重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達に冗談で帰れよと言われました。遠出で長時間遊んでいたため、疲れて口数が少なくなっていたんだと思います。「どうしたの」と気遣ってくれて「寒くて疲れてきたんだよね」と軽く返したら、友達のうちの2人から「じゃ帰れよ」「バイバイ」と言われました。冗談だとは分かっていたのですがうまく返せず、泣きそうになり黙ってしまいました。(その後に2人から「温めてあげる」と後ろから抱きついてきたり、手を握ってくれたりしたので本気で言ったわけではないはずです。)
この手の冗談を言われた時どう返すと良いですか?また友達と長時間遊んで疲れた時に黙り込んでしまう癖はどうするべきだと思いますか。

A 回答 (6件)

冗談だとしても、質問主さんが傷ついた事実は変わりません。

冗談でも傷つくわ!笑 とか言えばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

しーゆーあげいんって返すと良いかと

    • good
    • 0

言われたら私なら



あー、じゃお先でーす!
なわけないやろ!

て言った相手に詰め寄りノリツッコミして笑わせます。

そういうのは難しいなら

えーそんなこと言わないでー
遠くから来たのよー

て本音を言うのがいいですよ。
そしたら相手も
冗談よ!て返してくれます。
    • good
    • 0

その友達は


質問者様が本音を言ったから
質問者様に本音で返したという事と
推測します。
相手の反応に応じてコロコロ言動を変える人
ですね。相手の態度が気に入らないと、
同じように返す人でもあると思います。

私の友達が元気なくなって、質問者さまのように
返答されても、質問者さまのお友達の様な言い方
はしないと思います。
私だったら「座敷でくつろげる温かい飲食店に行こう」と言うかなぁ····。

お友達の方は、損得勘定で考える人だと
思います。
また、一緒にいるんだから我慢して本音とか言うなよ、と思ってたんでしょう。だから意地悪精神で
意地悪言って、質問者様が落ち込んだから、
お友達は気が済んだのでしょう。
これでオアイコと、思って自分だけで解決した
行動で後ろから抱きついたのだと思います。
お友達が言った言葉はお友達自身の言葉だったのかが疑問ですが、ドラマの身過ぎ?かなと思います。

お友達は、まちがってはいないと思いますが、
本音は言えないタイプのお友達だと思います。

でも、疲れたり、ちょっと休みたいときは
逆に「疲れてない?」「ちょっと休んでいこうか」とか、声かけるとか、休みたい気持ちを質問者様から伝えるようにされたらいいと思います。
意外と、「言ってくれよー」と思われていたかとも
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。やはり自分から伝えるべきですよね。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2025/02/16 01:59

長時間の遠出で疲れていると自分でわかっているのに何故「寒くて疲れている」と嘘をつくんですか?その疲れている時に友達とのテンションの差を感じ取ったりしてませんか?ほんとに友達ならあらかじめ疲れてきたから休憩したいとか今日は早めに帰りたいとか伝えるべきだとも思います「じゃ帰れよ」と言われて傷ついたのならその場で黙り込むのでは無く悲しいと素直に伝えるべきです、後から抱きついてきたのはその友達が主さんに気遣ってくれてるんだなと感じました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございます。言い訳をすると昔から本音を伝えたら人からどう思われるのか考えすぎてしまうタイプなんです。次からは直接伝えることにしてみます。

お礼日時:2025/02/15 22:18

「おめーら鬼畜だな」 と冗談で返しましょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

回答ありがとうございます。いいアイデアですね
次から試してみます!

お礼日時:2025/02/15 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A