重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供があるスポーツの習い事をしています。
最近、一人の親から聞いたのですが、その中のある姉妹が月謝を払っていない事を知りました。理由はよくわかりませんが、強いからウチに来て欲しいとか、そんな理由では無いです。コーチがポロッと言ってしまったようで。理由は何であれ、無料で来ていることに納得いきません。どちらかというと、それを良しとするコーチに不信感を抱き、ずっとモヤモヤします。私たち以外はその事を知らないみたいです。
月謝は安いですが、姉妹で3年も4年も通ってたら、そこそこの金額になります。金額の大きさ問題では無いのですが。

こんな事でモヤモヤするのはおかしいでしょうか?月謝のことは信頼関係に関わってくると思いませんか。コーチが信頼できず、この先も習わせるのか、迷ってしまいます。でも、コーチ本人には聞きづらいです。

A 回答 (4件)

税金で運営している公共施設や教育機関なら大問題ですが、誰かしらオーナーの出資によりで運営しているなら、文句は言えません。

運営の誰かの個人の事情です。
    • good
    • 2

八百屋でおまけしてもらってる客がいると納得出来ないと言ってるような物で、おかしいとまでは言えませんが、大勢に影響ない事で周囲と比較

して不満を溜めて「損だ」「納得いかない」とよく言う人は、運気を下げていくので要注意ですよ
    • good
    • 1

ウワサは事実を確認してから。


それにしても公営ではないのだからみんな平等であるべきって考え方どうなんですかね。
コーチの親戚やお世話になってる方の子供かもしれないのだし。
    • good
    • 2

習い事が本当にお金を出してまで習いたいかで決めたほうがいいと思いますよ。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A