
私の底をついた職場への信頼感をどう回復すればいいでしょうか?
職場から信頼を得たいという質問ではなく、私個人が職場を信頼するにはどうすればいいか?という質問です
ASD・ADHD併発の診断済み当事者です、手帳と年金も3級を貰っています
現在正社員で働いています
元は有期雇用の障害者枠で入社してそこから正社員に採用されました、職位の昇級も早い方で、職場からも信頼され、自分も職場を信頼して懸命にできる事を頑張っていました
しかし一昨年に職場の中で他部署への応援とか、海外出張(通院のため断りましたが)を複数回打診されて答えていたら適応障害になってしまいました、応援先で上手く人間関係を構築できずに仕事を教えてもらえなくなったからです
幸い休職までは至らなかったのですが医師より元の部署へ戻すこと、頻繁な部署移動が適応症顔の原因と思われるという診断書を出してもらい、同時に産業医への面談を指示され、その旨と診断書を上司に提出しました
しかし職場の他部署への応援は続き、再度適応障害が発症、医師から二枚目の診断書を書いてもらうことになりました
産業医とも面談もなかなか叶わず、面談できたのは半年後でした
二枚目の診断書を上司に提出後は他部署への応援はなくなりましたが、明らかに周りの私への応対が変わっており孤立するようになりました
大事なことは任せれないと言わんばかりに仕事を変更されてしまいました
評価も下がっているようで、それまでは毎年あった昇給もなくなりました(評価判定を公表してくれないので昇給の増減でしか、会社の評価を推測できません)
そんな状況で私自身が職場に対して「私が苦しい時に助けてと具体的に行動しても助けてくれなかった。普段は仲間だから何でも相談してといってるのに」という気持ちになってしまい仕事に身が入りません
少し体調が悪いと突発休で休んでしまいます、どうせ無理していっても誰も助けてくれないしいいことが無いからと思ってしまうと、踏ん張れなくなってしまうのです
現在、月に一度か二度くらい、そんなことがりあります
医師や心理士は許容範囲内、今の精神状況では仕方ないと判断しているみたいですが、職場では問題児として見られているようです
質問したいのは
私の気持ちをどうやって適応障害以前のように前向きに職場を信頼できるようにできるか?です
今の低い評価も以前のように安定的で前向きに仕事に取り組ん営れば、積み重ねることで多少は好転すると思っています
そのためにはまず私が、職場を信頼し苦労を厭わない姿勢を見せる事が大事と思うのですが、今の心境ではそれが難しいので、何か変化できる方法を教えてもらいたいのです
給与面で今の職場を止めて作業所などを利用するという選択肢は取れませんので、今の職場で立ち直る方法を教えていただけたら幸いです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
医師や心理士は許容範囲内、今の精神状況では仕方ないと判断しているみたいです とあなたをよく知る専門家が
既にそういう見解であることからして
素人には非常に回答至難なご質問になります
短絡的かもですが、主さんが自問自答している部分を以て
自己完結できるように
努力の継続をしてもらうこが一番妥当解ではないでしょうか
つまり適応障害以前のように、ということは一旦棚に上げて
>今の低い評価も以前のように安定的で前向きに仕事に取り組ん営れば、積み>重ねることで多少は好転すると思っています
>そのためにはまず私が、職場を信頼し苦労を厭わない姿勢を見せる事が大事>と思う
これを単純シンプル化して胸に収め
日にち薬を期待してはどうでしょうか
焦ったところで、なるようにしかならないことはならない
のが世の常です
できる自分を信じることが
問題解決の糸口ではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
まず、社会では誰もが平等なんです。
貴方が会社で仕事する事で給料をもらって生活しているように、同僚や上司も自分に与えられた仕事をこなして給料をもらって生活しています。
同僚や上司にとって、貴方の欠点を補う負担を背負うことが仕事でしょうか。そんなことをしても彼らの給料は上がりませんよね。むしろ足を引っ張られて給料が下がるだけ。
だから、
①「私が苦しい時に助けてと具体的に行動しても助けてくれなかった。」
これは当然のことだし、対等の関係なのに同僚に一方的にこんなことを求めるのは迷惑なだけでしょ。
でも、もしも、貴方が……
②「いつも同僚が困っているときには積極的に手伝っているのに、私が困っていても誰も助けてくれない」
という状況なら、貴方の不満は正しいですね。
だから、①の関係から抜け出して、②の関係を作りましょう。
ただし、無理をするとしんどくなるから無理をしない範囲で……
・朝、職場で笑顔で挨拶する
・重い、多量の荷物を運んでいる同僚がいたら、「手伝いましょうか」と声をかけて手伝う
・他の人が邪魔くさかったり、汚いから嫌がる、職場の片付けや清掃などを自分から進んでする
・定時で帰りたがっている人が残業になりそうで、自分が手伝える仕事なら手伝ってあげる
など、無理しない範囲で他の人をフォローする事はいくつもあるでしょ。そういうことで同僚や上司に親切にしておくと、逆に貴方が困っているときに助けてくれる人間関係が作れますよ。
私が苦しい時に助けてと具体的に行動しても助けてくれなかった
のは当然という事ですが
質問文にも書きましたが診断書を正規のルートで会社に提出しても、会社としては対応しないことが当たり前という事でしょうか?
