重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車のシャンプーは、大抵は中性ですか。
酸性やアルカリ性のシャンプーで洗うと、どういう悪弊害が起きるのでしょうか。

車のシャンプーは、大抵は酸性ですか。
中性やアルカリ性のシャンプーで洗うと、どういう悪弊害が起きるのでしょうか。

車のシャンプーは、大抵はアルカリ性ですか。
酸性や中性のシャンプーで洗うと、どういう悪弊害が起きるのでしょうか。

A 回答 (4件)

洗車で使用される最も一般的な洗剤は中性洗剤です。

洗浄力は低いものの、塗装の表面に影響が少ないので洗車に一番向いている洗剤です。 弱アルカリ・酸性洗剤より劣りますが、金属・塗装面への刺激が少なく、水汚れ(水垢等)や油汚れ(古いワックスの成分等)を分解でき、ほとんどの素材に安心して使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

中性優秀

お礼日時:2025/03/02 09:39

>車のシャンプーは、大抵は中性ですか。



商品により異なる。
今は、中性も増えていますが・・・
中性が一番無難で、ダメージが少ないことに・・・

アルカリは、油分を分解する能力が高い
排気ガスの汚れや足回りやドアヒンジなどの油分を多く含むものをあらうのがよい
ボディー表面の有機物を溶かして落とす
強アルカリだと、プラスチック部分には、注意しないといけない

酸性だと、イオンテポジットをとるのにはよい
酸性であらったあとは、水で完全に繊細セブンを洗い流さないと、シミとかの汚れとかになりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいなぁ

お礼日時:2025/03/03 18:13

安いやつは弱アルカリが多い気がします。


濃紺車やコーティング車用は中性しか見たことがありません。
ホワイトカラー用は水垢を落とすために弱アルカリです。

逆に酸性のカーシャンプーは聞いたことが無いです。
サビを落としたり転換するのに一時的にサンポールやクエン酸などが使われたりするかもしれませんが洗った後ほったらかしにすると却ってサビを促進します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいなぁ

お礼日時:2025/03/03 18:13

大体で言えば中性が圧倒的です。



ただし洗車というカテゴリーで考えた場合、酸性もアルカリ性も必要になります。
つまり「そこそこ」であれば中性で全てカバーできますが、結果も「そこそこ」になる。

油分などはアルカリで、水アカは酸性。
塗膜や樹脂部へのダメージが大きい成分のものは扱いも利用方法に忠実でないといけない。
弊害があるから使い方に注意が必要だが、普段の洗車がマメに行われていればそんなに頻繁に使うのもではないので、見た目が異常に気になるのならそれ相応に洗車にも気を使うしか無い。
手軽に済ませるなら結果もそこそこということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいなぁ

お礼日時:2025/03/03 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A