
-
12
支払い忘れていた月の電気代を支払ったのですが、送電停止に関するお知らせが来たのですが大丈夫ですかね?
電気・ガス・水道
-
13
蛍光灯の交換を丸ごとしようと思ってるのですがこの緑の配線はアース何でしょうか? 一度自部屋の交換をし
電気・ガス・水道
-
14
楽天カードでオペレーターと直接話したいのですが、自動音声ばかりで、オペレーターに繋がりません。 問い
クレジットカード
-
15
こんな感じで水道管を新しくしても大丈夫(ウォーターハンマーなど)でしょうか?
電気・ガス・水道
-
16
テレビのアンテナ直下での電界強度測定を機器を使わず実施する方法はありませんか?ご存知の方、教えてくれ
テレビ
-
17
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
18
早めの回答お願いします。 オール電化の賃貸住宅を検討してますが、これまでにも一度オール電化賃貸に住ん
電気・ガス・水道
-
19
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
20
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急です。 今風呂に入ってた...
-
トイレ配管に詰まったトイレぺ...
-
私の自宅家族4人の電気代は普通...
-
この水道メーターに鉛管は使わ...
-
エコキュート、ガス、灯油のど...
-
新たな一人暮らしをします。内...
-
お風呂のお湯を沸かすとワカメ...
-
【水道水】令和時代の水道利用...
-
水道代が高いので相談させてく...
-
Panasonicの給湯器に関して質問...
-
至急お願いします! クラシアン...
-
ガス器具ですが引っ越しで関西...
-
給湯器故障
-
使い捨てカイロをトイレに流し...
-
ガス料金
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
トイレを詰まらせてしまいまし...
-
ノーリツの給湯器を使っていま...
-
今度転勤で関西の方に住むこと...
-
大阪ガスと関西電力一本化につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道代が高いので相談させてく...
-
水道バルブの水漏れを自分で治...
-
お恥ずかしい話すみません。 四...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
漏電保護プラグについて 赤で囲...
-
プロパンガス毎日シャワー15分...
-
排水溝から異音がします。ゴー...
-
ポップアップ水栓について教え...
-
シャワーを浴びる時に お湯は入...
-
水漏れしていても、水道メータ...
-
au電気利用料金支払い
-
お恥ずかしい話すみません。 四...
-
私設水道管の止水栓を探す方法...
-
ガス代の節約
-
トイレを詰まらせてしまいまし...
-
電気料金について 今のマンショ...
-
毎月のビル電力点検出来る電力...
-
使い捨てカイロをトイレに流し...
-
1月16日木曜は、何時に風呂に...
-
シャワーヘッドの止水について ...
おすすめ情報