A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「直交座標による計算式を求める」と言うなら∇×Aを定義通り計算すればいいだけですし、どんな物理数学の本にも書いてある事です。
>∇×Aを定義通り計算すればいい
ーー>
どうやって?
こんなブログで計算されています。
検索で見てみてください!
「ベクトルの回転、rotの正体 厳密な証明2 実は回転ではない!」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
てこの原理の証明
物理学
-
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
自転車が倒れない理由??? その2
物理学
-
-
4
相対論の決定的な矛盾を発見しました!間違いを指摘してください
物理学
-
5
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
6
単巻き変圧器にかんして
物理学
-
7
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
8
誘導電圧の謎
物理学
-
9
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
10
変圧器で、巻き数が整数でない場合
物理学
-
11
力の合力
物理学
-
12
この事実を見てもNASAはおかしいと思わない?
物理学
-
13
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
14
力の合成則。平行四辺形則
物理学
-
15
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
-
16
磁束密度の単位、T(テスラ)がなぜN/(A・m)
物理学
-
17
磁束密度Bの定義はなんですか?
物理学
-
18
抵抗Rのノイズ電圧=√(4 kTR⊿f)
物理学
-
19
相対性理論 マイケルソンの実験の謎 その3
物理学
-
20
ファインマン物理学
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
うっそー・・・