dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7年式のアコードワゴンのクーラント交換を考えていますが、どこから抜いて・どこから入れるのかわかりません。あと何リッター入るものなのですか?やはり、専門の方にお願いしたほうがよろしいでしょうか?自分で出来るもの物であれば、なるべく安くしたいのでお願いします。交換手順などあれば教えて下さい。あと、ブレーキが‘キー‘っとたまになくのですがこれはこのまま乗っていても大丈夫ですか?

A 回答 (3件)

クーラントって冷却水ですよね?ディーラーで


交換してもらってもそんなにかかりませんよ。
CD6に乗ってますが、
ブレーキの鳴きはパッドの残量をみてもらって
ください。
    • good
    • 0

#1さんが詳しく説明されてますが・・・。



どうやらあなたは、このような質問をするくらいの知識しか無いようですので、手を出さない方が無難かと思います。ヘタに手を出したばかりに、トラブルを起こしかねませんので(エア抜きが不十分だとオーバーヒートを起こし最悪、エンジンがダメになります)

>ブレーキが‘キー‘っとたまになくのですがこれはこのまま乗っていても大丈夫ですか?

これだけの情報だけじゃ何とも言えませんが、単にパッドが無くなり掛けて音が出ているのか、それともブレーキの共振によって出ているのかによって、アドバイスも変わりますので、#1さんが仰っているようにタイヤを外して点検して見て下さい。それすら出来ない方でしたら、素直にディーラー等で点検修理を行って下さい。
    • good
    • 0

おはようございます



基本的にクーラントの交換は
ラジエータのドレンを抜いて
約1時間ほど放っておけば大体抜けます

ただ今の車は昔と違って
ロアーホース側にサーモスタットが入っている場合が
多いのでその点で完全には抜けないですね
ウォーターポンプ周辺
もしくはアッパーホース付近に
エンジン側のドレンボルトがある筈ですが
素人さんだとどれだか判らない場合があるので
安全策で作業をするなら
上記の通りラジエータドレンプラグからの
排水で仕方ないでしょう

量は車両によって違いますが
正確な数字を知りたいならディーラーに問い合わせれば
教えてくれます

例えば全容量が7Lの場合通常であれば
20~30%の濃度なので原液を薄めれば良いだけですね
ただ完全に抜ければの話ですね

ヒーターにもクーラントは廻りますので
交換時にはヒーターの調整は最高温度の状態で
交換するようになります

ただ慣れないとエア抜きが上手く出来なく
それが原因でオーバーヒートになりますので
自信が無ければディーラーはカーショップなどで
交換を依頼した方が得策です

ブレーキの件ですが
タイヤを外して残があれば当たりの問題ですから
そのままでも構いませんが
残が1mm以下なら交換した方が良いですね
それは見てみないと判りません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!