重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

求人票に、
『営業関連会社へ出社』
と書いてありました。


これはつまり、派遣社員ということですか?
人材派遣会社で働く派遣会社と同じですか?

A 回答 (5件)

>しっかり正社員なのかな?


▶それは大丈夫です。
派遣と違って、ある程度の裁量(正社員と同等)は認められているハズです。
もし、派遣と同じシステムなら、労働法違反の可能性が出てくると思います。
面接の際にしっかり聞いておく必要があるね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会社に聞いてみます!

お礼日時:2025/03/01 01:13

派遣ではなく、出向になるんじゃないですかね。


でも、『営業関連会社へ出社』書き方もわかりにくいですよね。
『営業関連会社へ出社』ではなく、『営業関連会社へ出向』とかけばいいのに。とか思いますね。
書き方が曖昧なので、聞いてみるのが一番いいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出向は違法じゃないですか?

お礼日時:2025/03/01 09:46

派遣社員ではないが、営業関連会社に直行直帰する例として、例えば大手家電量販店の携帯電話売り場などで、キャリア(auとか)の社員さんが「応援」という形で勤めているケースがあります。



派遣社員だと、家電量販店の人の指示で、商品の棚出しとか、レジ打ちとか、諸々の業務をしなければなりませんが、応援の人は、契約手続きだけをやれば良い、という感じです。

制服も、派遣社員の人は、例えばケーズデンキの社員さんと同じロゴの入ったポロシャツを着ていますが、応援の人は、私服の上にauのベストを着ている感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり能力つかない?

お礼日時:2025/03/01 09:47

ミャンマーでの国際電話オペレーターも有り、とのことでしょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼日時:2025/03/01 09:47

違いますね。


出張所みたいなものでしょう。
言葉にするなら「出向」かも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しっかり正社員なのかな?

お礼日時:2025/03/01 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A