
備蓄米の放出に至ったのは誰が犯人でしょか?
昨年の米の収穫量は政府が言うように一昨年に比べて本当に増えたのでしょうか?大いに疑問?実は異常気象により市場に出せない米が多量に含まれていると思いませか。従って市場に出回る米が少なくなった。(憶測です。)
マスコミは安易に米の買い占めを報道していますが現実として考え難いです。備蓄米を多量に放出されたら儲けは無くなることは明白です。
稲作農家の友人は昨年は猛暑の影響で収穫量が減って出荷する量が減るだけでなく、自宅で食べる米が不足する可能性があり心配と言っています。
おそらく異常気象による米も含めた穀類の不作を政府は隠したいとの意図があると考えませんか?
犯人は政府与党の可能性が高いと思わざるを得ませね!
商品価格は一度上がると下がることは稀です。稲作農家を守るための政府の陰謀と考えませんか?
No.7
- 回答日時:
>備蓄米の放出に至ったのは誰が犯人でしょか?
決めたのは、政府では?
備蓄米の放出なんて勝手に出来ない
>昨年の米の収穫量は政府が言うように
>一昨年に比べて本当に増えたのでしょうか?
農水省HPでは、そうなっていますが
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/saku …
>実は異常気象により市場に出せない
>米が多量に含まれていると思いませか。
思いません
そんな 市場に出せないクズ米
農家が出荷しても、農協が引き受けない
>おそらく異常気象による米も含めた
>穀類の不作を政府は隠したいとの意図があると考えませんか?
考えない
そもそも、アナタの友人の稲作農家だけの
情報だけで日本全国の稲作農家が、そうなの?
過去にも収穫量が少なかった時でも、
収穫量が少なかったと公表しているのに
なんで、今回だけ収穫量が少いのを隠す必要あるの?
>稲作農家を守るための政府の陰謀と考えませんか?
考えない
質問を言うより アナタの迷推理を
自慢したいだけなんじゃない?笑
>商品価格は一度上がると下がることは稀です。
面白いね笑
今、葉物野菜が、高騰しているけど
今後 季節的に豊作になっても
下がる事が、稀だから高いままという事になるけど笑
ありがとございます。
全く話しになりませんね⁉️
現実の分析や予測ができないようですね?
私は事実に基づく現実の話しをしています。貴方のような空論を言っている訳ではありません。
今のうちには笑っていてください。近い将来に間違えに気づくことになります。
貴方は現実を直視して分析できないの一言だと考えます。
No.5
- 回答日時:
民間は阿呆巻とかでも廃棄を大量にしています
食品ロスに関して法改正をすべきと考えます
うちは阿呆巻が馬鹿らし過ぎて細巻き食ってました。
ありがとございます。
我が家は一本の阿呆巻を妻と2人で食べましたがお腹がいっぱいになりました。
食べないで廃棄する阿呆巻は食品ロスの最たるものです。
貧乏な日本の人がやることではありませんね!
No.4
- 回答日時:
もう少し状況を理解して政府陰謀論を唱えませんか?
例えば21万tの米が流通から消え価格が高騰していますが、備蓄米を放出する事で必ず下落します。
そのマッチポンプが政府にどの様な得があるの?
備蓄米放出で価格が下がり大量の米が余れば激損になりますが。
政府が得をしたいのなら備蓄米を放出せずに高値で売りさばけば良いだけでは?
政府は流通を調査して価格高騰の犯人を炙り出すと言っていますが?
ありがとございます。
読みが甘い。
政府の失策を認めたら大変なことになります。
儲け、損失の問題でないことが理解できませんか?
とぼけて備蓄米を放出するしか能力がありません。
参議院選挙も近いので政府与党は慌てています。
No.1
- 回答日時:
正義の味方とか言う番組で言っていましたが
豊作だった都市の米は能登地震などでみんなが非常時用に備蓄した
から無い
次の年は気候変動などで不作だから米が品薄
だから無い
減反政策が功を奏してお米の生産量は減っている
いつもと同じ計算をして出た数字を言っているだけで嘘だと言ってました
政府はお米を説くる農家に補助金を出しています
備蓄米を出すことで新しいお米を買うから頑張って作ってねといい顔をしているだけ
選挙の票の大半はそういった農家さんの票です
そりゃあ援助します
ありがとございます。
事実だと考えます。
備蓄米を放出したところで米の価格は下がりませね。物価高に主食の米が巻き添えになることが寂しくてなりません。
寂しい話しですが、このまま高騰が続けば近い将来、米は日本人の主食で無くなる可能性がありますね!
