重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

個信問題(異動や任意整理)で住宅ローン審査否決(事前と本審査含め)の場合、5年経過後に再度同じ銀行で申し込みをした場合否決される可能性はありますか?
また、任意整理完済後、5年以内で住宅ローンを申込んだ場合可決される可能性はゼロでしょうか?
夫婦の属性や世帯年収が良ければ、任意整理完済後5年以内でも連帯債務で通る可能性もありますか?

A 回答 (3件)

>5年経過後に再度同じ銀行で申し込みをした場合否決される可能性はありますか?>



不明、記録を残してるか判んない。

>任意整理完済後、5年以内で住宅ローンを申込んだ場合可決される可能性はゼロでしょうか?>

あり得ないと思います。

>夫婦の属性や世帯年収が良ければ、任意整理完済後5年以内でも連帯債務で通る可能性もありますか?>

私は無いと思う。
住宅の頭金に1/3程度入れてれば、担保割れしないから貸すかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/07 10:27

そもそも、審査理由は開示されないので本当に信用情報が原因かはわかりません。


金融機関は手に入れられる情報はすべて動員して審査すると思いますので、いかようにも可能性はあります。

顧客情報で過去の滞納があれば信用情報に異動が無くても否決される可能性はあります。
信用情報に異動が記録されていれば、ほぼ否決されると思って良いと思います。
連帯債務は収入合算で収入に対する返済負担率には有利になると思いますが、信用情報的の異動に関してはあまり役に立たないと思います。

なお、一般的にサラリーマンのローンで納税証明までは求められず納税状況は審査対象外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/04 11:09

審査には各銀行で様々でしょうが、間違いなく確認するのは


過去3年間の納税状況です(場合によっては5年)
まずコレをクリアすれば可能性は大いに出てきます

夫婦ペアローンでも一方に不備があり、一方が大丈夫なら
大丈夫な方の名義でローンが組めます(ペアでは無くなる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/04 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A