
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
登録金融事業者以外のネット上で金融投資商品を勧めるようなものは100%詐欺です。
>「誰でも簡単にできる投資システム」
この文言のどこにも儲かる投資とは書いていません。
詐欺の手口は専門的知識を持つ人の目線から見れば、とても単純で、分かりやすい嘘で、相手にトラップを掛けます。
素人は‟簡単”‟投資”と言うフレーズで「利益」とイメージしてしまうことを悪用しているのでしょう。
闇バイトでも、‟簡単な作業”や‟高額報酬”などの文言が使われ、中には、‟ホワイト案件”なんて文言が使われ、確実に疑わしいも、これを信じる人が高い確率で借金や生活困窮状況にあり、トラップに掛かると、逃げられず、むしろ、お金をだまし取られたり、犯罪に導かれます。
まさに、人間ゴキブリホイホイです。
「誰でも簡単に出来る投資システム」は考えてみたら普通のことです。
投資そのものはそれほど難しいものではありませんが、リターンや利益を重ねることが難しいわけで、それに伴うリスク管理や資金管理が正しくできないといけません。
素人は‟投資=利益”と考えがちで、投資の仕組みを十分に理解しないまま取り組んでしまう傾向があり、金融リテラシーの低さをついた犯罪なのでしょうね。
No.10
- 回答日時:
>「誰でも簡単にできる投資システム」が宣伝
これが具体的にどういうもののことだかわかりません。
なので、詐欺かどうかもわかりません。
そもそも上場株式の投資そのものも、ほぼ誰でも簡単にできるものではあります。ここに「必ず儲かる」といったことが加われば詐欺等の可能性が高まります。
今でもFacebookなどでは明白な虚偽情報が掲載されてますね。
無論、適切な対応をしてこうしたものは排除していくことが望ましいですが、とりあえずは自衛です。
絶対儲かる→「だったら自分でやったらいいでしょう」ということで、それでいったい誰が儲かるのかを考えたらよいです。
そもそも、損失を生じることがなく楽して儲かるのであれば、それを外部に公開するはずがないですからね。
No.9
- 回答日時:
ネットは固有の管理者がいない世界なのでどうしようもありません。
いろいろな方法で規制は可能ですが、行き過ぎるとあなたのこの質問が名誉棄損だとして取り締まりの対象になる恐れもありますのでバランスが難しいです。

No.8
- 回答日時:
貴方のご質問は
>詐欺をネット上に載せておいてよいのですか?
ですよね
私の結論は
取り締まれないので
「掲載してよし」
です
ネット上に利用者共通の倫理観などはありません
ネット上のプラットフォーマー(GoogleやFacebookなど)は企業毎に違う倫理観を持っていますが、特にスポンサー(広告主)には甘いと考えを持ってます
理由の説明はいらないでしょう
自分で情報の良し悪しを判断出来ない人は
そもそもインターネットをしてはいけません
以下余談
「うそをうそであると見抜ける人でないと難しい」
と20年以上前から言われています
ネットと他メディアの違いがわからない人も本来はネットを使ってはいけません
バカがいっぱいネットを利用しているからこそ詐欺広告が意味をなしているのですから
バカがそもそもネットを使ってはいけないのです
30年前に初めてインターネットに出会い明るい未来が来ると感動しましたが
こんな「バカあぶり出し機」になるとは当時考えもしませんでした・・・
No.7
- 回答日時:
私はこう考えています。
本当に儲かるならば、なぜ銀行を巻き込んで自分のものにしないのか?
つまり、銀行に持っていっても「笑われる」、自分達だけじゃ儲からない。
だからこそ、他人の財布を当てにする。
結論、儲からないから騙されるヤツが必要。
この理論で行けば、ほとんどが詐欺まがいやマルチ商法と同じで儲かりまへん。
だからやめておいた方がいいし、この考え方を覚えておけば、全てが詐欺に感じられますよ。
もう一度言います。
儲からないから、あんた騙されてくれ! <=これが心髄。
No.6
- 回答日時:
InstagramやFacebookのメタ社では広告が緩すぎて詐欺なのかも、調査すらしないで広告を入れてます
真面目な会社さんは真面目に本気で自社製品をアピールしてるんですがね
悪質すぎますよね
No.4
- 回答日時:
誰でも簡単にできる投資システムがあるのなら、わざわざ他の人に紹介する必要はどこにあるんでしょうね。
他の人に紹介するよりも、たくさんそのシステムに投資すればいい話じゃんね。
No.3
- 回答日時:
どこまでも主観です。
「こうなると思ったが、思惑が外れた」で、終わりです。
取り締まる方法がない。
ネットだけではないですよ。
週刊誌だって「この銘柄が有望!」という見出しは一杯あります。週刊誌を売るためです。
要するに、それほど多くの人が儲けたいと思っているという事です。
No.2
- 回答日時:
「詐欺だと思います」では無くて、詐欺です。
しかし、詐欺被害の「証拠」や、投資を募る募集方法などに違法性が無い限り、取り締まりの対象にはなりません。
「いや、これは上がると思っていた」と言われれば、それ以上追及は出来ませんでしょ。
そもそも、そんな儲け話に乗る方がおかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
-
4
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
5
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
6
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
7
高校生です。将来起業したくて今のうちに資金を貯めるために投資を本気でやりたいのですが投資の詳しい仕組
その他(資産運用・投資)
-
8
積み立てニーサをやってるんですが、NYダウは、暴落とかしませんよね??アメリカ株に全力投資してます。
株式市場・株価
-
9
ベテランの親切で優しい投資家の皆さんにご相談です。不親切な方からのご回答は今回はご遠慮ください。私は
外国株
-
10
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
11
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
12
インデックスファンドブームはずっとは続かない。まだ新NISAは始まったばかり。みんなが何も考えずにオ
不動産投資・投資信託
-
13
投資信託していて、全部売却しようしてネットで手続きしたんだけど全く売却出来ない。そーゆーものなの?
不動産投資・投資信託
-
14
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
15
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
その他(資産運用・投資)
-
16
楽天証券に絶対にログイン出来なくする方法
日本株
-
17
積み立てニサの売却ができません。
不動産投資・投資信託
-
18
新NISAで投資するなら、オルカンとS&P500、どっちなんだい!
不動産投資・投資信託
-
19
株について皆さんはどうしてますか?
その他(資産運用・投資)
-
20
40代後半で投資デビューは遅いですか?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
五年で時効になる!?
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
4%ルールについて
-
借用書か預かり証どちら?
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
五年で時効になる!?
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
借用書か預かり証どちら?
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
皆さんは何の投資してますか?
おすすめ情報