嘘つき政府、いい加減にしてください⁉️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ北朝鮮は開国しないのですか?鉄道路線は中国やロシアと繋がっていて、国際列車が運行されているのに、
電車・路線・地下鉄
-
政府備蓄米が放出されたら買いますか。コメ価格は下がりますか。
経済
-
米がないならパンを食べれば良いだけの話ですか?
食べ物・食材
-
-
4
青信号になってからブレーキから足をどけてアクセル踏むまでがすごく遅い人がいますが、 ケータイ見てるわ
交通科学
-
5
コロナ〇クチンは物理的に見て正しかったですか?
物理学
-
6
このままアメリカとウクライナが決別したまま、ウクライナがロシアに降伏したとなると、今回のウクライナと
戦争・テロ・デモ
-
7
東横インなどビジネスホテルは1部屋料金で2人泊まれますか?
ホテル・旅館
-
8
トランプ大統領って、頭いいですよね??
政治学
-
9
「相手が謝罪しているのに、許さない」ということについてどう思われますか
倫理・人権
-
10
スーパーとかで売られてるカット野菜ってただの野菜ですか?それとも何か保存する為のものが入ってたりしま
食べ物・食材
-
11
読売新聞…県警幹部は『竹内氏は捜査対象になっていない』と否定している、と記事になっています。 警察っ
メディア研究
-
12
今の日本ってやばいんですか? 現在18なのですが、語学には自信があります。 親戚もアメリカにいて、帰
行政学
-
13
日本がガザ?の難民を受け入れたらどうなると思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
14
山とかにある混浴に女ひとりはやめた方がいいですか? 温泉が好きなので、自然の中の温泉に入ってみたいで
温泉
-
15
【医学・頻尿】寝るのが夜の23時でそれまで午後6時から30分間隔に150ccの白湯を寝
医学
-
16
米軍基地ていらなくないですか?
世界情勢
-
17
参議院でも自民が惨敗したら石破総理は辞任ですか?
政治学
-
18
悪いのは重々承知です
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
受験全落ちしました 滑り止め兼県内なら第1志望という感じで南山を受験したんですが、受かりませんでした
大学受験
-
20
日本人も根性を見直すべき。若者の20代に兵役させるべきです。徴兵制度を復活させるべき。皆さんはどう思
軍事学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植物について
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
ミニトマト栽培で変なものが出...
-
雑草を枯らす方法について教え...
-
畑 一時的に車を停めます 雑草...
-
生鮮食品の国産表示の定義
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
牛のホルモンと狂牛病
-
喧騒を離れて地方に車で出掛け...
-
米騒動
-
備蓄米について 備蓄米が話題で...
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
小泉進次郎がノコノコ出てきた...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
【前回の令和の米騒動のときよ...
-
動物はガラスが理解できない?
-
ネギについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニトマト栽培で変なものが出...
-
備蓄米について 備蓄米が話題で...
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
米騒動
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
植物について
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
小泉進次郎がノコノコ出てきた...
-
この物体はなんですか?
-
備蓄米の放出に至ったのは誰が...
-
畑 一時的に車を停めます 雑草...
-
植物に自分の尿をかけると 肥料...
-
粉末の除草剤って水で薄めて使...
-
一合の米に水を どれくらい入れ...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
【前回の令和の米騒動のときよ...
-
備蓄米が市場に出たのが2パーセ...
おすすめ情報
今回の備蓄米の放出は
米の品薄や価格高騰を抑制できないと考えませか?
生産者が米は不作と言っているのに対し農水省は例年並みの収穫量と言ってます。
どちらかが誤っていると思いますが米はスーパーにおいて品薄かつ価格高騰が続いていることは現実です。
昨年から始まった令和の米令和の米騒動は、間違えなく今後も尾を引く大きな社会問題になります。
少しばかりの知識や協議・調整で太刀打ちできる騒動でなく正に始まったばかりの大きな社会問題です。
なんと言っても米は、数千年前から日本人の主食ですから不足や高騰は許されるものではありません。
農水大臣をはじめ農水省の職員の方々は日本人の主食である米の価格安定や消費に見合った確保に努めていただきたいと思います。