重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分は、子供の頃女の子に顔を間違えられました。保育園(5歳)の時に、女性の保育さんが女の子と間違えて、女の子用のスクール水着を着替える様に言ってきました。それから、スクール水着が大好きになりました。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

そういう人もいる、という話ですね。



私も幼少の頃は女の子によく間違えられ、母・姉と一緒に外にいると道行くおばちゃんが「あらお兄ちゃんに妹さん?かわいいわね」と言われました。

姉はイケメン、私は可愛い女の子にみえたようです。それに悪乗りした母は姉の服を私に着せていましたが《私はスカートが大、大、ダイキライ》でした。

ちなみに、うちの息子が3歳の時にあまりにもカワイイということで、七五三の撮影を写真屋さんで撮ったときに悪乗りして女子向けのドレスも借りて撮影しましたが、息子はマジで嫌がっていました。

3歳ぐらいでも「男の子」という自我はあるわけで、質問者様は「別の自我」が芽生えていたのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/19 09:46

いいと思います、パンツも男女兼用あります。


お好きになさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/19 10:20

アホ臭い話しだなーって思いました。

    • good
    • 0

妄想虚偽の記憶だと思います。



保育園児は、身につけるものを各自持参し各自持参した水着に着替えます。保育園の保母が園児にそれを用意することはありません。
また、保育士は性別を間違えません。保育する事前情報として確認済みです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A