重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

運動とは何か?
位置が時間で変わる???
そうではないでしょ?
哲学的にはどう考えますか?

哲学者アランは、
「運動とは分解できない1つの概念である」
と書いています。

「運動、動くとは?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    積分は、運動のこの難解な問題を「またいでしまっている」のです!
    数学者は哲学者ではなかった・・・

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/02 20:19

A 回答 (5件)

数学って、本来は哲学の一分野なんだけどね。


世間では勘違いされてるけど、間違っても自然科学じゃないし。
ところが、「哲学」のほうが哲学であることを失って
文学の世界になってしまっているから、
数学は哲学だなんていうと違和感があるし
数理哲学なんていう数秘術みたいなのと混同されたりする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

哲学とは?
ーー>
思考形式の1つである・・・
数学も同じ・・・

何かが違うんだ・・・
それがわからない。

というのは、我々はそれら思考形式(整理方法)の中でしか考えられないから・・・
その中にいるから・・・

お礼日時:2025/03/04 02:03

哲学ってのは、「不思議だね」と思うところまでで終わりで、


その不思議を記述したり、分析したりしようとはしないの?
ただの感想文なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだな・・・
科学ではないから・・・
そういわれるとむずかしいな・・
いい質問だね!
数式を使わないから、科学とは全く違う。
文学の世界なんだ。


こんな感じ、聴いてみて
https://www.youtube.com/watch?v=O-QI8Kh-g88&list …

お礼日時:2025/03/03 09:17

積分は知らなかったけど、位相空間論まではたどりついていたのかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

距離空間の中小版ね!
哲学だから、関係ないですね!

お礼日時:2025/03/03 08:42

哲学者アランは、たぶん積分を知らなかったんだと思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/02 19:40

エネルギーの流れ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

エネルギーとは?

お礼日時:2025/03/01 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A