もし10億円当たったら何に使いますか?

維新は吉村党首になって、馬場党首の頃と、路線がどう変わったんでしょうか?

A 回答 (7件)

維新についてこんなニュースが流れてましたよ。


https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%9D%A …

 大阪の地域政党時代の維新って、無駄に支出していた補助金を徹底的にカット、複雑になってコストと時間がかかるようになった行政の仕組みを改革して、行政サービスのスピードアップと行政コスト低減。あわせて議員や公務員の定数や高額報酬見直しのコストカット。
 そうやって、無駄を無くすことで作り出した財源で給食の無償化など福祉の充実を図りました。

 維新が大阪でやったコストカットって、現在の国のレベルで見ると莫大なムダがあってそれをカットしていけば、高校の無償化の財源など生まれますね。
 地域政党時代の維新なら、まず国政や官僚のムダを潰して財源作りをする所からすると思います。

 でも、国政に進出し、馬場さんが党首になった頃から、その肝心なことは忘れ、他の野党と同じ、財源も示さないまま無償化を言い出すカスに転落していきました。
 維新にとって、国民の支持を集めるアピールポイントを見失っているという点で、今の吉村さんや前原代表も馬場党首と同じかもしれませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/12 10:05

努力した子どもには奨学金制度がある。

給付型を増やせばよい。なのに高校無償化とか親子を馬鹿にする気ですかネ。勉強しなくても高校に行けると考えるアホな子どもとニコニコの学校が増えそう。また子育てを放棄する親も増えそう。努力しない親子を増やす政党に成り下がったと思います。また前原氏を入れたのは失敗。
    • good
    • 1

吉村って


あのイソジン吉村か
    • good
    • 0

日本保守党ばりのイデオロギーでの極右政党のイメージが強くなっていたのが、党名どおりの既存制度を改革する政党のイメージに戻りました。


国民民主党に、御株を奪われた形になった反省からでしょう。
    • good
    • 0

自民ズブズブが大阪主体、少し反発してなぁなぁで万博モードに変わりました



でも可愛いもんでして

最近は真の問題児橋下がフジで大暴れしてますね

馬場なんて可愛いもんだったね
    • good
    • 0

酒飲みから・・真面目になったが・・リベラルの前原を入党させ誤算が生まれつつある、、

    • good
    • 0

自民党とすこし距離をおくスタンスをみせています。


以前に馬場党首は「維新は第二自民党だ」と公言していましたから。

あとは馬場党首の時代には「ノミニケーション」が相当やっていたと報道されています。これも少なくなるでしょう。

でも基本はこれまでと同じですよ。
表紙をかえても中身はかわりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A