電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠は十月10日ではないというのは本当ですかよろしくアドバイスお願いします

A 回答 (3件)

十月十日で言う「月」は暦付きではありません。


月経周期の28日を一月と数えます。
290日の事になります。

最終月経からカウントするので、受胎はそれ以前すから、十月十日ではなく、実際は九月+数日が出産日になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/01 14:20

だいたいの目安です。


すべての赤ちゃんが十月十日ピッタリに出てくるわけじゃないです。

それに10ヶ月といっても実際の日数は、月によって違います。
昔の言葉なので今のカレンダーで考えると思います合いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/01 12:14

WHO(世界保健機関)では妊娠期間は280日±15日と定義しています。


280日ですから7日で割れるので、お医者さんは妊娠期間を1週間単位で管理するのです。
妊娠37週〜41週の間に赤ちゃんが産まれることを正期産と言います。
約40週目で産まれるのが標準とされていますが、出産予定日に赤ちゃんを産むのは20人に1人と言われています。

以下、正期産の出生率です。

37週の出産率……3.7%
38週の出産率……12.5%
39週の出産率……30.8%
40週の出産率……34.9%
41週の出産率……18.1%

参考URL(AllAbout 出産率が高いのは何週?出産予定日に生まれる確率は?)
https://allabout.co.jp/gm/gc/188572/

妊娠期間には正期産でも1月以上のバラツキがありますから、まんざら嘘でもないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/01 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A