正規のルートであげられた診断書を握りつぶして上にあげない(会社の担当節部署も産業医も診断書の存在をし知らなかった)、産業医の面談を希望しても半年も無視することが上司の仕事なのですか?
②に関してもずっとやってきました、入社以来、何なら他人の代わりの休日出勤や仕事を円滑化するための家でのマニュアルづくり等も率先してやっていました
その結果としてのあの状態を当たり前と言われると、かなり社会不信に陥ります
あと、今欲しい回答は私が職場への信頼を取り戻すための方法で、周りから信頼を得るための方法ではないです
そこを踏まえて再度お知恵をお借りできるとありがたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インターネット上の説明がウソだらけなんですけど… どうやったら画面録画出来ますか。 Win11です。
その他(OS)
-
全く質問の答えになっていない回答が来るのですが、これはレアケースですか? それとも、よくあるケースで
教えて!goo
-
警察が夜中の11時過ぎに電話かけてくるのって普通でしょうか? 神奈川県警デス。
警察・消防
-
-
4
公務員です。 本日出張があり、電車で向かうのですが、帰りは雪で電車が止まる可能性が高いです。 行きは
国家公務員・地方公務員
-
5
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直った
その他(法律)
-
6
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
7
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「いいね」「なる
教えて!goo
-
8
下水本管
工学
-
9
教えてgooについて。 もともとここは回答貰って納得出来たら即ベストアンサーを選べた筈なのに、改悪で
教えて!goo
-
10
自分の妻はアホなんでしょうか
その他(家族・家庭)
-
11
加湿器は生活必需品ですか?
加湿器・除湿機
-
12
教えて下さい。夏目漱石の旧1000円札を交換したいのですが、どこで替えてもらえますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
地震で家の1階が崩壊し、2階のあなたの部屋のクローゼットの戸が開かなくなって中に入っている学校のセー
その他(住宅・住まい)
-
14
学力って、遺伝すると思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
詰まらない質問が多すぎませんか。
教えて!goo
-
16
スキャンダルでフジテレビが潰れそうですが、今まで散々スキャンダルだらけのNHKが潰れないのは何故?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
「飛行機はね。パイロットの根性と気合いと責任感で空を飛んでるんだよ」……理論的に否定できますか?
その他(自然科学)
-
18
note有料記事、全く売れない
文学・小説
-
19
この人って危機管理能力 無さすぎですよね?
その他(芸能人・有名人)
-
20
自分の考えの何がダメだったのか教えて欲しいです。 大学時代、話すのが苦手だと相談してきた子がいました
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
参政党が。
-
親を好きになれないです
-
発達障害の診断に対して
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
娘のADHDの特性が理解できない...
-
定型発達障害違いについて
-
自閉症
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
発達障害の男性に彼女いない人...
-
父親が落ち着きないです。 もう...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
発達障害の息子の就学先について
-
父親に認知されなかった父親を...
-
発達障害や精神障害のある人は...
-
友達が自閉症かどうか皆さんに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知...
-
参政党が。
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
発達障害の診断に対して
-
親を好きになれないです
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
自閉症
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
妄想について
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
感情のコントロールが難しい高...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
B型作業所について
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
発達障害者の社会的自立に関し...
おすすめ情報