重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

失くした物を探し続ける人生辞めたい。22歳女
元々部屋が汚いのもあるけど、外でもとにかく物を失くす。
無意識にパッとそのへんにスマホ置いて失くす、さっき切ろうとしてたはずの野菜がどこにもない、ボールペンが行方不明になって一瞬仕事が止まって翌日に見つかる、知らん間に落として二度と見つからないもんばっか。
年1はスマホ大捜索してる気がする。
どこいったどこいったって毎回パニックになって探してメンタルもすり減るし時間もかかるし買い直して金もかかる。
みんなはどうしてるの??
視界から一瞬なくなって別のこと考えた瞬間どこいったか分からなくなるし、ずっと握りしめてても知らない間に手から離れてる。意味がわからない。

A 回答 (22件中1~10件)

スマホを持って外に出かけるとき。


>スマホ収納用ポーチを身につけておく。

ペン
>いつもかばんの決まったところに刺しておく。

決まった収納を習慣にすれば大丈夫。
    • good
    • 1

毎日使うものは場所を決めて置いておいたほうがいいってことですね。


 わたしも乾電池をたくさん買って、使ったあとなくなって、忘れたころにまた見つかります。
 スマホは首から下げておいたほうがいいでしょうね。落とさないし、なくさない。
    • good
    • 1

置くところを決めればいいです。


よく使うところ1箇所に決めてそこに置くことにすると
どうしても置くいてしまいところが見えてくる。
どうしても置くところ3箇所にして
それ以外於いてしまいそうになったらやめて置くところまで持って行く。
置くところには100円ショップで箱を買ってそこに置く

スマホ 机の上 寝るところ 2箇所

筆記用具 机の上 寝床 2箇所

自分を厳しく律しないとダメです。

かなりきついですがそれを乗り越えないとこれからさきなにもできないから。
覚悟して!
    • good
    • 1

同じ、よくどこへ置いたか忘れる。


なので、置き場を決める、ですかね。
    • good
    • 2

ご先祖様に手を合わせましょう。

あと、氏神様へ参拝されてください。持ち物は置く場所を決めましょう。
    • good
    • 1

想像しながら読んでて、野菜がどこにもないのとこで笑いました。



これだけじゃわからないですが、たぶん周りに合わせるばっかりで忙しい人なのかなと思ったので、もしそうだったら人に合わせる前にまずマイペースで落ち着くとかできたら良いんじゃないかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だ、だって本当にどこにもないんですもん!
焦らないってのは大事かもですね。ちょっとマイペース心がけてみます(*`・ω・)ゞ

お礼日時:2025/02/07 12:36

性格は変わりません、血液型を変えるしか・・



なので、やり方を変えてみましょう!

例えば、携帯を必ず1メートル以内から離さないとか 

がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずスマホは体にくっつけるようにします!

お礼日時:2025/02/07 12:38

まあ誰でも覚えのあることですね。

これと言った特効薬はないんだけどやはりできるだけ置き場所を一定にすることしかないかなあ、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですか~無意識にどっかおいちゃうのほんと駄目ですね…(´・ω・`)

お礼日時:2025/02/07 12:33

ボールペンとか安いものなら、幾つも買ってあっちこっちに置いておく。


失くしても気にならない。
スマホは格安スマホに格安SIMを二つ以上持っていれば問題ない。あんなもん安いので十分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつも置くの良いですね!採用です!

お礼日時:2025/02/07 12:33

確実にそこに置く場所を決める。


面倒でもそこに置く。

物は分類化してまとめる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

が、頑張りますっ…

お礼日時:2025/02/07 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A