質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

夫と結婚して3年目になります。
好きで結婚したはずなのに、最近は結婚生活に嫌気が差してきました。

文章で書くと長くなるので、箇条書きにします。
・ご飯を作るのが嫌い(自分が食べる適当ご飯は良いですが、夫の分までちゃんと作るのが苦痛でたまらない)
・夫の洗濯物が多い(毎回洗濯物の割合は夫:私=7:3くらい。それなのに、回してたたむとこまで全て私)
・お風呂に入らないことがある(体調不良なら仕方ないが、めんどくさいを理由に風呂キャン。翌日ちゃんと入ってはいるけど、私には理解できないし汚いので嫌)
・特にすることがないのに一緒に出掛けたがる
・特に話すこともないのに話したがる
・毎年お盆とお正月に義実家に帰らないといけない(私の実家は来なくていいと言われているので、夫がくることはない)
・休日の予定を把握したがる
夫への愚痴はこれくらいです。

離婚したいと思う理由は他にも、
・自分の好きなことややりたいことをもっと満喫したい
・夜の生活が嫌い
・自由になりたい
というのもあります。

結婚前、一人暮らしを数年していたのですが、結婚して家計は2馬力になったはずなのに、一人暮らし時代よりも今の方が毎月カツカツです。
こんなことなら結婚しなければよかったと毎日思っています。

幸いにも子どもはいません。子どもは欲しいとも思っていません。
一生夫と2人の生活が続くと考えると……

浮気などの不貞行為がない場合でも、離婚って慰謝料が発生するのでしょうか?
正直、こんなに苦痛な思いを強いられているのに、さらに慰謝料まで請求されたらたまったものではありません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (33件中11~20件)

女性は自分の過失や不義をもう少し考えた方が良いです。



貴女の自己都合しか考えず、自己中心的な思考の離婚は慰謝料に十分値します。

何故旦那の否定はそこまで出来て自分の酷さや身勝手さを自覚出来ないか理解出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何故旦那の否定はそこまで出来て自分の酷さや身勝手さを自覚出来ないか理解出来ません
夫を否定しているつもりはありません。
ただ、考え方や価値観が違ったなと気がついただけです。

お礼日時:2025/01/30 13:32

結婚に向いてなかったのでしょう。


また子供がいらない。と思っているのであればとっとと離婚していいと思います。
再婚についてはほぼ不可能だと思ってください。
加齢している、美容に気を遣っているとかは全く関係なく男は実年齢しか見ません。
男が結婚する理由のほとんどは子供目当てです。
希望してないから関係ないですけどね。

慰謝料については夫が離婚を希望してない場合発生する可能性があります。
あなたには支払能力があるので、夫側が弁護士使ってやると可能性があります。

家計については、正直今の時代サラリーマンだけが稼ぐ手段ではありません。
投資、副業をして今勤務している会社が突然潰れても生活に支障は無いぐらいの
生活をしたほうがいいですよ。
男女ともに、40過ぎるとよほど優秀な人出ない限り採用されません。
新卒の給料が35万~とかになっていますが、使えないおじさん、おばさんより、
優秀な新卒に払った方がいいですからね。

私は訴訟を何度か経験しましたが、民事の場合は金目当てです。
相手に支払能力があるか?
支払続けることは可能か?
が重要です。

多重債務者相手に金返せ。と訴えても時間と弁護士費用の無駄で回収できません。
また離婚後、相手が引っ越ししたり、支払わなくなった場合、
相手の行き先を突き止めるのはほぼ不可能で、強制執行などにも調査費用がかかるので
ほとんどの場合無駄になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚に向いてなかったと思います。
そして、再婚もするつもりはないので、ご心配には及びません。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2025/01/30 13:31

貴女の勝手で、パートナーの戸籍が汚れるのだから、慰謝料くらい払ったら?それが、結婚した貴女の責任。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚は双方の意思で行うのだから、私だけに責任があるとは思えませんが。

お礼日時:2025/01/30 13:29

お礼ありがとう。

あなたの言われるとおり、世の中実際にやってみないとわからないことだらけです。なのであなたの結婚せいかつにも一定の意味があったと思います。あとはご主人と円満に離婚されることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/30 10:59

はあ。

。読ませていただいたところご主人に問題があるというより、あなたが結婚生活自体に向いてない、ということみたいですね。なら離婚すればいいと思う思うけど、あなたが何故彼に惹かれたのか、今一度考えて、それを無くすことになってもいいのか今一度自問してから行動下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私自身、結婚前から結婚に向いていないかもと思ってはいました。
でもやってみないと分からないこともあると思って頑張って婚活して、好きだと思えた夫と、この人とならと思えた夫と結婚しました。
でもやっぱり、結婚してみて、結婚向いてないなぁと思いました。

