
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
網の上で冷ましてから、包むといいと思います。
家で食べるときも、アツアツのホットサンドをそのままお皿に載せておくと、ほんの少し時間がたつだけで、しんなりしてしまいます。そこで、焼き立てのパンやクッキーを冷ますように網の上で冷ましたら、パンのカリカリ感がキープできました。
冷めてから包むのですから、ホイルでもラップでもOKです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/23 21:20
なるほど、網ですか!
網だと蒸気がいい具合に抜けて、よさげですね。お皿の上にちょっと置いてはみたんですけど、お皿だとお皿に接する面がどうしてもしんなりしてしまいますからね。
問題は私が出かける寸前にお弁当を作る(=ホットサンドを焼く)ことですね。網で十分冷ます時間を取るようにすればいいんですね。。。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
暖かいものを密閉するのはホットサンドなどの場合特に、中身は暖かいのですから、冷えるにしたがって、時間経過に伴い湿気が発生しますよね。
でしたら、冷えるまで多少、ほっておいて、荒熱が取れてから紙で包むといいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生焼けのパン
-
手作りパンを食べた後、舌がピ...
-
手作りチャーシューを薄く切るには
-
オーブントースターから「ピカ...
-
個人経営のパン屋で、作れる種...
-
10万時間
-
いつも買っている食パンは? な...
-
食パンを焼いて、型から取り出...
-
パン屋のパン
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
海老を色良くゆでるには?
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
古くなったドライイースト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生焼けのパン
-
手作りパンを食べた後、舌がピ...
-
冷蔵庫にパンを入れると
-
手作りチャーシューを薄く切るには
-
10万時間
-
何のメリットも無いのに何故半...
-
食パンを焼いて、型から取り出...
-
塩パンの賞味期限
-
個人経営のパン屋で、作れる種...
-
ホットサンドがしんなりしない方法
-
60代のかたが食べそうなパンは...
-
【医学】定番の菓子パンの中で...
-
皆さん、今朝の「朝御飯」何を...
-
オーブントースターから「ピカ...
-
自炊しないけどパン作りだけす...
-
欧米の家庭では毎日パンを焼い...
-
密閉されているパンの袋の外側...
-
食べ物からの「念」みたいなも...
-
どんなパンが好きですか? 私は...
-
パンの調理時間
おすすめ情報