重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、20代後半銀行員です。下記の転職先から内定をいただいており、どちらにすべきか悩んでいます。選択にあたってアドバイス等いただけますでしょうか。

・大手金融系コンサルのSE(年収550万円)
魅力:SEに興味がある
懸念:全くの未経験のためエンジニアの素養があるか不安、給料が劣る

・大手自動車メーカーの財務(年収700万円)
魅力:給料や社格が良い
懸念:銀行の経験は一定活かせるが未経験の部分が多く不安、特に経営陣との社内調整等にストレスを抱えるかもしれない

※SEへの転職はリスクはありつつも最後のチャンスだと考えており、後悔しない選択肢をしたいと思っています。とは言え、現実的にやめておくべきだというご意見等ありましたら、ご教示いただきたいです。

A 回答 (8件)

国家資格キャリアコンサルタントの有資格者です。



人は、「なぜやるか」でその仕事を始め、「誰とやるか」でその仕事を続け、「何をやるか」でその仕事を辞める、といいます。

このフレーズに含まれた意味を説明すると長くなりますが、簡単に言えば、やっぱり「何をやるか」が一番重要だということです。

その意味では、あなたの興味に従って選ぶのがよいと私は思います。つまり私としてはSEをお勧めしたいのが本音です。

キャリアプランなんて現実には存在しません。

仮にプランを立てても、キャリアプランどおりの未来になるわけでもありません。プラン通りにキャリア形成できたって人を私は見たことがありません。イチロー選手と大谷選手くらいでしょうか。

興味のあるものを絶えず怖れずやり続けていく、それがその人の成功にもっとも近づく方法だと思っています。

ただ懸念は、「SEに対するあなたの興味が誤解に基づくものではないか」という点です。

いざ始めてみたら「こんな仕事とは思わなかった」という後悔が生まれないかどうか、ですね。

もうすでに内定が出ているので、いまさら調べることもできないとは思いますが、いまからやれることはなるべくやって、そのうえで誤解を減らせたら、やっぱりSEがいいのでは、とあくまで個人的にはですが、そう思います。
    • good
    • 2

【もったいないなあ。



銀行員なら、すでにいろいろな行内研修のほか、行外研修を受講したりしてFPなり、証券外務員なり、保険とかの資格も取得しているんでしょうに・・・。

それでも、あえて、
既に【大手金融系コンサルのSE(年収550万円)】からも、
また、【大手自動車メーカーの財務(年収700万円)】からも内定をいただいているので転職したいということであれば、わたくしとしては、どちらでも、自分の好きな道、やりたいことをすべきものと考えます。

ちなみに、
年収のことを申し上げれば、銀行員の年収が高すぎるのであって、550万円でも、700万円でも、20代後半の年収としては申し分ないように思いますけどね。
    • good
    • 4

>現実的にやめておくべきだというご意見等ありましたら、ご教示いただきた>いです。


単純に云えば懸念=迷いです 
 迷いがあるようなことはそもそも
しないほうが無難ではないでしょうか。

せっかく立派な職場に勤められているのですから
好き好んで冒険することはありません
親御さんとも良く相談してみて下さい
きっと反対されると思います

魅力 隣りの芝生は青くみえる
 隣りの畑は良くみえる・・の類かも知れません

いずれにしても決行するには相当の
覚悟が必要でしょう
後悔は絶対に先に立つことはありませんので。
    • good
    • 1

もう文章を見ていて賢いのが伝わるので


銀行員は熟考の上で辞めることは確定事項と考えたうえで・・・
迷いますねこれはw

SEが良いかと思います
自動車は国内ならトヨタでも正直30年位を考えてどうなるか本当にわかりませんよね

SEは業務内容にもよりますが大手金融系なら上流、もしくはそれに近いと思うので年収の伸びもやりがいも期待して良いのではないでしょうか
当然素養というか論理的思考など必要になりますが質問者さんなら大丈夫かなと思います
    • good
    • 3

銀行に就職したよ、というと「良いところに就職したね」と言われる時代もありました。

でも現代では
銀行は世間で思うより、古臭い感覚に縛られたいびつでつまらない職場ではないかと推測されます。もちろん、そこで頑張っているひとは沢山いて、やりがいはいくらでも見つけられると思いますが、無理して続けるほどの魅力があるかは疑問です。
質問の回答ですが、主さん自身既に決めているのではないでしょうか。
ひとが何と言おうが、自分のやりたいことを選択してください。
人生で大切なのは、後悔を残さない事です。
    • good
    • 1

銀行を辞めない、つまり転職はしないに一票ですが、どうしても辞めたいなら転職先はもっとしっかり考えた方がいいと思う

    • good
    • 1

まず、なぜ銀行を辞めるかです。

転職先の選択は本人次第です。いずれにせよ、仕事を続ける関係上、最も重視しなければならない事に気づく事です。待遇面は極端な事を言えば、二の次です。これは、学歴やスキルは関係ありません。ヒントは転職先の募集要項の裏を読む事です。普通、途中募集すると言うのは、何か問題があるからです。
    • good
    • 2

・結局、将来どなってたいの?


・結局、何がやりたいの?
・何を学びたいの?
これで決まるのでは?


●特別、目的が無くて、年金暮らしできるまで社畜やりたいだけなら給料で選べばいい.

150万円の差ってかなりデカいし.


●逆に明確に目的があるなら目的達成に必要なスキルを学べるところに行った方がいい.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A