
伝票番号から追跡すると表示されるステータスについてです。
引受というのは発送した人が持ち込んだ郵便局の名前で表示されるので
「相手が郵便局に荷物を出した」ということです。
到着というのは受け取る人の最寄り郵便局に到着したという意味で、
大型トラックで大きな集配局に降ろされて仕分けされて
中型トラックで受け取る人の最寄り郵便局で降ろされただけなので、
まだ配達のバイクや軽トラに積まれていない状態。
では中継って・・・
ネットで調べると「その郵便局を通過した」ということらしいのですが
その郵便局にはもうなくて大型トラックで高速道路を走行中かもしれないし
受け取る側の集配局にあるかもしれないし
下手すると引受郵便局内で部署を移動させただけ(仕分け途中)で
まだ引受郵便局を出発すらしていないかもしれない・・・
(以下が質問内容)
こんな曖昧でざっくりとした表示ではせっかく追跡ページで調べても
いつ配達になるかの目安にもできませんよね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本郵便のものはそうみたいですね。
埼玉ー静岡間で2日間くらい「引受」となっていたものが
突然配達されたことが何度かありました。
特に「なんとかメルカリ便」みたいな安い運賃のもの多かったです。
あれは利用者のための情報ではなく内部の手続きなだけみたい。
まだお役所仕事の癖が抜けていないのかな。
なのでこちらから発送するものでは日本郵便は使いません。
ほんと、お役所体質が抜けてませんよね。
大手運送会社の追跡システムだと
どこの営業所を通過したかこまかく表示されるし、
通過=トラックでその拠点を出発済みのことです。
日本郵便みたいに引受拠点~配達拠点までのどこかにある
なんていういいかげんな表示はしませんからね。
No.5
- 回答日時:
例えば愛知県として一宮市から広島まで荷物を送るとします。
一宮市の郵便局に出した荷物は他の豊田市等からの荷物と同じ名古屋市の中継場所に一旦集まります。そこから大阪方面・東京方面に向かいます。
大阪の中継局に届いた荷物は次に各地から集まった広島方面行きのトラックに積み込まれます。
最後に広島の郵便局で届先に配達されます。
もちろんもっと大きな地域で中継されたりするかも知れません。
どちらにしても荷物はバーコードで管理されているので名古屋の中継局でバーコードを読まれなければ追跡上では荷物は一宮ですし名古屋を出発して大阪に到着しても読まれなければまだ名古屋のままです。
最後に広島の郵便局から出発する時にようやく『配達中』となります。
宅配便の追跡システムはバーコード管理なのでリアルタイムで場所が分かるものではありません。
こう考えると多くの場合で翌日に荷物が着くってすごいですよね。
何せ愛知県から出しても宮城県から出しても翌日には広島に着くんですから。
No.3
- 回答日時:
その様な事を調べた事もありませんね。
何故って日本の郵便物に関しては世界も類のない程の安全で早く金額も安いと言う事です。
南米などは途中で物が無くなるは当たり前の事で物がバラバラにされるも当たり前で何時届くかさえも曖昧な国です。
日本ではその様な事は起きないですよね。
日本中どこでもあの金額で郵便物が届くですよ。
この様あいまいとかざっくりなと思うなら郵便局の扱う物を使わなけれな良いのではないですか。
No.2
- 回答日時:
>では中継って・・・
中継センターの意味かと思いますが、A方面とB方面、C方面に振り分ける中継センターだと1台のトラックでA~C方面の荷物を下ろしてそれぞれの方面のトラックに積み替えになる役割をする場所でしょう
まあ、それもありますが
ネットで調べると、
荷物は引受した小さな局の中にあって
仕分けが途中とか部署を移動させたりで
まだトラックに積まれていないこともあるって書いてありましたよ。
荷物が全然動かないと思って郵便局に問い合わせたことがありますが
局員から以下のような説明を受けました。
引受局にある状況でも中継の表示を出すこともあるし
すでに大型トラックに積んで輸送中でも中継の表示が出る
・・・っていうか最初に中継ステータスになったら
受け取り側の最寄り局に入るまでは中継ステータスのままなのです。
つまり、受け取り側の最寄り局にまだ入っていないということ
しかわからないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
-
4
郵便物の誤配について
郵便・宅配
-
5
購入後5年経過のスタッドレスタイヤで雪道を走っても大丈夫でしょうか?
その他(車)
-
6
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
7
9mmの木製ダボ?
DIY・エクステリア
-
8
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
9
ある商品を返品する事になりました。 商品を返品する為その会社に連絡し、あらかじめ返品伝票は貰っていて
郵便・宅配
-
10
至急です! 不在で受け取りができず郵便局に返ってきたが保管期限が切れて送り元に戻されて再度家に届いた
郵便・宅配
-
11
レクサスがヨーロッパで人気が無い理由について
国産車
-
12
この車のデザインの謎について
国産車
-
13
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
14
岩手県交通はなぜ中国製のバスを使用してるのですか? あまりいい印象を受けない県民も多数いるとのことで
バス・高速バス・夜行バス
-
15
ミライースという車に乗って大雪の山道を進んでいたら、途中でアクセル踏んでも進まなくなりました。 バッ
その他(車)
-
16
ゆうパックの配達時間
郵便・宅配
-
17
交通違反した者の車検通したら、罰則あるの?通せないかな?
その他(車)
-
18
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
19
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
20
ネット通販などで発送から届くまでに1週間ほど かかるものがあるのですが普通の宅配業者なら 遅くても2
郵便・宅配
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書留、内容証明郵便などの配達記録
-
この荷物はポストから送れますか?
-
宅配ボックスって宅配業者が荷...
-
ファミリーマートから A4の封...
-
言葉をそのまま受け取った方が...
-
至急お願いいたします 佐川急便...
-
待ってる国際Eパケットライトが...
-
簡易書留
-
宅配便
-
わたしの郵便通帳へ振込
-
アマゾンで買った商品がJidadi ...
-
居住確認のお伺いについて
-
これ他は大丈夫?>日本郵便が7...
-
郵便受けを各番地に1カ所に集...
-
郵送先について
-
ネット通販などで発送から届く...
-
実家の住所はそのままにして 別...
-
佐川急便の輸送中ってこの画像...
-
住所変更届をしたら次の日から...
-
GRLの配送について。 配送業者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0120 0570
-
至急お願いいたします 佐川急便...
-
郵便受けを各番地に1カ所に集...
-
わたしの郵便通帳へ振込
-
これ他は大丈夫?>日本郵便が7...
-
郵送先について
-
メルカリ商品の受け取りは、配...
-
宅配便
-
至急 レターパックの追跡につい...
-
待ってる国際Eパケットライトが...
-
返送用封筒の差出人枠の書き方
-
GRLの配送について。 配送業者...
-
アマゾンで買った商品がJidadi ...
-
佐川急便の輸送中ってこの画像...
-
住所を記入するように言われた...
-
佐川・ヤマトの配達ルール
-
簡易書留
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
居住確認のお伺いについて
-
住所変更届をしたら次の日から...
おすすめ情報