
No.7
- 回答日時:
日付を表す意味の3日(例2月3日、または3月3日・・その他)
これは連続する数直線上の表現に置き換え可能。
3日以前、以後→3日を含む。
機関を表す3日(3日間)の場合は?
2/1~2/3、2/10~2/13、3/5~3/7いずれも期間は3日(間)
こんな場合はその期間は含まない。
そうか!
表現変えれば2月以降、2月、単位は「月」ですね1月から12月(翌年の・・同じ・。
数直線で置き換え可能、その上で「2月(暗黙の了解で当年の)」、月単位の数直線上の点で表現可能ですね、こんな場合は、それを含む。
数直線で置き換えも可能かな?でも表現された位置(期間・範囲等)の場合は点で表示できませんね、これは要注意?。
No.6
- 回答日時:
なるほど「以前」も含まない様ですね、で「以後」は?
東京以遠の場合東京は?
遠い→数直線上に置き換えて表せる、故に含むと理解していましたが
同様に考えると、以前、時間経過にかかる前後なら数直線状での表現可能。
有史の前、では時間経過に置き換えは?、有史に対して無史、歴史の記録の有無ととれば数直線は無関係ですね。
No.4
- 回答日時:
「以降」は基準となる時点を含みます。
「2月以降」なら、1月31日まではNG。2月1日からOK。3月でも可。
「以後」「以前」も同様に基準となる時点を含みます。「以降」と「以後」は微妙な使い分けがありますが「含める」ことは同じです。
金額その他の数値の「以上」「以下」も同様です。
ただし「以前」だけは特殊で、基準の時点に幅がある場合はそれを含めないのが一般的です。「明治以前」は明治を含めない。「有史以前」は歴史に残っていない大昔のこと。
No.3
- 回答日時:
「以外」これの言葉のほかの場合は「以」はそれを含んで、と受け取って間違い何のかも?
2以上=2を以て(もって)上
2以外→2を以て外、2も含んで外?、2を含む全部?。
2を以てして、その外=2以外
No.2
- 回答日時:
基本的にはその時点を含む後の時期となるので2月中で大丈夫だとは思いますが、慣用的に含まないと判断している可能性はあるので悩むなら3
月以降に発行すればいいのでは?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
-
4
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
5
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
6
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
7
「りんごだけを食べる」と「りんごをだけ食べる」は二つとも正しいでしょうか
日本語
-
8
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
-
9
方羊
日本語
-
10
漢字を使いたがる人
日本語
-
11
ご質問
日本語
-
12
「が」か「は」か
日本語
-
13
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
14
二階から目薬さすのは可能でしょうか? 2階から下にいる人の目に目薬をさせますか?
日本語
-
15
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
16
たまに、句点の、多い人って、いますよね。 ああいう、人って、自分の、文章が、可笑しいって、どうして、
日本語
-
17
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
18
学生がよく使うセカンドバッグは何故セカバンと呼ばれるんですか?最後のンはドコから湧いてきたのか。
日本語
-
19
「両者」は物と物にも使えますか?
日本語
-
20
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報