
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
解説を全て写していては、ダメです。
写経をするときは、心を無にしますよね?
写経の場合は、経文の内容よりも
心を無にする経験のほうが大切なので
それでいいのですが、
問題の解説を読むときは、
解説の内容を理解する必要があるのです。
2回目で正解するというのは言葉のアヤで、
その問題そっくりそのままを2回目以降正解することが目的ではなく、
類題が解けるようになることが目的のはずです。
そのためには、解説に書いてある模範解答を暗記するのではなくて、
そこで使われている解法の技法を暗記するのです。
暗記の前に、何が書かれてあるのかを一旦理解する
必要がありますね。つまり、解説が読めているか読めていないか
という話です。
No.2
- 回答日時:
なぜ間違えたかを理解して、間違えた要因を潰すようにする。
例えば数学で間違えたのなら、なぜ間違えたのかをまずは見ます。
例えば公式を間違えたとか、方針が思いつかなかったとか、計算ミスとか。
んで、公式を間違えたなら覚えようとなりますし、方針は次同じような問題が出たら同じような解き方をすればよいだけです。
No.1
- 回答日時:
>1回解いた問題
は、1回目で正解が出ているはずですが?
解けなかった問題、間違えた問題、という意味ですか?
>解説を全て写したりすればいいんですか?
ただ書き写すだけでは意味がないです。
解説を読んで、なぜ間違えたかを理解することです。
必要なら書き写してもいいですが、目的は写すことではなく、「理解する」ことです。
なぜ間違えたか?、なぜ正解はこうなるのか?を自分で考え理解しなければ何度でも間違えます。
勉強とは暗記することではありません。
自分で考え、そうなる理屈を解して、類似問題も解けるようになるために勉強するのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このクイズ、答えは2だそうですが、なぜだか分かりません。 1=1 2=3 3=2 5=2 7=? ど
その他(ゲーム)
-
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
この問題教えてくださいお願いします 基本的な問題だとわかってるんですけどわかりません、 アイウエオカ
大学受験
-
-
4
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
5
この問題教えてください UMEMURAという単語の7個の文字がある設定です AIとかに聞いたんですけ
大学受験
-
6
どうしたらいいのか分かりません。塾に通ってるんですが、長文を読めない原因を聞いたら単語も文法も入って
大学受験
-
7
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
8
写真の(2)についてです。 なぜ、私の答案が間違っているのか分かりません。 間違ってる点を教えてくだ
大学受験
-
9
クラスで先生に渡す花束を買うために1人50円集めるらしくそれがあまり納得できませんꌩ ꌩ 50円を払
中学校
-
10
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
-
11
首都圏の新高校一年生。1時間25分の通学。大変ではないのか?
高校
-
12
数学に詳しい方
高校
-
13
数学2「絶対値と不等式」についての質問
高校
-
14
下の問題のf(x)が解答の微分結果になるまでの過程を教えてください。
大学受験
-
15
t=14+7s/2 s = -4a-4/3a+2 のときtを求めよ この計算問題で答えが t = 7
数学
-
16
勉強は役に立つのか?
その他(学校・勉強)
-
17
端数は繰り上げにしておいてと言われたんですが、 例えば1200.09999に、なった場合は 1201
その他(学校・勉強)
-
18
重複です。(涙) この世を去りたい気持ちでいっぱいいっぱいです。 現在あまりなも辛くて、、思考が混乱
高校
-
19
理系なら、どの大学群から、就職の際に特別扱いされますか?国公立・私立に分けて回答お願いします。エリー
大学受験
-
20
この画像において、なんで奥にいる人達の方が大きく見えるんですか? 普通遠近法って近くの人が大きく見え
その他(形式科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴=すごいが謎
-
日本語で学べるイスラム神学校...
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
いい加減の子どもを騙すのは止...
-
勉強を教えるのがセーフな理由
-
ノートスキル の意味が客観的に...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
慶応・三田会への反発
-
知る暗記ではなくしっかり分か...
-
クーラーの無い家は暑くて勉強...
-
今の時代、教師や部活の監督は...
-
いつ頃教科書にのったのか質問...
-
計算方法を教えてください
-
就職するなら日産かマツダか?
-
通知表は先生の気分に左右され...
-
高校までの校則に有る私服でも...
-
修学旅行 移動教室 遠足
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
-
修学旅行に行かない場合、学校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴=すごいが謎
-
いい加減の子どもを騙すのは止...
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
勉強を教えるのがセーフな理由
-
クーラーの無い家は暑くて勉強...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
慶応・三田会への反発
-
知る暗記ではなくしっかり分か...
-
ノートスキル の意味が客観的に...
-
運動会は要らないと思います。...
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
なぜゲームは10時間できるのに...
-
日本語で学べるイスラム神学校...
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
修学旅行に行かない場合、学校...
-
今の時代、教師や部活の監督は...
-
就職するなら日産かマツダか?
-
高校までの校則に有る私服でも...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
おすすめ情報