A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
2次側の巻数は鉄芯の窓を貫通しているのが3回なので3ターンです。
図の右下の部分では3.5回巻いてあるように見えますが取り出しのリード線が右方向に行っているのでこれが逆巻線として作用します。
変圧器の巻数は鉄芯の窓を何回貫通したかで決まり必ず整数になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
輪になっていない導線のインダクタンスは?
物理学
-
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
-
4
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
5
蒸気機関車
物理学
-
6
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
7
誘導電圧の謎
物理学
-
8
変圧器と増幅回路
物理学
-
9
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
10
単巻き変圧器にかんして
物理学
-
11
巻き数が整数でない場合の変圧器の電圧は?
物理学
-
12
速度と質量と力の関係ありますか? F=Maは加速度ですよね。速度によってぶつかれる痛みがちがうから関
物理学
-
13
変位電流
物理学
-
14
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
15
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
16
プロペラについて
物理学
-
17
電球
物理学
-
18
変圧器の問題
物理学
-
19
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
20
てこの原理の証明
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
こんな感じです
こうなります
整数位置から。多少ずれたらどうなりますか?
Vo1,Vo2,Vo3はどうなりますか?