惹かれた夫の部分、だんだん無くなってきてるんですよね。
優しい部分が好きだったけど、実はめちゃくちゃ暴言吐く人だったり(私に対してはありませんが、職場の人の愚痴を言うときに「死ねやって思ったわ」とか何度も言う)…
冗談言って笑わせてくれるところが好きだったけど、結婚してみたら毎日毎日冗談ばっかり言われてウザいなって思うようになったり…(「冗談控えめにして」って言っても『0か10しか分からんから控えめは無理』と言われたり、「じゃあ言ってもいいけど私スルーするのも許してよ」と言ったら『たまにはいいけど10言ったら8くらいは拾ってよ』とか言われます)
お笑い芸人じゃないんだから、日常にボケなんてそんないらねーよってイライラします。

お礼日時:2025/01/30 10:40

●私が慰謝料をもらえる側の可能性があるのですか!?



 ↑、夫婦が離婚する場合の慰謝料は、婚姻関係破綻の責任を負う有責側が相手側に支払う慰謝料と、離婚その物に対して支払う「離婚自体」に対する慰謝料があります。あなたの場合後者の慰謝料の請求可能が可能です。

又、夫側には、婚姻生活の安定の為の夫婦の意思の統一とか社会観の一致とかの社会性の問題が問われるご相談案件ですので、キッチリとした筋立てで請求すれば可能です。今は、心理面をどの法律がカバーしてくれるかの時代です。心理面と法律を上手く使う技術があれば夫の責任をもっともっと追求可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。
ありがとうございます!
前向きに検討します。

お礼日時:2025/01/30 10:35

筋トレと勉強が足りない人は100回結婚しても100回離婚することになるような気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回離婚したら、もう二度と結婚はしません。

お礼日時:2025/01/30 09:02

2人の話し合いだけで終わるならなにもないので離婚したいのなら家庭裁判所で解決できますよ。

私も家庭裁判所で解決
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2025/01/30 09:01

結婚して、30年近くなるものです。



お話を聞いていると、結婚生活が理解出来ていない、結婚に向いていないのだと思います。

夫婦で話し合うことで、解決出来ないのなら、離婚するしかないと思います。

食事作りなどは、私も、嫌になる時があります。そういう時は、手抜きも大事かと思っています。
洗濯なども、夫さんに相談してみてはどうですか?

全部、貴女がやってしまい、結局しんどい思いをしているような気がします。上手くコミュニケーションをとれていないのでは?

お風呂は、翌日入るなら、まだ良い気がします。
私なら、片目をつぶって、許容範囲です。

最悪なのは、歯を磨かず、口臭がして、歯が抜けていくような人です。
知人の夫がそういう状態らしいです。

>なのに、一人暮らし時代よりも今の方が毎月カツカツです。

カツカツになってしまう原因はなんですか?

>・特にすることがないのに一緒に出掛けたがる
・特に話すこともないのに話したがる

普通の夫婦は、お話したり、一緒に出掛けたりしますよ。
お互いの予定も、把握もします。それを束縛だと考えてしまうのは、
結婚が無理ということかも?しれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>結婚に向いていないのだと思います。
そのとおりです。

>カツカツになってしまう原因はなんですか?
給料における生活費の割合が増えてしまったことで、自分の自由に使えるお金が減ったことです。

>普通の夫婦は、お話したり、一緒に出掛けたりしますよ。
もちろん、話すことがある時や出掛ける用事がある時はいいんですよ。
私が言いたいのは、何も話すことがないのに「話そう!」と顔を合わせたり、特に用事もないのに「出掛けようか」となることです。
なんか面白い話してよ!と雑に振られたり(日常生活で面白い出来事なんてそんなに起こりません)、どこ行くか考えて!と言われたりして、苦痛です。

夫とは共通の趣味もなく、共通の知人もおらず、好きなこととかも全然違うので、話すことも必要最低限のことくらいしかないです。
出掛ける場所もお互い行きたい場所が全然違うので、一緒に出掛けてもどちらかは退屈なんですよね。

お礼日時:2025/01/30 09:01

発生するかどうかは請求されて裁判して、ってなってからですね。


請求されなきゃ発生しない。
極論、請求するだけならなんでもできる。
2人の話し合いだけで終わるならなにもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…

お礼日時:2025/01/30 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A