電子書籍の厳選無料作品が豊富!

●「スズキ•ジムニー ノマド」は、ターボ車は発売されないのでしょうか?

A 回答 (4件)

まずないでしょう


ジムニーでもターボというのは軽自動車だけです。
排気量の少なさをカバーする手っ取り早い手段としてのターポです。

クロカン4駆としてはかつてディーゼルが全盛だったように低速トルク重視のエンジン特性が好ましいです。
なので1500でパワー不足、ということでしたらターボ化よりも
排気量UPかスーパーチャージャーもしくはハイブリッド化が理想となります。
    • good
    • 0

スズキには、スイフト用の1400ターボはあるけど、ジムニー用の1500ターボエンジンはありません。

ターボがあるのは、軽だけで、ロングボディの5ドアは、軽サイズより大きい、登録車のみなので、ターボはありません。
    • good
    • 0

軽自動車版のジムニーは、初代、2代目1期が空冷のノンターボエンジン搭載車で、2代目2期の水冷化と同時にターボ化されて以来、ターボエンジン搭載車になっている。



一方で、普通車版は、最初のSJ20型ジムニー8、SJ40型ジムニー1000、SJ51型ジムニー1300、JB30型ジムニーシエラ、JB33型ジムニーワイド、JB43型ジムニーシエラ(二代目)、現行のJB74型ジムニーシエラ(三代目)、JC74型ジムニーノマドは、いずれもターボエンジンは搭載していない。

>ジムニーと言えば、ターボ車かな?と思っていたので…。
確かに、軽自動車のジムニーだったらターボがイメージされるかもしれないけど、普通車版まで拡大しちゃうと「勝手な思い込み」としか・・・

>時代的に、EV車 或いは、ハイブリッド車の可能性でしょうか?
欧州でぶち上げた一気のEVシフトはコケ気味だけど、電動化は避けられないのが実情。
将来を見据えて金を掛けるのなら、ターボエンジンより、ハイブリッドユニットの方だろうな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/11 21:37

基本設計では3気筒660ccを納めるエンジンルームにノマド、シエラは4気筒1500ccを搭載している。


イマドキのクルマのエンジンルームの中は、今までのエンジン、ミッションやバッテリーなどの電装系だけでなく、衝突被害軽減ブレーキのセンサーなども納めている。
ノマドのエンジンルームは、現状のノンターボでもキチキチになっているのに、ターボ化となるとタービンなどが追加されるほか冷却系の強化も必要だから、ボンネット周辺の大幅な設計変更の必要が生じると思われる。
そうなるとコスト面にも影響するし、元々、ジムニーはパワーで勝負するクルマでもない。

”絶対にないとは言い切れないけど、現行ノマドでもが発表から1週間も経たずに受注を打ち切るほど人気がある状況から考えて、「無いだろうな」・・・ご時世的にはハイブリッド・ジムニーとかEVジムニーって方があり得る かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ジムニーと言えば、ターボ車かな?と思っていたので…。 時代的に、EV車 或いは、ハイブリッド車の可能性でしょうか?

お礼日時:2025/02/11 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A