重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ロシアがこのまま条件付きで本当に停戦合意した場合、この令和の時代に「武力を示せば自国にとって優位な条件を得れる」という前例になってしまうでしょうか?
それとも条件付きでも停戦にしてしまったことの方が称えられるべき問題なのでしょうか?

A 回答 (6件)

停戦とは一時的に戦争を停止するだけです。

 どういう条件で最終的に終戦に持ち込むかが重要です。
    • good
    • 0

プーチンが約束を守り続けると思いますか?


ゆくゆくはウクライナを併合します。
次の目標は陸の孤島となっているカリーニングラードに陸路を作ることです。
    • good
    • 1

第二次世界大戦以前の世界に戻ったということ。

停戦は次の侵攻への準備期間ですね。
    • good
    • 1

>この令和の時代に「武力を示せば


>自国にとって優位な条件を得れる」という
>前例になってしまうでしょうか?

 前例になったとして
果たして 実行できる国って限られるでしょ

>それとも条件付きでも停戦にしてしまったことの方が・・・

 称えられるかは、わからないけど
当事者、関係国にとっては、現状よりは
良いと思うが・・・・

 双方にとって 準備も出来る事だしね
    • good
    • 0

ロシアの言い分が変わる事はない。



常任理事国です。
    • good
    • 0

ロシアと言うよりプーチンは、黒海の権益を確保できれば御の字なのですよ!


中国の援助がなければ、最早、ロシア経済は破綻の寸前です。
本音は停戦したくて仕方ないのです。
もう一度、モスクワにマックやスタバが開店して欲しいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A