最速怪談選手権

鉄道模型で、集電における接触不良を防ぐ対策はありますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    特にポイントでぎくしゃく・・・
    固定軸は危険ですね。
    接触不良と火花の悪循環。

    集電車を考えました。

    EF型のELでも集電は前後台車で+-各2輪なのである。さらに動力台車は固定なので、路面によっては1輪集電になってしまう。


      図1のように完全にイコライズされたボギー台車により、+ーともに4輪集電とする。左右の車輪、フレームは中央で絶縁されている。機関車へはリードせんでつなぐ。


       このような車輛をつなぐことにより、機関車の改造なしに良好な集電ができる。4輪集電なのかんぺきである。

    「接触不良」の補足画像1
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/02 22:30

A 回答 (4件)

>>接触不良と火花の悪循環。



火花が飛ぶってのは、接触不良があるからでしょう。
また、補足にあるような4軸集電方法にすれば、集電は改善される可能性は高いですね。
BIG BOYの炭水車なんて軸数が7個もあるから、補足みたいにすれば、集電性能は良くなりそうですね。

まあ、集電不良が少なく、快調に走ってくれる模型は走らせて楽しいですし、工夫するのは手間かかるけど、それも楽しみのひとつかも?

余談:
古い蒸気機関車を走らせたら、レールと車輪ではなくて、車輪とピストンあたりで火花が飛んでびっくり。「なんでレールの直線部分で、あんなところから火花が飛ぶのか?」と思ってよく調べたら、そのあたりで供給される電源の+とーがショートしていた。
「古い製品だから、工作精度が低いのか、それとも経年劣化か?」なんて思ったものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>
古い蒸気機関車を走らせたら、レールと車輪ではなくて、車輪とピストンあたりで火花が飛んでびっくり。
ーー>
車体と先輪のタイヤの接触ですかね!
怖いですね!

もっと問題なのは、ウォームギアによる伝達です。
摩擦による低速走行の困難・・・

この二つの問題があります。
DCCより重要なんです。

お礼日時:2025/02/03 13:52

>>炭水車なんか・・・交換しかないのかと・・・


蒸気機関車などは交換が難しいです。

確かに蒸気機関車はちょっと面倒ですね。でも、集電に関する部分だけをキレイにしてあげればいいわけです。すべての車輪や車軸をキレイにしなくてもいいと思います。

>>特に軽くて車輪が少なかったり、ブラシ集電の場合などは・・・

まあ、軽いのが原因なら、ちょっと重りを追加してあげる方法もあると思います。また、黒くなっているなら、接点ブライトなどの接点復活済が使えるかもしれません。

まあ、走らせていれは、どうしても汚れるのは仕方ないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

通常、集電不良を防ぐためにメンテナンスを行いますね。



1.基本としては、レールや機関車や電車などのモータ車の車輪を綿棒とクリーナ液でお掃除する。
2.トンネルの中や離れた場所にあるレールは、お掃除しにくいので、クリーニング用車輌(回転パッドとゴミの吸引機能があった気がする)を購入して、それでレールをクリーニングする(どのていどまでキレイになるか分からないけど、お掃除がゼロのレールよりはましでしょう)。
3.モータ車の車輪は、モーターが回ってないと掃除しにくいので、車輌を逆さまにして給電できる道具を自作し、車輪を回転させながら、クリーナ液を含んだ綿棒で掃除する。
4.年季のはいったモータ車の場合、車輌内部の接点部分が汚れていること
があるので、車輌を分解して接点部分をクリーニングする。

ちなみに、通常のアナログ制御の鉄道模型は、少々の集電不良があっても、それなりに走行してくれるのですが、デジタル制御(DCC)の鉄道模型は、デジタル信号が集電不良の影響を受けやすいのか、走行異常が発生しやすいみたいなので、線路や車輪のクリーニングはさらに重要みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

線路は簡単ですが、車輪は大変です。
炭水車なんか・・・
交換しかないのかと・・・
蒸気機関車などは交換が難しいです。
特に軽くて車輪が少なかったり、ブラシ集電の場合などは・・・

私が辞めた理由もここにあります。
車輪も黒くなり、ぎくしゃく・・・

集電車両も考えましたが・・・

お礼日時:2025/02/02 21:00

電池を積んで無線や赤外線で制御する。


電池では無く蒸気機関や内燃機関でも良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EVですな・・・
ライブスチーム

お礼日時:2025/02/02 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A